- 宮 江梨子
- 香港在住。本業の傍ら、香港情報を発信しているフリーランスライター。何気なく暮らし始めた香港で、ついに永住権も取得。「旅人」から「住人」になっても、変わらぬ香港の魅力を発信していきたい。
出発エリアをに変更しました。
伝統的なお菓子、エッグロール(HKD11/約155円)。サクサクした素朴な味わい
日本人が旅行に行くと忘れてはならないのが、お土産。家族や友達、会社にも菓子折りが……などと考えていると、お土産が気になってオチオチ観光もできませんよね。そんな時にオススメなのが、香港らしくて美味しいお菓子が揃った『奇華餅家』。値段もお手頃なので、まとめ買いするにも安心! ヘタすると、個人用から会社用まで一気にお土産リストが片付くかも? 1938年香港生まれの『奇華餅家』は、香港ではかなりの有名店で秋の季節菓子・月餅も人気なんですよ。お土産選びの苦悩から解放されたい旅行者のために、今回はお土産選びにピッタリのこのお店をご紹介致しましょう。
ほんのり香港情緒を生み出す箱の絵柄
私が思う『奇華餅家』の人気の秘密は3つ。まず一つ目は、伝統的な中国菓子から中華風アレンジを効かせた洋菓子まで、伝統とモダンを織り交ぜたその豊富な品揃え。老若男女問わず喜んでもらえそうなお菓子がいっぱいです。お次は、そのパッケージ。筆で描かれたパンダやスターフェリーなど、優しい色で彩られた香港らしい絵柄が香港慕情をあおって香港土産にもピッタリ。そして最後は、そのお値段。小さな袋入りクッキーならHKD10(約140円)程度から、大きな箱入りクッキーでもHKD32(約450円)からというその安さ。なのに、見劣りもしないんです。これに味も加わるんですから、ここが人気となるのもうなづけますね。
中国茶も自由に組み合わせ可能
ここの特徴とも言えるのは、色々商品を組み合わせられること。例えば、日本でも人気のパイナップルケーキ。ここでは6種類の味を楽しめるんですが、個人向けなら一種類ずつ購入するのもいいし、少し数をまとめた「お土産」にしたいなら4個入りの缶詰めにするのも可能。そして、更にその缶を何種類か箱詰めにした箱菓子にもできて、かなり組み合わせの自由が利くんです。また、菓子類だけでなく中国茶も同様。香片茶(ジャスミンティー)や鉄観音、プーアル茶などが大小の缶入りで選べる上、好きなお茶を選んで詰め合わせにすることもできるんですよ。配る相手に合わせた量に調節できるので、これは意外と便利です。
パイナップルケーキを詰める赤いケースは、小物入れにもなる可愛い刺繍入り。ちょっと特別なお土産になりそう
お土産として人気なのは、やっぱり香港らしいパンダクッキー。袋入りなら、小さな缶入りの中国茶と合わせても、合計HKD48(約700円)と懐にも優しいお土産セットになります。また、箱入りクッキーの詰め合わせも、千円以下のお手頃価格で見栄えヨシ。そして、ちょうど結婚・出産・長寿などのお祝いがある方へのお土産なら、可愛い絵柄が刺繍された小さな赤い布製ケースに、お菓子をポンと詰めて渡すのも良いかも。一つHKD30(約420円)、ケースは小物入れとしても使えて特別なお土産になりそう。
以上、旅先で頭を悩ますお土産選び。手頃で美味しい、かつ香港らしいお土産をご紹介してみました。ご参考までに。
定番のパイナップルケーキも人気
●奇華餅家(Kee Wah Bakery)
主な店舗
セントラル(IFC店):Shop1018, IFC Mall, Central, HK
コーズウェイベイ(SOGO店):Basement 2F, Sogo, Causeway Bay, HK
尖沙咀(TSTセンター店):Shop UG54-57A, UG/F, Tsim Sha Tsui Centre,
66 Mody Roadなど、多数
営業時間:店舗によって異なる
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2009/05/12)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて