世界遺産「昌徳宮」の写真情報
昌徳宮
2013/12/20の昌徳宮
昌徳宮はとにかく広く、敷地内は役割ごとに建物がたくさんありました。昔の宮廷人と同じ道を歩いていると思うと、韓国ドラマのシーンを想像して楽しかったです。
- ライター:井戸美和子さん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/02/24)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
アムステルダムの富豪の邸宅。ウ…
オランダの首都、アムステルダム。カナルハウス(オランダ式の運河沿いの家々)の立ち並ぶ17世紀の環状運河地区は、2010年に世界遺産に登録されたことでも有名です。世界遺産地区内部には由緒ある建築が多々あり、公開されている所もあります。カナルハウスの間口が狭いのは、当時は間口の広さで課税額が決まっていた…
-
ハンガリーの代表的な美術作品を…
オーストリア=ハンガリー帝国の都のひとつとなって以来、ハンガリーの首都として現在まで栄えてきたブダペスト。ここには大小合わせて多くの美術館や博物館がありますが、一般的に観光客がよく訪れるのは、ハンガリー国立美術館、ブダペスト国立西洋美術館、国立博物館の3つです。その中の今回紹介するハンガリー国立美術…
-
気軽に観光したい方にお勧めの乗…
初めて行く場所で、あまり言葉も分からず、電車やトラムなど公共交通機関を利用するのがちょっと苦手という方にお勧めなのが、観光客向けに運行している乗り降り自由な観光バス。ウィーンは観光客が年間を通して訪れる都市なので、観光する時の移動手段も様々用意されていますが、代表的なものがこの黄色いHop on H…
-
ポツダムには知られざる世界遺産…
ポツダムの観光と言えばサンスーシ宮殿や、ポツダム宣言が行われたツェツィーリエンホーフ宮殿あたりではないだろうか。ベルリンよりも古いブランデンブルク門や赤レンガの家並が続くオランダ地区も最近は有名になってきた。ところがポツダムには意外と知られていない見所が色々ある。今回はメジャーな観光名所は外し、敢え…
-
ペルーの大統領宮殿を見学!
世界文化遺産にも登録されているリマ旧市街の歴史地区。その中核をなすのが、アルマス広場の北側に建つ「PALACIO DE GOBIERNO(大統領宮殿)」だ。ここは歴代ペルー大統領の公邸であり、国を統べる重要な場所だが、決して閉ざされた空間ではない。なんと毎週土日の朝10時から、宮殿内を巡るガイドツア…
-
英語が苦手でも大丈夫。エディン…
エディンバラ観光は、町の中心部に見どころが集まっています。「北のアテネ」とも称される美しい街並みが続き、歩き回るのが楽しい町です。中でもエディンバラ城からスタートして東へと延びる1マイル(約1.6キロメートル)の通り「ロイヤル・マイル」は、にぎやかながらも落ち着いた通りで、観光のハイライトともいえる…