世界遺産「万里の長城」の写真情報
万里の長城
2014/10/28の万里の長城
河北省張家口に残っている大境門長城。張家口は北京の西200キロです。大境門長城は、北方異民族の北京進攻を防ぐ最後の砦のようなところです。昨年修復工事も終わり、参観再開です。
- ライター:浜井幸子さん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/05/18)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
南仏の魅力溢れる小さな町、ワイ…
日本ではあまり知られていませんが、フランスでは人気の観光地「サン・シル・ラポピー」という村があります。ここを訪れる際、「カオール」と言う町からバスで行くのが一般的です。カオールも南仏の穏やかな空気が流れている素敵な町で、今回はここをご紹介しますね。まず、カオールの有名な観光スポットは「ヴァラントレ橋…
-
世界遺産のイグアスの滝。アルゼ…
「世界三大瀑布」を知っていますか? アメリカとカナダ国境にある「ナイアガラの滝」、アフリカのジンバブエとザンビアの国境にある「ヴィクトリアの滝」、そして南米のブラジルとアルゼンチンの国境にある「イグアスの滝」がそうです。そしてこれらの3つの滝の中でも最大規模を誇るのが、今回紹介するイグアスの滝です。…
-
モアイ像が並ぶイースター島での…
イースター島と言えば、モアイ像で有名です。1988年、日本のテレビのクイズ番組で、前知事のセルジオ・ラブ氏が「クレーンがあればモアイ像を起こせるのに」と言った話が放映されたのをクレーン会社『TADANO』の社員が観ていました。そして「自社のクレーンで起こせたらいいのに」と思ったのが発端で、数年後には…
-
チェコの世界遺産/ルネサンス様…
チェコには14の世界遺産がありますが、今回紹介するのはそのうちのひとつ、チェコ南部のモラヴィア地方にある「テルチ歴史地区」です。人口約5800人の歩いて回れるほど小さな町ですが、その中心部には「モラヴィアの真珠」と形容される美しい広場があり、見所がコンパクトにまとまっています。私は一泊してみましたが…
-
インド東部オディシャ州のヒンド…
「インド東部オディシャ州のヒンドゥーの聖地、プリー観光地案内」その3からの続きです。プリーの町の西側にあるゴールデンビーチ沿い、あるいはジャガンナート寺院側にもホテルは多くあるのですが、一般的に観光客は、そこから2kmほど東、鉄道駅からまっすぐ海に向かったあたりのChakra Tirtha通り沿いの…
-
やっぱり穴場観光地?! 桂林か…
2018年9月、中国のニュースサイト「今日頭条」で、こんなタイトルの記事を発見。「烏鎮よりも古く、麗江よりも清らか! 息が詰まるほど美しいところなのに、人気の無さに胸が痛くなる」。中国の記事って、タイトルが大げさと思いつつも半分は、納得です。この記事がとりあげているのは、中国西南部の広西壮族自治区東…