出発エリアをに変更しました。
ベツレヘム ツアー
最終更新日:2018年 1月19日 14時41分
合算
![]() |
29.45〜30.45万円(5月) (目安)
旅行代金:27.90万円〜28.90万円 燃油目安:1.55万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
成田発 |
?期間
|
9日間 |
航空
会社 |
エミレーツ航空 指定
|
宿泊
都市 |
1日目:機中泊 2日目:ニコシア(キプロス)泊 3日目:エルサレム(イスラエル)泊 4日目:ベツレヘム(パレスチナ自治区)泊 5日目:エルサレム(イスラエル)泊 6日目:ニコシア(キプロス)泊 7日目:ニコシア(キプロス)泊 8日目:機中泊 9日目:帰国 【利用ホテル】 セントラム・ホテル、グランド・コート・エルサレム、グランド・パーク・ベツレヘム |
?食事
回数 |
朝5回、昼3回、夜0回 |
こだわり
|
|
あと2.11万円で…
キャセイパシフィックで行くイスラエル周遊紀行☆聖地エルサレ…
8日間
燃油合算31.56〜31.76万円(目安)
あと1.9万円で…
イスラエル周遊紀行☆聖地エルサレムとガリラヤ湖・ナザレ・ア…
8日間
燃油合算31.35〜32.35万円(目安)
コースコード:3I322
●イスラエル・パレスチナ・キプロス・北キプロス4国周遊
●パレスチナのベツレヘムにも滞在
●聖地エルサレムに計2泊
●パレスチナは3都市をご案内
●世界で最も低い都市、かつ人類最古の町 ジェリコ訪問
●グリーンライン(=国境)を越え、キプロスから北キプロスへ!!
●十字軍ゆかりの地中海の島 キプロス島訪問
●北キプロスではギルネやレフコーシャ観光
●人気のエアライン、エミレーツ航空利用
●延泊、減泊、ホテルグレードUP、航空会社変更、ビジネスグレードアップ・・・
あなただけのご旅行づくりをお手伝いします。お気軽にご相談下さい。
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
下記、空港税などの諸税もあわせてご確認ください。
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。問合せフォーム入力画面に移動します。
最終更新日:2018年 1月19日 14時41分
燃油
![]() サーチャージ |
【2018年1月19日 〜 2018年10月31日】 大人 : 15,500円(1/17現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・手続き料金(緊急発券手数料など) ・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 21:30〜22:30:東京<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
2日目 | 午前:<飛行機>ラルナカ 各自にてホテルへ 午後:フリータイム | セントラム・ホテル(ニコシア) |
3日目 | 出発までフリータイム 昼:ラルナカ<飛行機>テルアビブ テルアビブ<バス>エルサレム | グランド・コート・エルサレム(エルサレム) |
4日目 | 午前:エルサレム市内観光(嘆きの壁、ヴィア・ドロローサ、岩のドーム、聖墳墓教会、オリーブ山、ゲッセマネの園) 午後:ベツレヘム観光(聖誕教会) パレスチナ自治区のベツレヘムにご案内します。キリストが生まれたとされる聖地・聖誕教会を観光します。 この日はパレスチナ自治区のベツレヘムに宿泊します。 | グランド・パーク・ベツレヘム(ベツレヘム) |
5日目 | 終日:パレスチナ自治区のジェリコとラマッラー観光後、エルサレムへ ベツレヘム<バス>ジェリコ(エリコ)<バス>ラマッラー<バス>エルサレム ジェリコ観光(テル・アッスルターン、聖ゲオルギウス修道院、ヒシャーム宮殿) 後、ラマッラーへ。ラマッラー観光(アラファト議長の墓、博物館) その後、エルサレムに戻ります。 | グランド・コート・エルサレム(エルサレム) |
6日目 | 未明:エルサレム<バス>テルアビブ 朝:テルアビブ<飛行機>ラルナカ 着後、各自にてホテルへ 終日:フリータイム | セントラム・ホテル(ニコシア) |
7日目 | 終日:ニコシアより国境を越え、北キプロスへ 北キプロス観光 ニコシア<バス>レフコーシャ<バス>ギルネ<バス>レフコーシャ<バス>ニコシア ニコシアより国境(=グリーンライン)を越えて北キプロスに入国します。フェニキア時代に商業港として栄えたギルネを観光します。(聖ヒラリオン城、ベラパイス修道院) 昼食後、北キプロスの首都レフコーシャへ。 レフコーシャを観光します。(セリミエ・ジャーミィ、ビュユックハン) レフコーシャより再び国境(=グリーンライン)を越えニコシアへ | セントラム・ホテル(ニコシア) |
8日目 | 出発までフリータイム 各自にて空港へ 午後:ラルナカ<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
9日目 | 17:00〜18:00:<飛行機>東京 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
航空会社
|
エミレーツ航空 指定 | ||
?日本発時間
|
夜発(19:00〜3:59) | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝5回、昼3回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
セントラム・ホテル(ニコシア)◇グランド・コート・エルサレム(エルサレム)◇グランド・パーク・ベツレヘム(ベツレヘム) | ||
添乗員
|
なし、現地係員((一部)) | ||
最少催行人数 催行条件
|
1名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金144,000円 | ||
?注意事項
|
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ※英語ドライバーがご案内します。(パレスチナ、イスラエル・北キプロス) ※空港〜ホテル間の移動は各自負担となります。(キプロス) ※4日め、5日め、7日めの観光は英語ドライバーがご案内します。各地での入場料は含まれません。 ※聖ゲオルギウス修道院は展望台からの眺望のみとなります。入場を希望する場合、2時間近く余分にかかるため、行程を変更する必要があります。ご予約時に係員におたずね下さいませ。 ※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥5,000UPとなります。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:3I322
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 【営業時間】 平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜16:30(来店は要予約) 日・祝日は休み |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
ベツレヘム ツアー 詳細情報|エイビーロード
イスラエル・パレスチナ・キプロス・北キプロス4国周遊☆パレスチナでは3都市をご案内!!☆幻の国家 北キプロスの観光付!!の情報をご紹介。成田発、ベツレヘム/パレスチナ自治区行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
ヒシャーム宮殿 | 朝の聖誕教会で見かけた人々 | ヒシャーム宮殿 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
聖ゲオルギウス修道院(ジェリコ(エリコ)) | 人類最古そして世界で最も低い都市ジェリコ 海抜マイナス260メートルと世界で最も低地に位置しているジェリコはパレスチナを代表する観光地です。ここは人類が住みついた世界最古の都市といわれており観光地として十分すぎる話題性を備えています。暖かい気候と豊かな水源から様々な果樹が育ち南国の雰囲気が漂います。ジェリコの見どころはパレスチナ屈指の考古学遺跡で中東最大のモザイクの床が有名なヒシャーム宮殿と1万年も前の住居跡などが残されている、古代都市として有名なテルアッスルターンです。少し足を延ばして山奥の崖にへばりつくように建つ聖ジョージ修道院へ出かけるのもお勧めです。また、死海で浮遊体験もできるので海に山に見どころたくさんの都市なのです。 |
|
![]() |
||
岩のドーム(エルサレム) | 聖地エルサレムの見どころは無限大!! ユダヤ教、キリスト教、イスラム教。その3つの宗教の聖地が渾然一体となって存在する聖地であるエルサレムは、まさに無限大の見どころをもつ観光地だといえるでしょう。「オリーブ山」に登って、石灰岩のクリーム色の旧市街を見渡せば、まず目に入るのは町のシンボル的存在「岩のドーム」と呼ばれるイスラム教の聖地であるモスクの黄金に輝くドーム屋根です。近くで見るとモザイクのタイルの美しさも圧巻です。「嘆きの壁」はユダヤ教の聖地です。入り口で男女に分かれて入ると、壁のところで旧約聖書を片手に黒装束にシルクハットを被った敬虔なユダヤ教徒の人々が祈りを捧げています。 |
|
![]() |
||
ベラパイス修道院(ギルネ) | キプロスからグリーンライン(国境)を越えて北キプロスへ 北キプロスへはチェックポイントでパスポートを提示し北側の検問所で入国カードにスタンプを押してもらい入国します。島の北部のキレニアは北キプロスで人気のリゾート地で、近くにはキプロスで最も美しい建造物といわれるベラパイス修道院や北キプロスの展望が美しい聖ヒラリオン城があります。城の中の博物館にあるおよそ2300年前の難破船は必見です。また、国境に近いレフコーシャにはイスラム教の聖堂セリミヤジャーミー、昔の隊商宿、ハマムなど歴史ある建造物が数多く残っています。このツアーでは南北キプロスを1日で同時体験するのが魅力です。 |
|
![]() |
||
無形世界遺産・伝統レース刺繍で有名なレフカラ村(ラルナカ近郊) | ヴィーナス生誕の地・キプロス キプロスはギリシャ神話のヴィーナス生誕の地として知られています。面積は四国のほぼ半分で地中海の島の中で3番目に大きい島です。1974年のクーデターをきっかけにギリシャ系の南部とトルコ系の北部に分断され一般的に南側がキプロスと呼ばれています。その南側はヴィーナス生誕の地として知られるペトラトゥロミウ海岸をはじめ、町全体が世界遺産のパフォス、キプロス第2の都市でワインの生産地として有名なリマソル、世界遺産のキッコー修道院や壁画の教会群がある山岳地帯トロードス、キプロスの首都で教会や博物館に歴史が詰まっているニコシア、美しき地中海のビーチリゾート・アヤナパやラルナカ等、海に山に観光資源の宝庫です。 |
|
![]() |
||