- 井伊 誠
- カンボジア在住。遺跡以外のカンボジアを旅する本トーマダーの発行人・編集人。王立プノンペン大学外国語研究所にてカンボジア語を学んだ後、人間の暮らしをテーマとして取材活動を開始。お気に入りはカンボジアの広々とした空、ちょっとしつこいカンボジア人のギャグ、バイクでカンボジアの田舎を駆け巡ること、酒の時間。
出発エリアをに変更しました。
複数の耳かきを使ってお客さんの耳の穴をきれいにする美容師さん
カンボジアは雨季が終わりを告げ、1年のなかでも涼しくて過ごしやすい乾季に入りました。旅行者にとってはベストシーズンの到来です。ただし、雨がほとんど降らず、空気が乾燥するため埃っぽくなるのが、たまに傷でしょうか。髪の毛や体についた埃っぽい汚れはお風呂に入れば洗い流すことができますが、体の部位のなかでも、自分ひとりではなかなかきれいにしにくいのが、耳の穴です。子どものころは親によく耳そうじをしてもらったけれど、大人になって独立してからは、ほとんど耳掃除なんてしていない、そんなあなたにカンボジアで試していただきたいのが、美容院の耳掃除サービスです。
カンプチアクラオム通り沿いに立ち並ぶ美容院。その多くは入り口のガラス扉などにカンボジア語、中国語、英語でサービス内容を明記している
カンボジアの美容院や理容院ではどこでもたいてい耳掃除のサービス(有料)がありますが、旅行者でも見つけやすいのが、首都プノンペンに立つセントラルマーケットの西側、カンプチアクラオム通り沿いに立ち並ぶ美容院です。この辺りには、ベトナム系の人々が経営する美容院が集まっています。耳掃除の料金はどこでもたいてい2ドル(220円)程度。冷房の効いた店内で背もたれを倒した椅子に仰向けになるように寝ながら待っていると、美容師さんが太さや先端の形が違う複数の耳かきを持ってきて、耳掃除を始めます。耳の穴にライトを当てながら、自分ではまず取れないような耳あかを丁寧に取り除いてくれるのです。「ちりも積もれば山となる」と言いますが、耳あかが積もるとどうなるのでしょうか。その答えは数分後に明らかになります。
耳の中でガサッ、ゴソッ、ゾゾゾゾ、と大きな音がするたび、見たこともないような大きな耳あかの塊が耳の奥から取り出され、「こんなに大きいのが取れましたよ」と、店員さんが得意そうな顔をして耳あかを見せてくれます。その大きさにびっくり! 耳あかが取り除かれたあとの爽快感にこれまたびっくり。お店の入り口が黒いガラス張りで店内が見えないようになっているところもありますが、内部はいたってふつうの美容院なのでご安心を。美容院と書きましたが、耳掃除のほかにもマッサージ(全身/足裏)6ドルや耳掃除と顔パックのセット(4ドル)、爪切りなどのサービスなどもあり、いろいろと楽しめます。プノンペンを訪れた際に、試してみてはいかがでしょうか。
■美容院88
住所:#38, street128(Kampuchea Krom Blvd). Phnom Penh
電話:012-555-620
営業時間:8:00〜20:00
定休日:なし
アクセス:セントラルマーケットからカンプチアクラオム通りを西に向かう。徒歩1分程度。この辺り一帯に立ち並ぶ美容院のサービス内容はどこも大差なし。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2007/11/27)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて