くまなく歩いてみよう!
市壁で取り囲まれ、どの道にも風情がある。新教の町だったので30年戦争では旧教軍に包囲される。このとき老市長が3リットルのワインを一気飲みして町を救ったという史話があり、マルクト広場の仕掛け時計で再現されている。
出発エリアをに変更しました。
中心部に聳えるダニエルの塔を軸に円を描いた様な中世都市。皮なめし産業で栄えて発展した。高さ約90mのダニエルの塔に登ってみよう。町が完全な円形であるのが判る。かつて皮をなめしていた館も保存されている。
ロココ建築の巨匠ドミニクス・ツィンマーマンによって18世紀半ばに建てられた。牧草地に建つ姿は平凡だが、内部装飾は驚くほど美しく、ヨーロッパで最も美しい教会堂の1つに数えられている。1983年に世界遺産登録。
まるで絵本の挿絵のような美しい城でロマンティック街道のフィナーレを飾るにふさわしい。19世紀後半、ルートヴィヒ二世が国費を傾けてまで築城に熱を注いだ3つの城の1つで中世騎士伝説に因んだ壁画などが色々見られる。
1日目 | 成田発 ↓ フランクフルト着 |
|
---|---|---|
2日目 | フランクフルト ↓ リューデスハイム ↓ フランクフルト |
|
3日目 | フランクフルト ↓ ヴュルツブルグ ↓ ローテンブルグ |
|
4日目 | ローテンブルグ |
|
5日目 | ローテンブルグ ↓ フュッセン |
|
6日目 | フュッセン ↓ ミュンヘン |
![]()
ロマンティック街道から
寄り道してみよう バイエルン王国の首都として栄え、王家のコレクションを展示した美術館や博物館が多い。また歌劇場がいくつもありコンサートホールも多い音楽の町でもある。周辺への日帰り観光バスは種類が豊富。 |
7日目 | ミュンヘン ↓ ウィーン(オーストリア)へ |
|
8日目 | ウィーン発 ↓ 成田着 |
渡航前に必ず、現地の安全情報と感染症などの情報をご確認下さい » 外務省 海外安全ホームページ / 厚生労働省 検疫所ホームページ