釜山(プサン)グルメガイド
釜山(プサン)のグルメ・伝統料理
釜山は韓国第2の都市。港町というロケーションから新鮮なシーフードはもちろん、定番の韓国料理からエスニック料理までバラエティに富んだ食事を楽しめる。特に海鮮鍋や釜山名物のウナギ(チャンオ)を使った郷土料理はグルメなら是非とも味わいたい。冬季は牡蠣やカニ、フグなどが旬を迎え、日本よりもかなりリーズナブルに楽しめる。高級レストランはもちろん、市場で買った食材をその場で味わえるスタイルは、実に豪快で素材の味が実感できる。(2015年編集部調べ)
釜山(プサン)のレストラン・屋台
屋台から高級レストランまで様々な選択肢がある。韓国料理のレストランには、韓国料理全般を出す大衆食堂と専門料理を出す店がある。その中でも一番リーズナブルなのはビビンバやネンミョン(冷麺)などを出す「食堂」(シクタン)や、うどんや餃子類を提供する「粉食」(プンシク)。どちらも地元の人でにぎわっている店なら美味しいこと間違い無し。またプサン港近くのチャガルチ市場では、1階で買った魚介類を上階で料理して食べられる店が旅行者に人気だ。
釜山(プサン)の水・お酒
韓国の水道水はあまり飲用に向いていないため、旅行中はミネラルウォーターの購入を勧める。日本と同じくペットボトル入りで色々なサイズが揃っている。アルコール類で最も人気があるのがソジュ(焼酎)、日本でもお馴染みのマッコリやホップ(ビール)、ウィスキーなども銘柄が豊富。ソフトドリンク類と同様、コンビニや大型ディスカウントストア、スーパー、酒屋などで購入できる。購入の際特に年齢確認などをすることはない。
現地ガイド発!釜山(プサン)のグルメ・料理最新情報
2018/09/27 グルメ
朝食からアワビを口いっぱいにほおばりたい……釜山の「済州家」なら、そんな憧れが叶いますよ!
アワビが好きな人は多いでしょうが、アワビを心ゆくまでたっぷり食べたことがある人は、そんなに多くないかもしれません。なにしろ日本では高級食材ですから! そんな憧れのアワビをふんだんに使い、日本よりはるかに安く食べられるのが、釜山にある「済州家(チェジュガ)」なのです。釜山市内と近郊に店舗を展開していますが、私は本店の「南浦洞(ナムポドン)」へ行ってみました。アワビ粥が名物の済州家は、「釜山に来たら必ず食べたいお店」として、韓国リピーターから根強い人気を誇っています。続きを見る
釜山(プサン)のグルメ・料理ガイド記事
- グルメ(釜山(プサン))2018/09/18
- 釜山のチャガルチ市場は歩き回るだけでも楽しく、食べればもっと楽しいんです
- グルメ(釜山(プサン))2018/09/17
- 韓国名物の「ぬたうなぎ」はおいしい上に滋養たっぷり! (見た目が嫌な人は閲覧注意)
- グルメ(釜山(プサン))2018/09/09
- 見た目は「すごい」の一言。韓国の虫料理「ポンテギ」を食べてみましょう
- グルメ(釜山(プサン))2015/01/31
- キムチ鍋とは違う? 韓国の『プデチゲ』のジャンクな魅力
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて