出発エリアをに変更しました。
アグラ ツアー
最終更新日:2019年10月11日 15時21分
合算
![]() |
14.70〜15.80万円(1月) (目安)
旅行代金:13.50万円〜14.60万円 燃油目安:1.20万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
成田発 |
?期間
|
6日間 |
宿泊
都市 |
1日目:デリー(インド)泊 2日目:アグラ(インド)泊 3日目:ベナレス(インド)泊 4日目:列車泊 5日目:機中泊 6日目:帰国 【利用ホテル】 タクシュイン、アマール・ヤトリ・ニワス、パラビ |
?食事
回数 |
朝4回、昼4回、夜4回 |
こだわり
|
|
あと0.4万円で…
全日空利用★宮殿ホテル滞在☆タージマハールと9大世界遺産☆…
6日間
燃油合算15.10〜21.80万円(目安)
あと0.4万円で…
<キャンペーン!>らくらくインド 国内線利用・車中泊なし☆…
6日間
燃油合算15.10〜16.80万円(目安)
あと0.1万円で…
ガンジス河・タージマハール・カジュラホと☆インド10大世界…
8日間
燃油合算14.80〜17.40万円(目安)
コースコード:8I057-NH
●人気の全日空、往復直行便利用
●6日間でも5大世界遺産をきっちり観光
●インド人の家庭を訪問し、家庭料理も賞味
●ビジネスクラスや延泊もお問い合わせください。
●ホテルのグレードアップも可能です。
<おすすめオプショナルツアー>
※ベナレスで火の儀式アルティー(プージャー)見学
※ヨガレッスン
※サリーを着てタージマハル観光
※アーユルヴェーダ体験
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
燃油
![]() サーチャージ |
【2019年8月8日 〜 2019年10月21日】 大人 : 17,000円(8/27現在目安) 【2019年10月22日 〜 2020年3月31日】 大人 : 12,000円(8/27現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 18:00頃:成田<飛行機>(直行)<飛行機> 深夜:<飛行機>デリー 着後ホテルへ | ホテル・タクシュ・イン(デリー) |
2日目 | 朝:デリー<列車>アグラ 着後、タージマハールとアグラ城観光 午後:フリータイム | アマール・ヤトリ・ニワス(アグラ) |
3日目 | 午前:アグラ<列車> 夕刻:<列車>ベナレス 着後、ホテルへ | パラヴィ・インターナショナル・ホテル(ベナレス) |
4日目 | 早朝:ボートに乗り、ガンガの沐浴風景観光 午前:サルナート観光(ダメーク大塔、ムルガンダ・クティ寺院) ガンジス河の反対側の土手にある17世紀の砦からガンジス河の眺望を楽しみます。 午後:ベナレス<列車>(寝台列車)<列車> | 列車泊 |
5日目 | 早朝:<列車>デリー 着後、デリー市内観光(クトゥブ、ミナーレ、フマユーン廟、レッドフォート) 夕刻:インド人の家庭を訪問し、インド家庭料理の夕食 深夜:デリー<飛行機>(直行)<飛行機> | 機中泊 |
6日目 | 13:00頃:<飛行機>成田 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
航空会社
|
ANA 指定 | ||
?日本発時間
|
午前発(4:00〜11:59) | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝4回、昼4回、夜4回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
ホテル・タクシュ・イン(デリー)◇アマール・ヤトリ・ニワス(アグラ)◇パラヴィ・インターナショナル・ホテル(ベナレス) | ||
添乗員
|
なし、現地係員 | ||
最少催行人数 催行条件
|
1名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金34,000円 | ||
?注意事項
|
※日本語ガイド付。 ※インド内の列車は原則として2等エアコン寝台を利用します。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:8I057-NH
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 【営業時間】 平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜16:30(来店は要予約) 日・祝日は休み 【年末年始の営業について・ご案内】 誠に勝手ながら、下記期間中はお休みを頂戴いたします。 2019年12月29日(日)〜2020年1月3日(金) 年末12月28日(土)は10時00分〜12時00分まで、年始1月4日(土)は10時〜16時30分まで営業いたします。 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
アグラ ツアー 詳細情報|エイビーロード
<キャンペーン!>便利な直行便!人気の全日空利用!!☆ガンジス河の聖地とタージマハール☆5大世界遺産&家庭訪問・家庭料理も賞味の情報をご紹介。成田発、アグラ/インド行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
ガンジス川とカモメと私 | クトゥブミナーレ | ボートに乗って沐浴風景観光 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ガートを歩けば楽しい風景がいっぱい(ベナレス) | “日本流のおもてなし”がうれしい!人気の全日空(ANA)直行便 顧客満足度が常にトップクラスの人気航空会社、全日空!充実の機内サービスが自慢です。機内食は月替わりで様々な料理を楽しめ、和食のお弁当スタイルと人気の洋食からメニューをお選びいただけます。お食事にあったワインやオリジナルのソフトドリンクもありますので、お好きな組み合わせを探してみてはいかがでしょうか。最新の海外映画や日本映画、J-POP、ラジオなどバラエティー豊かなエンターテイメントも日系の航空会社ならでは。日本のおもてなしで、空の旅をさらに楽しくお過ごしください。 |
|
![]() |
||
フマユーン廟にて(デリー) | 6日間でタージマハールとガンジス河を周遊。5つの世界遺産を見学して、デリーではインド人の家庭訪問も。列車の旅も楽しみです。 最もインドらしい2つのスポット、美しきタージマハールと混沌たるガンジス河などへ6日間でコンパクトに廻るプランの決定版。世界遺産としてはタージマハール以外にも、アグラ城、デリーではクトゥブ・ミナーレ、フマユーン廟、レッドフォートへも訪れるので、世界遺産好きにはメリットも大。寝台列車の旅も体験できて、インド人の家庭訪問も。日本語のガイドが付いてくれるので初めてのインドの人にも安心ですね。 |
|
![]() |
||
タージマハールにて(アグラ) | 世界一豪華なモニュメント、愛と哀しみの「タージマハル」 タージマハルは宮殿のように見えますが、実は当時の帝国皇帝が愛する妃の死後、彼女への愛を表現するために22年の歳月と国力を費やし白大理石で造られた、世界一豪華な“お墓”です。皇帝はその後自身のために黒大理石のお墓を建てようと計画しますが、それは叶わぬ夢となり現在は妃の横に眠ります。そんな物語を思い浮かべながらタージマハルを歩くと当時にタイムスリップしたような気持ちになることでしょう。またオプショナルでインドの民族衣装、サリーを着てまわるのもまた一興。人気の赤やピンクなどいろいろな種類の中から選び、それに合うアクセサリーも貸してくれます。タージマハルをバッグに思い出のベストショットを撮ってみては? |
|
![]() |
||
クトゥブミナーレ(デリー) | 建築物だけでなく町の雰囲気にも圧倒されるデリー観光は外せない! インドの首都であり、多くのインド旅行者の玄関口ともなるデリー。世界遺産もいくつかあり、少なくとも1日は観光したい都市です。ヒンドゥ教のイメージが強い国ですが、インド最大のモスク「ジャーマ・マスジット」やかの有名なタージマハルに影響を与えた「フマユーン廟」などイスラム色も強い都市です。中でも必見なのは郊外にある「クトゥブ・ミナール」と周囲の建造物群。尖塔や柱の彫刻などがとても綺麗に残っているので時間をかけてじっくり見て回りたい場所です。しかし建造物だけでなく、「チャンドニー・チョウク」の散策などでインドに来たからこそ味わえる雰囲気も是非感じてみてほしいものです。 |
|
![]() |
||