観光スポット「明洞」の写真情報
明洞
2009/6/6の明洞
コチュジャンを使わない石焼ビビンバを食べられるお店と言えば、「全州ユ・ハルモニピビンパブ」! ソウルの市庁に近いこのお店は50年以上の歴史がある老舗。ゴマ油味の石焼ビビンバもいけます!
- ライター:浜井幸子さん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/06/07)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
栄養満点でヘルシー!「アヒルの…
韓国では数年前からウェルビン(Well-being)というものが流行しています。これは、体にいいことや体にいい物を食べて健康に過ごそうという、いわゆる健康志向の合言葉ようなものですが、これが全国的に大ブームでいまだにこの傾向は継続中です。そんな健康志向の強い韓国人の間でも大人気の食材のひとつ…
-
海外旅行中国編! タレが絶品!…
一見、ごく普通のゆで鶏なのに、しょうがとネギで作ったタレが感動的においしい! 塩ってどんな食材の味もひきたてますが、鶏肉の味もしかりです。もし、これが四川料理ならラー油を使った辛いタレになりそうです。日本人ならゴマダレあたりをあわせそう。しょうが、ネギ、油、少量の塩で作ったタレでなかったら、広東人は…
-
日本では珍しい具の組み合わせに…
「冬の北京では食べたくないけど、トマトのみずみずしさがとっても新鮮!」、「ズッキーニと卵って、こんなに優しい味なのね」。どちらも北京で餃子を食べた時の感想です。北京と言えば、いつのまにか粉ものがおいしいところとして知られるようになりました。北京の粉ものを代表する餃子は、焼き餃子ではなくて、お湯でゆで…
-
ペナンの星空の下でローカル料理…
ランカウイ島に次いで、日本からの旅行者を集めるペナン島。ペナン島の中心地、ジョージタウンには植民地時代のコロニアル様式の古い建物と中国様式の建物が入り混じっており、オリエンタルな独特の雰囲気を作り出しています。また、この街並みが2008年に世界遺産に登録され、ペナン島はマレーシアで今一番活気がある街…
-
ハノイで王道屋台料理を清潔なレ…
ベトナム旅行では、普段現地の人が食べている屋台料理だったり、食堂料理なども食べてみたいですね。旅行者が行くような小奇麗なレストランでは扱わない料理も多数ありますし、本当のベトナム料理を知る上でも貴重な体験となるはずです。しかし、アジア旅行に慣れていない方であれば、お腹を壊してしまったり、食中毒の不安…
-
本場スペインで味わう、パスタを…
日本で知名度が高いスペイン料理といったらパエリア(PAELLA)! スペインに旅行にきたら、本場のパエリアを食べたい!と思う方も多いことでしょう。ただパエリアといっても、地方によってさまざまな種類があることはあまり知られていないようです。なかでも今回ご紹介するフィデウア(FIDEU…