たびナレ 旅に行きたくなる!海外旅行に役立つナレッジ満載
こんなところに日本が!?
東南アジア諸国の観光地には、歴史的な町並みを残した都市などがありますよね。その中には、日本人移民の歴史、戦争の歴史、植民地支配としての歴史など、その歴史的背景に日本が関わっていることがあります。その名残はいろいろ感じられますが、それは形あるものであったり、日本語であったり在り方は様々で、手に取れる大きさのものであれば、現地の骨董品店に並べられ、売られていることがあります。
アルファベット、漢字、片仮名で表示された旧日本政府発行のお金
無造作に置かれた紙幣や硬貨
バギオ北部のビガンという町は、16世紀のスペイン植民地時代の町並みが世界遺産に登録された町。フィリピンはスペイン、アメリカ、日本の支配下にあった歴史を持ち、またビガンは貿易港であった歴史もあるため、骨董品店で売られているアンティークは、多国籍にわたります。置かれている金属製のものは錆びついてガラクタ同然ですが、昔使われた紙幣や硬貨もありました。その紙幣の中に私は「日本」を見つけたのです。
海外で発行された日本の旧紙幣
私が見つけた紙幣(写真)には「THE JAPANESE GOVERNMENT」、「TEN PESOS」とあり、旧日本政府が発行した10ペソ紙幣であることが分かります。また、下部には右読みで「大日本帝国政府」、右下には同じく右読みで「ペソ」とあり、日本の統治下で発行されたものでした。興味深いのはアルファベットと漢字が使われているうえに、片仮名が使われている点です。
「バナナ・リーフ」と皮肉られた紙幣
他の東南アジアの国、マレーシアのマラッカでも旧日本政府が発行した紙幣を見つけました。マレーシアで発行された紙幣は日本軍の敗戦によって、急に価値を失いバナナの葉っぱよりも価値がないと皮肉られ「バナナ・リーフ」と呼ばれました。当時はそのような価値でしたが、幾年月が流れ、数が少なくなり、今では骨董品価値があがってきました。意外な掘り出し物を求めて、骨董品店を尋ねてみましょう。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2016/10/12)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
-
羊のシャブシャブの鍋や餃子の皮用の麺棒が揃う地安門大街 中国
羊のシャブシャブの鍋や餃子の皮用の麺棒が揃う地安門大街
中国独特の厨房用具、冬になると特においしくなる「羊のシャブシャブ」用の鍋や餃子の皮をつくるための小型…
掲載日:[2008/11/27] -
フランス人の羨望を集める、パリ7区ってどんなところ? フランス
フランス人の羨望を集める、パリ7区ってどんなところ?
<em>パリ7区といえば、エッフェル塔からサン・ジェルマン・デ・プレにかけてのブルジョア…
掲載日:[2007/10/25] -
今年一年間のご褒美に、タスコの銀製品は如何? メキシコ
今年一年間のご褒美に、タスコの銀製品は如何?
メキシコシティから車でわずか3時間。シティとはまるで違った世界がそこには広がっている。石畳の細い路地…
掲載日:[2007/11/12] -
海の国ギリシャ―青と白のストライプの国旗柄Tシャツをお土… ギリシア
海の国ギリシャ―青と白のストライプの国旗柄Tシャツをお土…
ギリシャでちょっと前にブームだったのが、胸のところに国旗の模様が入ったのTシャツやタンクトップ。真っ…
掲載日:[2007/11/08]
この記事の関連情報

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
たびナレおすすめ記事
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その4)ほかにもあるミノア文明の遺跡 「ヨーロッパ最古の文明? 地中海に栄えたミノア文明とは?」その3からの続きです。遺跡で見られるフレスコ画や出土品はほとんどがレプリカなので、行く前か見… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その3)クノッソス宮殿の焼失、そして復元 「ヨーロッパ最古の文明? 地中海に栄えたミノア文明とは?」その2からの続きです。さて、実際のクノッソス宮殿の跡に行ってみましょう。この遺跡はクレタ島の… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その2)ギリシャ神話の中のラビリンス 「ヨーロッパ最古の文明? 地中海に栄えたミノア文明とは?」その1からの続きです。まずはよく知られているギリシャ神話の中のクノッソスを紹介しましょう。ギ… »続きを読む
- ヨーロッパ最古の文明/地中海に栄えたミノア文明とは?(その1)ギリシャ人到来前のエーゲ文明 高校の世界史の教科書の最初の方は古代文明で、順番でいうとメソポタミア、エジプト、イランに続いて出てくるのが、「古代ギリシャ・ローマ世界」の章です。その… »続きを読む
- かわいい花柄模様の家を見に行こう。ポーランド南部の村、ザリピエ ポーランド南部の村、ザリピエ。この小さな村は、カラフルな花の絵が描かれている家々があることで知られています。エイビーロードにも過去記事がありますので、… »続きを読む
- 海外旅行中国編2019/おすすめ! 広西壮族自治区陽朔からのサイクリング!(遇龍河編) 中国西南部の広西壮族自治区の陽朔は、桂林よりも美しいと言われる山水画の世界が広がっている小さな町です。90年代は、外国人バックパッカーが長期滞在する町… »続きを読む
- 海外旅行中国編2019/おすすめ! 広西壮族自治区陽朔からのサイクリング(福利鎮編) 中国西南部に位置する広西壮族自治区の陽朔と言えば、90年代は雲南省大理と並び外国人バックパッカーが多かった町です。陽朔の中心部にある西街には、今も多く… »続きを読む
- 教えて! 「ネパールに行ったら絶対にエベレスト!」という人のためのエベレストを見る方法5選 東西に細長いネパールですが、北側の国境は中国と接していて、この国境のラインにそってヒマラヤ山脈が東西に連なっています。世界最高峰のエベレストは首都カト… »続きを読む
- あなたの好みはどっち? シンガポール名物、プラナカン料理店食べ比べ! その4「続・チリ・パディ」 「あなたの好みはどっち? シンガポール名物、プラナカン料理店食べ比べ!」その3からの続きです。2品目は、見るからに濃厚でどっしりした味のアヤム・ブアク… »続きを読む
- あなたの好みはどっち? シンガポール名物、プラナカン料理店食べ比べ! その3「チリ・パディ」 「あなたの好みはどっち? シンガポール名物、プラナカン料理店食べ比べ!」その2からの続きです。日を改めて次に選んだプラナカン料理店は「チリ・パディ」。… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて