出発エリアをに変更しました。
アジスアベバ ツアー
最終更新日:2019年 2月21日 19時10分
合算
![]() |
45.40〜46.40万円(3月) (目安)
旅行代金:41.60万円〜42.60万円 燃油目安:3.80万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
関空発 |
?期間
|
9日間 |
宿泊
都市 |
1日目:機中泊 2日目:アジスアベバ(エチオピア)泊 3日目:バハルダール(エチオピア)泊 4日目:ゴンダル(エチオピア)泊 5日目:ラリベラ(エチオピア)泊 6日目:アクスム(エチオピア)泊 7日目:アジスアベバ(エチオピア)泊 8日目:機中泊 9日目:帰国 【利用ホテル】 アドット・ティナ・ホテル、タナホテル、ゴハ・ホテル、ロハ・ホテル、イエハホテル |
?食事
回数 |
朝6回、昼5回、夜5回 |
こだわり
|
|
コースコード:6Z008-NEW-X
●エチオピアの歴史、見所をコンパクトにまわる9日間
●ラリベラ、アクスム、ゴンダール、3つの世界遺産を訪問
●青ナイルの大瀑布とタナ湖遊覧
●驚きの聖地ラリベラの石窟教会観光
●世界遺産・ゴンダール城や古代ユダヤ教の村も
●豪快な青ナイル大瀑布を観光
●ボートに乗りタナ湖をクルージング。島に上陸し修道院も見学
●シバの女王ゆかりのアクスム観光
●これはユニーク、コーヒーセレモニーも体験
●人気のエアライン・エミレーツ航空利用
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
下記、空港税などの諸税もあわせてご確認ください。
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。問合せフォーム入力画面に移動します。
最終更新日:2019年 2月21日 19時10分
燃油
![]() サーチャージ |
【2019年2月1日 〜 2019年10月31日】 大人 : 38,000円(2/1現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・手続き料金(緊急発券手数料など) ・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 23:00〜23:59:大阪<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
2日目 | 午前:<飛行機>アジスアベバ 着後、アジスアベバ市内観光(メルカート、三位一体大教会、国立博物館) 観光後、コーヒーセレモニーの儀式を楽しみます。 夜:民族舞踊のショーを見ながらの夕食 | アドット・ティナ・ホテル(アジスアベバ) |
3日目 | 朝:アジスアベバ<飛行機> 午前:<飛行機>バハールダル 着後、青ナイルの大瀑布にご案内します。 午後:ボートに乗りタナ湖遊覧 タナ湖に浮かぶ島やその周辺には、寺院や修道院が残され、そのフレスコ画は非常に独特で美しいものがあります。 多くの教会や修道院は女人禁制ですが、セゲ半島にあるウラ・キダネ・メレ修道院は、可能ですので上陸して訪問します。(壁画の美しさで知られています。) | タナ・ホテル(バハルダール) |
4日目 | 午前:バハールダル<バス>ゴンダール 着後ユネスコの世界遺産に登録されているゴンダール地域の観光 ファシリダス王国の宮殿後や離宮、デブレ・ベルハン・セラシー教会の天井壁画(羽のある天使)、古代ユダヤ教を信奉する失われた部族(ブラック・ジュー)の住むファラシャの村を見学。 | ゴハ・ホテル(ゴンダル) |
5日目 | 午前:ゴンダール<飛行機>ラリベラ 着後、ユネスコの世界遺産に登録されているラリベラの岩窟教会群の観光 十字架型のセント・ギョルギス(聖ジョージ)教会、聖マリア教会、マスカル教会、デナギル教会、ゴルゴダ教会などの11の教会群にご案内します。 これらは、12世紀、ラリベラ王の時代、エチオピアがイスラム教徒に包囲されて巡礼不可能となったエルサレムを再現するために、2万人もの人々が24年の歳月をかけて一枚岩の岩盤を掘りぬいて11の教会を造ったといわれています。そのすばらしさは必見!! 驚愕すべき信仰心の賜です。 | ロハ・ホテル(ラリベラ) |
6日目 | 午前:ラリベラ<飛行機>アクスム 着後、世界最大級の一枚岩の謎のオベリスク、シバの女王の王宮跡、モーゼが受けた「十戒」を収めたアーク(契約の箱)が秘蔵されていると言われるシオンの聖母大聖堂、カレブ王の地下墳墓、シバの女王の浴槽にご案内します。 | ヤハ・ホテル(アクスム) |
7日目 | 午前又は午後:アクスム<飛行機>アジスアベバ 着後、ホテルへ | アドット・ティナ・ホテル(アジスアベバ) |
8日目 | 出発までフリータイム 夜:アジスアベバ<飛行機> | 機中泊 |
9日目 | 16:30〜17:30:<飛行機>大阪 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
航空会社
|
エミレーツ航空 指定 | ||
?日本発時間
|
夜発(19:00〜3:59) | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝6回、昼5回、夜5回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
アドット・ティナ・ホテル(アジスアベバ)◇タナ・ホテル(バハルダール)◇ゴハ・ホテル(ゴンダル)◇ロハ・ホテル(ラリベラ)◇ヤハ・ホテル(アクスム) | ||
添乗員
|
なし、現地係員 | ||
最少催行人数 催行条件
|
1名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金94,000円 | ||
?注意事項
|
※英語のガイドがご案内します。 ※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ※出発日により訪問順序が変わることがあります。 ※バハールダル/ゴンダール間は、車による陸路移動と飛行機による空路移動のいずれかになります。 ※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥5,000UPとなります。 ※このコースは外務省の海外安全情報において「レベル2 不要不急の渡航は止めて下さい」というエリアが含まれます。なお、弊社では「レベル3 渡航は止めて下さい(渡航中止勧告)」のエリアの入ったツアーは催行していません。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:6Z008-NEW-X
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします |
【問合せ先電話番号】 大阪:06−6292−1511 【営業時間】 平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜16:30(来店は要予約) 日・祝日は休み |
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2-7-18 オーエックス梅田ビル新館3階 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
アジスアベバ ツアー 詳細情報|エイビーロード
エミレーツ航空で行くエチオピア紀行☆驚きのラリベラ岩窟教会他3大世界遺産と☆豪快・青ナイル大瀑布やタナ湖も周遊の情報をご紹介。関空発、アジスアベバ/エチオピア行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
聖ギオルギス教会 | アズマリ・ペットで芸人たちの踊りと 音楽を楽しむ | ゴンダールの城 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
聖ギオルギス教会 (ラリベラ) | 原始キリスト教の世界、神秘の国エチオピアで北部の3大世界遺産を周遊。観光、食事内容も充実したハイライトコースです 紀元前2世紀にはすでに王朝が存在し、エジプトと並ぶ古い歴史を持つ独立国エチオピア。長い伝統と信仰が培われ、エチオピア正教徒とイスラム教徒が共存し、85の民族と200の方言があるユニークな国なのです。原始キリスト教の世界が広がる北部の4都市、ラリベラ、ゴンダール、アクスム・バハルダールを国内線で効率よく周遊。すべて世界遺産に指定されている魅力溢れる見どころが凝縮しています。青ナイルの滝やタナ湖の観光も楽しみです。 |
|
![]() |
||
世界遺産のラリベラの教会群 (ラリベラ) | 巨大な一枚岩を彫り抜いたラリベラの十字架教会へ 周りの岩山と十字架の形の教会。これらがかつては同じひとつの岩山だったとは信じられないほど、不思議な石の建造物、それがラリベラにある十字架教会こと聖ギオルギス教会です。12世紀に北部エチオピアのロハの地を治めたラリベラ王は、このン地に11の岩窟教会を次々に建てたと言われています。中でもこの十字架教会はもっともインパクトのある見どころでしょう。12世紀にのみと槌だけで、12mもの深さの壮大な教会を見事に掘り出したというのが感動的ですね。見学の祭は、上から見下ろすだけでなく、ぐるりと回って下に降りて、教会の内部も見学が可能です。エチオピアの原点に触れる旅の醍醐味がここで味わえるはずです。 |
|
![]() |
||
タブラ・ブラハン・セラシエ教会 (ゴンダール) | 世界遺産のゴンダール城は必見 ラリベラから国内線で30分あまり、標高2100mのゴンダールには、すばらしい見どころがあります。それは17世紀から19世紀にかけて、200年もの長い間エチオピアを統治したゴンダール王朝の時代を代表するスケールの大きい城、ゴンダール城です。スコットランドかはたまたドイツか。どこかヨーロッパの、それも中世の古城を思わせる石造りの美しい外観。エチオピアのアクスム様式のほか、ポルトガル様式やインド様式も取り入れたという、様々な6つの城があるのです。またエチオピアの天使がたくさん描かれた天井画がすばらしい教会も必見です。町の近郊にはユダヤ人の末裔といわれる黒ユダヤ人の村もあってユニークな世界を垣間見ることができます。 |
|
![]() |
||
青ナイル滝 (バハルダール) | シバの女王ゆかりのアクスムそして青ナイルも! もっとも北に位置する観光スポットはアクスムです。世界最大級といわれる一枚岩でできたオベリスクや、シバの女王の王宮跡、モーゼが受けた「十戒」を収めたアーク(契約の箱)が秘蔵されているといわれるシオンの聖母大聖堂、カレブ王の地下墳墓、シバの女王の浴槽など、見どころがいっぱいです。またバハールダルでは青ナイルの大瀑布や、ボートに乗ってのタナ湖遊覧を楽しみます。湖に浮かぶ島やその周辺には、寺院や修道院が残され、独特の美しいフレスコ画も見学できます。多くの教会や修道院は女人禁制ですがセゲ半島にあるウラ・キダネ・メレ修道院は女性も入場が可能なので、ここに上陸して観光します。壁画のすばらしさに驚くはずです。 |
|
![]() |
||