- ミツ
- 中国・上海在住。2006年2月より、夫の海外勤務に伴い上海へ。この街の印象を一言で言うと、「とにかく外に出さえすれば何か面白いことにぶつかる街」。自由奔放でエネルギッシュな上海の人々に圧倒されっぱなし!ちなみに上海でメロメロなのは本場中華料理とマッサージ。
出発エリアをに変更しました。
ちょっとチャイナデザインが入ったシンプルなカップ&ソーサー。ファーストプライスでひと組25元(約375円)。値切ればもっと安くなるかも!
お料理が映える真っ白なお皿、重宝するからいろんなサイズで何枚でも揃えたいところだけど、そこそこいいものを日本で買うとなると結構お高いですよね。グラス類についてもしかり。でも実は上海にはそれらをまとめ買いするのに最適な場所があるのです!
それが上海市街から少し北に上ったところにある「麒龍酒店用品市場」。調理道具、食器、厨房設備、製菓用品などが揃う、ホテルやレストラン向けの問屋さんがひしめき合う市場ですが、もちろん個人でも購入可能で、ビックリするほど安いお値段で買い物することができるのです!
所せましと並べられた白い食器たち。じっくり選んでください!
麒龍酒店用品市場は広い敷地の中で二区に分かれ、ホームセンターのような建物内に店舗が並んでいます。市場といえども中は非常にきれいで空いていて、買い物しやすい雰囲気。どの店も商品が奥までずらーっと並べられており圧巻です。品揃えは店によって異なるので、気になるお店にどんどん入ってみましょう。非常にローカルな場所なので日本語は通じませんが、筆談でもOKです。元々お安いですが、値段交渉しだいでもっと安くなるため、簡単な中国語を覚えていくとより買い物が楽しくなるかも。ちなみにたくさん買えば買うだけ安くしてくれますよー。
このお店では輸出向けなのか120$(約2,600円)の値札のついた商品を23元(345円)で買えました!
私のここでのオススメは、やはり使いやすい真っ白なお皿。品揃えが非常に豊富でサイズやデザインも様々。レストランなどで使用されているお洒落で品質の良いもので、日本で買ったら数千円はする大皿でも数元〜十数元くらい(日本円で百〜三百円くらい)で買えるので、とってもお買い得! お家でのおもてなしの機会が多い方はこちらでまとめ買いをすることをオススメします!
また、カゴ製品もオススメ。カゴ専門店があり、柳や藤、竹を使ったカゴなどを種類豊富に取り揃えていて、かわいいものがたくさん。そして安い!ついつい買いすぎちゃいます。
こちらは制服専門店。お店をやっている方はこちらでオーダーメイドしたら安くつくかも?
その他でちょっと面白いものとしては、食品サンプル(レストランのショーケースに見本として飾ってあるもの)やレストランの制服なども売っています。また、中国テイスト満点の食器や火鍋なんかもあり、見て回るだけでも十分楽しめます。
ちなみに購入した食器などは新聞にくるんでビニール袋に入れてくれますが、こちらのビニール袋は破けやすいので、袋を持参した方がいいです。日本に持って帰るのならエアパッキンの購入もお忘れなく。
さてここまで足を伸ばしたならぜひ寄ってほしいところがひとつ。それは…また次回お教えしますね!!
敷地内の建物の入り口。向いにもうひとつ建物があるので両方見てみてください
■麒龍酒店用品市場
住所:銅川路185号(嵐皋路との交差点近く)
営業時間:9:00〜17:00
お店までのアクセス:静安寺から830番のバスで約40分、【銅川路府村路】で下車。赤い看板が目に入り、駐車場らしき場所を抜け市場の入り口へ。
タクシーの場合静安寺から約25分。帰りも同様にバスかタクシー利用で。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2008/05/12)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて