たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載
温泉を愛する日本国民として
全国各地で無数の湯が沸いている温泉大国・日本で生まれ育った私。当然外国を旅行していても、温泉があるとどうしても気になってしまいます。海外の温泉というと、日本統治時代に台湾で造られた温泉や、プールのように大きな湯船をもつヨーロッパ各地の温泉療法施設、アイスランドの巨大な露天風呂などが思い浮かぶかもしれません。だけど意外なことに、暑い国として知られるインドにも、実はかなりの温泉があるのです。私が訪れたのはほんの一部ですが、それをここでご紹介します。
海外で温泉を楽しもう。当たり外れもある、でもやっぱり気持ちのいいインドの温泉
行きやすくないからこそ気になるインドの温泉
インドで温泉が多いのは、なんといってもヒマラヤ山脈があるインド北部。ジャンムー・カシミール州、ヒマーチャル・プラデーシュ州、ウッタラカンド州などです。インドには古くから水を神聖なものとする文化がありましたが、そのためかこれらの州にある温泉には、ヒンドゥー教やシク教の聖地となっていたり、寺院が建てられていたりする場所が多いです。また、少々行きにくい辺鄙な場所にあることもしばしばで、あまりメジャーな目的地とはいえません。だからこそ、旅行者の少ない山中のいで湯に浸かる、という喜びが味わえるのです。
ヴァシシュト村の寺院内の湯
インドの温泉地として比較的よく知られているのが、ヒマーチャル・プラデーシュ州のマナーリー近郊、標高約2000mのヴァシシュト村です。シヴァ神を祀る寺院の中に男女別の沐浴場があり、硫黄の香り漂う湯船に浸かることができます。水はおせじにもきれいとは言えず、水中に髪の毛や布切れが漂っていましたが、温度はちょうどよくて気持ちよく入れました。標高が高く、季節によっては朝晩かなり寒くなるヴァシシュトではありがたい存在です。ただし、湯が熱すぎたとコメントしている人も多いので、気温が低い時間帯に行くのがいいかもしれません。
パナミックの温泉でかぶり湯
インド最北端のジャンムー・カシミール州にあるラダック地方は、極度に乾燥した険しい山が続く不毛の地域。しかしその中のヌブラ渓谷は、清らかな川が流れ美しい緑が見られる、ラダックでも稀な場所です。パナミック(標高約3200m)という村に温泉が沸いていて、2つの個室があり無料で利用可能。湯船の一角から勢いよく出る湯はきれいで、ちょうどよい温度に調節してあります。栓をして少し待てば湯に浸かることもできましたが、かぶるだけでも非常に気持ちよく満足できました。調べてみると、まだまだたくさんあるらしいインドの温泉。次はどんな湯に出合えるかなと、次回のインド行きが楽しみで仕方がありません。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2013/09/26)
※渡航前に必ず現地の安全情報をご確認下さい。http://www.anzen.mofa.go.jp/
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
インドの温泉はお寺にある? その1 ヴァシシュト温泉 インド
インドの温泉はお寺にある? その1 ヴァシシュト温泉
インドの温泉について見聞きしていると、ちょっと不思議に思うことがあります。それほどたくさんあるとはい…
掲載日:[2013/12/03] -
個性もいろいろ、温泉天国ブダペストの温泉は社交の場です! ハンガリー
個性もいろいろ、温泉天国ブダペストの温泉は社交の場です!
ハンガリーの首都ブダペストは、「ドナウの真珠」と謳われ中欧最大の都として栄えた時代もある、世界遺産の…
掲載日:[2014/01/18] -
インドの温泉はお寺にある? その2 マニカラン温泉 インド
インドの温泉はお寺にある? その2 マニカラン温泉
宗教施設の中や、その周辺に源泉があることが多いインドの温泉。「インドの温泉はお寺にある? その1」で…
掲載日:[2013/12/03] -
インカの皇帝のお気に入りだった温泉で旅の疲れを取ろう ペルー
インカの皇帝のお気に入りだった温泉で旅の疲れを取ろう
ペルーの北に位置するカハマルカは、インカ帝国最後の皇帝アタワルパがスペインのコンキスタドール(征服者…
掲載日:[2013/09/26] -
海外病院体験談! クアラルンプール(マレーシア)編 マレーシア
海外病院体験談! クアラルンプール(マレーシア)編
南インドのチェンナイに住んでいた頃、ビザ更新のためマレーシアに渡る直前に発熱してしまいました。普段は…
掲載日:[2013/12/05] -
海外病院体験談! クズル(ロシア連邦トゥバ共和国)編 ロシア
海外病院体験談! クズル(ロシア連邦トゥバ共和国)編
ロシアは連邦国家で、国内には連邦を構成する小さな共和国がいくつもあります。南シベリアにあるトゥバ共和…
掲載日:[2013/12/05]
この記事の関連情報

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
たびナレおすすめ記事
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その2)イニシュモア島 「アラン諸島観光攻略ガイド」その1からの続きです。アラン諸島への観光と言ったとき、まず最初に候補にあがるのが最大面積を誇るイニシュモア島です。アイルラ… »続きを読む
- アイルランドの原風景を満喫しよう! アラン諸島観光攻略ガイド(その1)行き方は? アイルランド観光地のなかで随一の人気を誇るアラン諸島。その人気のわけは、なんと言っても古くからの島の風景を残していることに尽きます。日本で言えば合掌造… »続きを読む
- スペインのカディスでオーシャンビューのランチなら、「バル・クラブカレータ」がおすすめ! カディスは、ヨーロッパのなかでも歴史が古い古代からある都市のひとつ。歴史を感じる町並みと大西洋に面した立地は、世界中の観光客から人気です。カディスの観… »続きを読む
- スペインの世界遺産アルハンブラ宮殿は、チケットの事前予約を忘れても入れる方法がある! スペインの世界遺産といえば、1984年に登録されたアルハンブラ宮殿を思い浮かべる人もいるでしょう。これは1238年頃にグラナダで建国した、イスラム王朝… »続きを読む
- 海外旅行のお金事情、ネパールの通貨は? クレジットカードは使える? 海外旅行の準備で忘れてならないのはお金のことです。ネパールの通貨はルピー(2018年1月現在、1ネパールルピー=約1.1円)。最高紙幣は1000ルピー… »続きを読む
- 日本でもぜひたべてもらいたい! 中国東北料理を食べてみよう! 中国のニュースサイト「今日頭条(今日のトップニュース)」を見ていると、「みんなが一番食べたい50種類の東北料理」と言う特集を見つけました。50種類の東… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビル群との対比が面白い、19世紀の歴史的建造物「トリニティ教会」 高層ビル群に囲まれた、摩天楼のニューヨーク。なかでもロウアーマンハッタンのウォール街付近は、ビジネス地域ということもあり、見上げるのも疲れるほど高いビ… »続きを読む
- ニューヨークの観光地/ビジネス街にある現代アート「レッド・キューブ」。造ったのは誰? ニューヨークのマンハッタンを歩いていると、ときおり現代アートのモニュメントを見かけることがあります。そんな時、ニューヨークはエンタテイメントだけでなく… »続きを読む
- おすすめ! とびっきり景色が美しい中国の国道を旅してみよう(寒冷地から熱帯編)! 20年以上前、まだ9月半ばだと言うのに、雪で真っ白な高原をバスで走ったことがあります。中国西北部に位置する甘粛省は夏はカラッと暑いのですが、秋の訪れが… »続きを読む
- 山歩き初心者におすすめ、ヒマラヤの国ネパールで海外トレッキングデビュー ヒマラヤ山脈の南側の麓に東西に細長くへばりついている小さな国、ネパール。観光地としての1番の売りは、世界の屋根エベレストをはじめとするヒマラヤの山々で… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて