- 溝内美菜
- カトマンズ在住ライター。学生時代から約10年、一年の半分をバックパックで海外を旅して過ごしたが、20数カ国目で訪れたネパールが運命の土地だった(?!)。ネパール紹介サイト「パールバティーのラブネパール」を運営しながら、ネパールの占いチナの鑑定など何でもこなすエネルギッシュさが売り。
出発エリアをに変更しました。
左側のブルーのクルタスルワールは2500ルピー(約4050円)
ここネパールでも、ジーンズやTシャツを着る女性も増えてきましたが一般的にネパール女性が着ているドレスは、クルタスルワールと呼ばれるツーピースです。このツーピースにショールをまといます。
クルタスルワールにも、いくつかのスタイルがあります。日本でも、おしゃれな人は結婚式の2次会やパーティーなどで着ています。ネパールを訪れた女性は必ずと言っていいほど欲しくなるとても魅力的なクルタスルワールについて今日はご紹介いたします。
私は洋服だと赤は着ないのですが、クルタスルワールだと赤はお気に入りの色です
クルタスルワールのパンツ部分が足にぴったりタイトにくっついているスタイルのものをチュリダーと呼んでいます。パンツのふくらはぎの部分に最近はゴムを入れて、足によりフィットさせ、トップスが長めなスタイルが最近の流行のスタイルです。チュリダーはレディーメードででも売られていますが、チュリダーを着るのならオーダーメードで仕立てるのがおすすめです。
パンツスタイルもまた違う魅力があります
こちらの写真がパンツスタイルと呼ばれるクルタスルワールです。このパンツスタイルもネパール女性に根強い人気です。チュリダースタイルのトップスの長さは、長めが流行ですがパンツスタイルのトップスの長さは、短めが流行です。ひざより短めのトップスにパンツスタイルのクルタスルワールは同じクルタスルワールでも、チュリダーと全く違うイメージです。
どちらを買うか迷ったら、ぜひふたつのスタイルのクルタスルワールを購入してみてください。両方ともそれぞれの魅力がありますから!
このテーラーの3軒ほど手前にある店名のないお店ですが私のお気に入りのお店です
まずは、たくさんあるクルタスルワールのお店をのぞいてみてください。そして、レディメードならレディーメードのチュリダースタイルかパンツスタイルのどちらが欲しいのかお店の人に告げると一枚一枚広げて見せてくれます。
そして、オーダーメードをするのなら、ピースを見せて下さいと告げてください。
ピースとは、トップス、パンツ、ショールの布地だけのことです。
大抵のお店では、近くのテーラーを紹介してくれるはずですのでまずは、ピースを購入した後、テーラーで採寸、オーダーという形になります。
テーラーの外観です
今回ご紹介するテーラーは急ぎのときに便利なお店です。
大体、どこのテーラーでも仕立てに要する時間は1週間から10日ほどかかりますが、このテーラーは今日オーダーすると、翌日の夜までに仕上げてくれます。
このお店での仕立て代は、チュリダースタイル250ルピー(約405円)からパンツスタイル250ルピー(約405円)からと、とてもリーズナブル。混み合っているときは、翌日に仕上がらない時もあるのでオーダーする前に、翌日までに欲しいことをお店の人に告げてくださいね。
■Sahil Ladies Tailors
住所:Naghal Thahity kwado kathmandu(番地はありません。以下のアクセス情報を参考にしてください)
タメルのチェトラパティチョークからタヒティ方面に向かう道はどちらか聞いてください。タヒティ方面に歩き出したら、すぐに寺院があります。寺院を中心に道がふたまたにわかれています。その右方向の道にすすんで200メートルほどの右側テーラーの看板が出ています。
電話番号:1-4219013
営業時間
8:00〜20:30(日曜から金曜まで)
8:00〜17:00(土曜日)
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2007/09/20)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて