エアラインランキング
2020空港接客サービス部門
空港接客サービス満足度ランキング
RANKING
- エイビーロード エアライン満足度調査2020
- ※満足度ポイントは、満足である(+5)、どちらかといえば満足である(+4)、どちらともいえない(+3)、どちらかといえば不満である(+2)、不満である(+1)として算出した加重平均値。
- ※記事は2020年6月30日時点の情報を基に作成しています。その後変更の可能性がございますことをご了承ください。
- ※渡航前に必ず、現地の安全情報と感染症などの情報をご確認ください。
外務省 海外安全ホームページ
厚生労働省 検疫所ホームページ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外務省から全世界に対し感染症危険情報が発出されているほか、各国で入国制限等の措置等が取られています。今後、渡航を予定される場合につきましては、最新の情報を収集し、渡航の是非から慎重にご検討・ご注意いただきますよう、お願い申し上げます。
空港接客サービス満足度ランキング
RANKING
- エイビーロード エアライン満足度調査2020
- ※満足度ポイントは、満足である(+5)、どちらかといえば満足である(+4)、どちらともいえない(+3)、どちらかといえば不満である(+2)、不満である(+1)として算出した加重平均値。
- ※記事は2020年6月30日時点の情報を基に作成しています。その後変更の可能性がございますことをご了承ください。
- ※渡航前に必ず、現地の安全情報と感染症などの情報をご確認ください。
外務省 海外安全ホームページ
厚生労働省 検疫所ホームページ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、外務省から全世界に対し感染症危険情報が発出されているほか、各国で入国制限等の措置等が取られています。今後、渡航を予定される場合につきましては、最新の情報を収集し、渡航の是非から慎重にご検討・ご注意いただきますよう、お願い申し上げます。

1位
-
全日本空輸(ANA)
30代・女性
特別な手続きはなかったので、全てがストレスフリーでスムーズだった。
50代・男性
特別な手続きはなかったので、全てがストレスフリーでスムーズだった。(30代・女性)
チェックイン専用デスクや優先搭乗など便利だった。(50代・男性)
全日本空輸(ANA)で検索されている人気行き先からツアーを探す

1位
-
日本航空(JAL)
40代・男性
荷物検査と荷物預けのスピードと丁寧さが良くて、スムーズでした。チェックインも混んでいなくてスムーズでストレスを感じませんでした。
20代・女性
チェックインをする際に手際良く家族全員の手続きを行なってくれたこと。
荷物検査と荷物預けのスピードと丁寧さが良くて、スムーズでした。チェックインも混んでいなくてスムーズでストレスを感じませんでした。(40代・男性)
チェックインをする際に手際良く家族全員の手続きを行なってくれたこと。(20代・女性)
日本航空(JAL)で検索されている人気行き先からツアーを探す

3位
-
シンガポール航空
50代・男性
チェックインカウンターからラウンジ、機内まで不自由することなく案内をいただいた。
60代以上・女性
キャンペーンでバウチャーがもらえたが、早朝でも対応していた。
チェックインカウンターからラウンジ、機内まで不自由することなく案内をいただいた。(50代・男性)
キャンペーンでバウチャーがもらえたが、早朝でも対応していた。(60代以上・女性)
シンガポール航空で検索されている人気行き先からツアーを探す

4位
-
キャセイパシフィック航空
キャセイパシフィック航空で検索されている人気行き先からツアーを探す

5位
-
カンタス航空
カンタス航空で検索されている人気行き先からツアーを探す

6位
-
KLMオランダ航空
KLMオランダ航空で検索されている人気行き先からツアーを探す

6位
-
ターキッシュ エアラインズ
ターキッシュ エアラインズで検索されている人気行き先からツアーを探す

8位
-
大韓航空
大韓航空で検索されている人気行き先からツアーを探す

8位
-
フィンエアー
フィンエアーで検索されている人気行き先からツアーを探す

10位
-
カタール航空
カタール航空で検索されている人気行き先からツアーを探す
エアライン最新動向
海外で一般的な自動手荷物預け機が国内線でも増えている。
国際線も自動手荷物預け機が主流に
海外旅行で最初に接する航空会社のスタッフは、多くの人が空港の地上係員ではないだろうか。国内線は手荷物の預け入れがない場合、チェックインカウンターに寄らずに保安検査場へ向かうが、国際線はオンラインチェックインが普及したものの、手荷物を預けるなど地上係員と接する機会が多い。しかし、徐々に自動化の波は押し寄せてきており、海外と同様に乗客が自ら手荷物自動預け機を使い、バゲージタグを荷物にくくりつけて預けるケースが主流になりつつある。省力化で地上係員には機械にはできないサービスに集中してもらう狙いもあり、ANAやJALは係員が接客技術を競うコンテストを開くことで、会社が求めるサービス像を可視化している。
調査概要
調査目的
2019年の海外渡航者が利用した航空会社の評価を明らかにする。
エイビーロードでは空港内・機内での時間も大切な海外旅行の一部と考え、エアライン満足度の向上、およびユーザーへのエアライン選びのモノサシを提供したい、という思いから本調査を実施しております。
調査対象
(株)インテージのマイティモニター(全国)より抽出した「18歳以上の2019年の渡航経験者(日本人・出発月が2019年である渡航)」8,676人を対象に調査した。
調査期間
2020年 4月15日(水)〜 4月20日(月)
調査回収数
4,631人(回収率:53.4%) 調査集計数:4,000人
- ※調査集計数は対象となる40社のエアラインをそれぞれの利用者が1社100人になるよう無作為抽出した
- ※調査対象の航空会社は3ページ参照
- ※単一回答の場合、各選択肢ごとに小数点第2位を四捨五入した数値を記載しているため、選択肢の合計が表記上100%にならないことがある
回答者プロフィール
性別(全体/単一回答)
年齢(全体/単一回答)
- 18〜29歳:12.4%
- 30〜39歳:14.4%
- 40〜49歳:18.8%
- 50〜59歳:24.3%
- 60歳以上:30.2%
2019年渡航目的(全体/単一回答)
- 仕事:13.7%
- プライベート:83.4%
- その他:2.9%
2019年渡航形態(全体/単一回答)
*複数回渡航経験者は一番最後の渡航
- フルパッケージツアー*1:16.5%
- 中間パッケージツアー*2:10.2%
- フリーパッケージツアー*3:20.5%
- 個別手配*4:52.8%
- *1観光やアクティビティ、食事がほとんど組み込まれているツアー
- *2観光やアクティビティ、食事が一部組み込まれているが、一定の自由時間もあるツアー
- *3往復航空券とホテル、送迎以外は現地では基本的に自由行動のツアー
- *4航空券やホテルなどを個別に手配
- ※n=4,000
調査対象航空会社
【日系】全日本空輸(ANA) / 日本航空(JAL) / ●ピーチ・アビエーション
【南・北米系】アメリカン航空 / エア・カナダ / デルタ航空 / ユナイテッド航空
【太平洋・オセアニア系】カンタス航空 / ●ジェットスター航空 / ニュージーランド航空 / ハワイアン航空
【アジア系】アシアナ航空 / ●エアアジアX / エバー航空 / ガルーダ・インドネシア航空 / キャセイパシフィック航空 / シンガポール航空 / ●スクート / ★●セブパシフィック航空 / 大韓航空 / ●タイガーエア台湾 / タイ国際航空 / ●チェジュ航空 / チャイナ エアライン / 中国国際航空 / 中国東方航空 / ●ティーウェイ航空 / フィリピン航空 / ベトナム航空 / マレーシア航空
【ヨーロッパ系】アリタリア-イタリア航空 / エールフランス航空 / KLMオランダ航空 / ターキッシュエアラインズ / フィンエアー / ブリティッシュ・エアウェイズ / ルフトハンザドイツ航空
【中近東・アフリカ系】★エティハド航空 / エミレーツ航空 / カタール航空
- ※「★」は前回調査では調査対象外の航空会社、「●」は格安航空会社(LCC)
- ※前回調査対象であった「バニラ・エア」「香港航空」は本年は調査対象外
続きを読む