- 金光英実
- ソウル在住。96年に延世大学語学堂に留学後、そのまま居つくことに。韓国ドラマの字幕を作ったり小説を翻訳したりと、趣味と実用を兼ねてこつこつと仕事中。ガイドブックや芸能関係の取材・ライティングなど、いろいろやってます。共著に「ため口韓国語」「週末ソウル」(平凡社)等など。
出発エリアをに変更しました。
明るい雰囲気でテンション上がります
地下街のショッピングセンターといえば地下鉄3号線「高速バスターミナル」駅に連結している「Go to mall」が有名です。規模も大きく600以上もの店舗が建ち並んでいて、一日いても飽きない場所でしょう。かくいう私も「ちょっとだけ買い物」と思って昼ごろに行き、気づくと夜の8時、なんて経験が何度も。買い物好きには危険すぎる場所です。ということで、本当にお手軽なお買い物を楽しみたい方には、地下鉄2号線「江南」駅の江南の地下街がオススメです。
靴の種類と安さでは他の追随を許さず!
江南駅地下ショッピングセンターは200以上のテナントが入っていますが、「Go to mall」よりも規模が小さいので買い物がスムーズに進むはず。リーズナブルな価格で、すてきなデザインのものをより簡単に見つけられます。最初に地下街をぐるっと1周してみるのもいいですが、気に入った服や小物があったらその場で買ったほうがいいですよ。通路が似ているのであとで店を見つけられなくなってしまいます。私はここに何十回も来ていますが、(極度の方向音痴というのもあって)今でも迷います。
おしゃれなショップがいっぱいで楽しい
1万ウォンもあればおしゃれなデザインの服が買えるので、何枚もまとめ買いしておくといいでしょう。安いだけではなくて、個性的なショップも意外とそろっています。日本から遊びに来る韓国通の友人たちも、わざわざここにバッグや服を買いに来るほどですから。私が好きなショップは「モノトーン」と「Queen」。「モノトーン」はシンプルだけど1万ウォンとは思えない質の良さ。「Queen」は30〜50代向けのショップで、一点物が多いのが特徴です。
プチプラコスメもそろうよ!
この地下街で売られているのはほとんど女性服やアクセサリーですが、日本でも人気の韓国プチプラコスメ「トニーモリー」「Holika Holika」などの店もあります。この地下街ですべてそろってしまうのはお手軽でいいですね。ちなみに男性服は数軒しかないのでご注意を。地下街の真ん中にはコーヒーや飲み物、軽食の食べられる店が丸くベンチを取り囲んでいるので、疲れたらここで一服できますよ。12番出口の入り口にはフラワーショップもあるので、お花も買うことができます。夕方は混むのでお昼の時間帯にのんびり行ってみて。
江南駅のどの入り口から入っても分かりやすい
ソウル市 江南区(カンナムグ)駅三洞(ヨクサムドン)821−1番地 地下
営業時間:10:00〜21:00(店によって違います)
休日:旧正月・秋夕の当日
アクセス:地下鉄2号線「江南」駅下車。改札を出ると広がっています
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2019/06/15)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて