世界遺産「ブッダガヤの大菩提寺」の写真情報
ブッダガヤの大菩提寺
2011/3/15のブッダガヤの大菩提寺
ブッダガヤに着いたのがもう午後遅く。大菩提寺(マハーボディー寺院)に入るとちょうど日没で、出遅れてしまいました。仏教寺院の多くは東向きなので、正面から写真を撮りたい方は、午前中に行った方がいいですね。
- ライター:前原利行さん
- 撮影時間帯:夕方
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2014/12/21)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
アンコール王朝創始の地プノンク…
世界各地からアンコールワットを一目見ようと、多くの観光客がカンボジアのシェムリアプ州を訪れます。アンコールワットは巨大(全体の大きさは東西1500メートル、南北1300メートル)であるにもかかわらず細部は精巧で、訪れる人たちを圧倒します。この類まれな宗教建築を生んだアンコール時代が…
-
インドの穴場? のんびりできる…
「インドの穴場? のんびりできるオディシャ州がおすすめ!」その2からの続きです。ここからは観光の紹介ですが、まずはオディシャ州への行き方から。日本からオディシャ州へは直行便がないので、乗り継ぎ便を利用していくことになります。エアインディアの場合は、デリー乗り継ぎですが、エアアジアを使えばクアラルンプ…
-
苔むした寺院跡が物語る古き栄華…
アンコールワットから東から50km。車で1時間30分ほど進んだところに、廃墟感が漂う遺跡があります。11世紀末から12世紀初頭に建立されたヒンドゥー教寺院の跡地とされるベンメリア遺跡。発見後もアンコールワットのように大規模な修復はされず、崩れ去ったまま放置されている部分が多いのが特徴的です。荒れ果て…
-
チェコの世界遺産/プラハのユダ…
1992年に世界遺産登録されたチェコの「プラハ歴史地区」に含まれるのが、旧市街に隣接した「ユダヤ人地区」です。かつてのユダヤ人ゲットーで、中世以来の古い歴史があるエリアです。16世紀以降に栄えましたが、ナチスドイツの迫害により多くの住民が虐殺されてしまいました。現在はシナゴーグ(ユダヤ人集会所)を中…
-
タイの世界遺産・スコータイ遺跡…
「世界遺産・スコータイ遺跡公園 その3」からの続きです。遺跡にある建物の多くは「ラテライト」と呼ばれる鉱物を含む赤土レンガを使って基壇や壁、柱、塔などの基になる部分を造り、その上に白い漆喰を塗って細かい装飾をつけていたようです。そのため、破壊や風雨による侵食などで、今では表面の漆喰部分の多くが剥がれ…
-
スコータイから日帰り観光/カン…
「カンペーン・ペッ遺跡 その2」からの続きです。さて、遺跡観光も後半です。「アランイック」エリアは森のように木々が生い茂った緑の多い公園です。その中に、今は廃墟と化した寺院遺跡が点在しています。チケット売り場は、公園の南側の脇道とスコータイ方面への道路沿いの2か所にあります。町やワット・プラケオ方面…