たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載
人間の限りない力の結晶「カイラーサナータ寺院」
アジャンタの遺跡が仏教美術の「美」だとするならば、エローラの「カイラーサナータ寺院」は「人間が作った怪物」とでもいえましょうか。石窟寺院というと崖を横から掘って造られた洞窟状ものが一般的ですが、このカイラーサナータ寺院は、もはや石窟ではなく、100年をかけて、岩山の山腹に外部も内部も完璧に仕上げられた大寺院が彫り出された、インド最大の「石彫寺院」なのです。寺院の目の前に立つと、その“ど迫力”に圧倒されます。石を組んだのではなく、この寺院がひとつの石(岩)なんですよ!!外の壁も内部も精緻な彫刻で埋め尽くされていますが、失敗したらどうするんでしょう。エローラの神のような石工たちに心から敬服します。
信仰の力に圧倒されるインドの石窟寺院 その2「エローラ」
三つの宗教が平和的に共存していた
エローラの石窟寺院群は6〜9世紀に開かれました。全部で34窟の寺院があり、仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の三つの宗教の寺院が、時代を追って南から北へと、場所を分け合って共存しています。このような宗教の勢力の交代が起きる時、前の宗教の寺院や彫刻を破壊してしまうことがありますが、お互いの宗教がお互いを吸収し合っている関係のためか、エローラの遺跡は、破壊されずに残っているのが特徴です。僧侶や参拝者が去ってジャングルに忘れ去られたアジャンタとは異なり、エローラは今でも、常に巡礼者が絶えない、三つの宗教の聖地となっています。
壁画のアジャンタ VS 彫刻のエローラ
エローラの白眉、カイラーサナータ寺院はヒンドゥー教の寺院のひとつです。シヴァ神を祀り、シヴァ神の住む聖山カイラスをこの世に実現させたのがこの寺院です。ヒンドゥー教の石窟群は、仏教窟が僧侶の修行の場であったのに対し、神々を祀ることを目的に建てられました。この「神々の回廊」に刻まれたヒンドゥーの神々の像は、肉感的で躍動感にあふれ、神でありながらどこか人間臭さが漂っているような気がします。北のはずれにある5窟のジャイナ教寺院も、精緻な彫刻が美しく、34窟の彫刻の密度の濃さはエローラ随一といえます。アジャンタの傑作が壁画なら、エローラは優れた彫刻工芸の極致といえるでしょう。
合わせて訪れたい名砦「ダウラターバード」
エローラ観光の拠点アウランガーバードからエローラに向かう途中にある「ダウラターバード」は、中世インドで最強の要塞で、インド三大砦のひとつとされています。デカン高原の真ん中にある岩山を削って砦にしたもので、エローラの遺跡の陰にかすみがちですが、他の場所にあったらすごい見どころになっただろうと思われる名砦です。エローラのカイラーサナータ寺院もそうですが、万事に大雑把そうに見える(笑)インド人は、実は非常に細かい作業を根気よく続ける人たちなのですね。頂上からのエローラまで見渡せるデカン高原の絶景を是非目に焼きつけてください。
同じシリーズの記事
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2014/02/28)
※渡航前に必ず現地の安全情報をご確認下さい。http://www.anzen.mofa.go.jp/
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
信仰の力に圧倒されるインドの石窟寺院 その1「アジャンタ」 遺跡
-
写真に収まらない、でも撮らずにいられない、デリーの世界遺… インド
写真に収まらない、でも撮らずにいられない、デリーの世界遺…
その2からの続きです。さて、クトゥブ・ミナールと鉄柱だけでなく、敷地内にある周辺の建築群も丹念に見て…
掲載日:[2017/03/04] -
タイの世界遺産・スコータイ遺跡公園 その4 城壁の内側… タイ
タイの世界遺産・スコータイ遺跡公園 その4 城壁の内側…
「世界遺産・スコータイ遺跡公園 その3」からの続きです。遺跡にある建物の多くは「ラテライト」と呼ばれ…
掲載日:[2017/04/11]
この記事の関連情報

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
たびナレおすすめ記事
- 中国人が選ぶ「中国の臭い料理トップ10」に異議あり! トップ10の料理は、本当に臭い? どれだけ臭いのか、期待に胸をワクワクさせて食べた紹興の臭豆腐は、普通に臭い程度でした。中国で臭豆腐と言えば、紹興酒の故郷と言われる浙江省紹興と湖南省長… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その4)イニシュマーン島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その3からの続きです。イニシュモア島の隣にあるのがイニシュマーン島(Inis Meain)です。「Meain(aは上にアキ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その2)イニシュモア島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その1からの続きです。アラン諸島への観光と言ったとき、まず最初に候補にあがるのが最大面積を誇るイニシュモア島です。アイルラ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その1)行き方は? アイルランド観光地のなかで随一の人気を誇るアラン諸島。その人気のわけは、なんと言っても古くからの島の風景を残していることに尽きます。日本で言えば合掌造… »続きを読む
- スペインのカディスでオーシャンビューのランチなら、「バル・クラブカレータ」がおすすめ! カディスは、ヨーロッパのなかでも歴史が古い古代からある都市のひとつ。歴史を感じる町並みと大西洋に面した立地は、世界中の観光客から人気です。カディスの観… »続きを読む
- スペインの世界遺産アルハンブラ宮殿は、チケットの事前予約を忘れても入れる方法がある! スペインの世界遺産といえば、1984年に登録されたアルハンブラ宮殿を思い浮かべる人もいるでしょう。これは1238年頃にグラナダで建国した、イスラム王朝… »続きを読む
- 海外旅行のお金事情、ネパールの通貨は? クレジットカードは使える? 海外旅行の準備で忘れてならないのはお金のことです。ネパールの通貨はルピー(2018年1月現在、1ネパールルピー=約1.1円)。最高紙幣は1000ルピー… »続きを読む
- 日本でもぜひたべてもらいたい! 中国東北料理を食べてみよう! 中国のニュースサイト「今日頭条(今日のトップニュース)」を見ていると、「みんなが一番食べたい50種類の東北料理」と言う特集を見つけました。50種類の東… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビル群との対比が面白い、19世紀の歴史的建造物「トリニティ教会」 高層ビル群に囲まれた、摩天楼のニューヨーク。なかでもロウアーマンハッタンのウォール街付近は、ビジネス地域ということもあり、見上げるのも疲れるほど高いビ… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビジネス街にある現代アート「レッド・キューブ」。造ったのは誰? ニューヨークのマンハッタンを歩いていると、ときおり現代アートのモニュメントを見かけることがあります。そんな時、ニューヨークはエンタテイメントだけでなく… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて