- 井伊 誠
- カンボジア在住。遺跡以外のカンボジアを旅する本トーマダーの発行人・編集人。王立プノンペン大学外国語研究所にてカンボジア語を学んだ後、人間の暮らしをテーマとして取材活動を開始。お気に入りはカンボジアの広々とした空、ちょっとしつこいカンボジア人のギャグ、バイクでカンボジアの田舎を駆け巡ること、酒の時間。
出発エリアをに変更しました。
ココナツの殻に入ったアイスクリーム。写真はココナツミルク味のアイスクリーム。左のグラスに入っているのがココナツジュース、下の棒状のものが焼き菓子のヌムトムムーン。
ココナツといえば、多くの日本人にとって南国を代表するイメージだと思いますが、そのココナツの殻を器代わりにし、そこにココナツ味やジャックフルーツ味、ドリアン味、ロンガン味といったさまざまなアイスクリームを入れて出してくれる、ちょっとしゃれたアイスクリーム屋さんがセントラルマーケットの近くにあるんです。数年前から定番スウィーツのひとつとして、プノンペンッ子の根強い人気を維持しているこの店をご案内しましょう。
店内は清潔感がある。メニューはカンボジア語だが、ice cream in coconutと英語で言えば通じる。
場所はセントラルマーケットから徒歩圏内という、観光客にとって便利な立地で、マーケットの西側からのびるカンプチアクラオム通り沿いです。ここで紹介するココナツの殻入りアイスクリームは、カンボジア語で「カレーム クノン プラエ ドーン クチェイ」といい、直訳すると「未熟のココナツの実のなかに入ったアイスクリーム」という意味です。このアイスクリームの注目ポイントのひとつは、器代わりに使っているココナツに入っていたココナツジュースをグラスに入れ、アイスクリームと一緒にセットで出してくれるところです。
スプーンでココナツの果肉をそぎ落として食べてみよう。
もうひとつのポイントは、アイスクリームと一緒に味わうことができるココナツの果肉(胚乳)です。添えられたスプーンを使い、ココナツの殻の内側にびっしりついている、やや透明感のある白い果肉を丁寧にそぎ落としてアイスクリームと一緒に食べてみましょう。ココナツの未熟の果肉は、ぷるぷるとした食感のある天然のゼリーのようで、味わいは淡白ですがうっすらとしたほのかな自然の甘みがあります。米粉で作ったノムトムムーンというサクサクとしたカンボジアの焼き菓子もついてくるので、それと一緒に食べてもおいしくいただけます。
セントラルマーケットよりから撮影したお店の外観。向かって右側にも同じくココナツの殻入りアイスクリームを売る店がある。
さて、最後に気になるお値段ですが、手作り感溢れるアイスクリーム、ココナツジュース、ココナツの果肉、ノムトムムーンがすべて味わえて、なんと7000リエル(およそ1.75米ドル)。セントラルマーケットから近く、飲み物のメニューやクイティウ(米粉のスープ麺)、ヌムパンパテー(バゲットのサンドウィッチ)などの軽食もあるので、マーケット観光を楽しんだ後の休憩場所に使うのもいいでしょう。ココナツを丸ごと楽しめるアイスクリーム in ココナツを食べて、南国の風に吹かれてみませんか。
■Panhchakpor Ice Cream in coconut
住所:No.71-No.73 Street128(Blvd.Kampuchea Krom), Phnom Penh
営業時間:5時から22時 アクセス:セントラルマーケット東側入り口からカンプチアクラオム通り(Blvd. Kampuchea Krom)を西へ進み、モニボン通りとの交差点を渡って20mほど進んだ右側。セントラルマーケットから徒歩約3分。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2010/02/09)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて