世界遺産「フィリピンのバロック様式の教会群」の写真情報
フィリピンのバロック様式の教会群
2012/11/14のフィリピンのバロック様式の教会群
パオアイのサン・アグスティン教会の外観。屋根を覆う巨大なトタン屋根、草木が映えた壁、在りのままの姿を保つことこそが素晴しいものなのでしょうか。
- ライター:月城愛良さん
- 撮影時間帯:朝
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2016/08/28)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
鐘を鳴らすのはあなた! アイル…
アイルランド南部マンスター地方コーク州の中心都市コークは、首都ダブリンに次ぐアイルランド第2の規模を誇る大都市です。近くには、タイタニック号が最後に寄港した町として知られるコーヴや、ジェイムソンやタラモア・デューといった世界的な銘柄のアイリッシュ・ウイスキーを製造する新ミドルトン蒸留所があるため、観…
-
ミケランジェロの『ピエタ』はフ…
美術には特に関心はないけれど、って人でも、いちど目にするとつい惹きこまれてしまうのが“ルネサンス”の世界・・・そう思ってしまうのは、身内びいきの独りよがりでしょうか!? フィレンツェの「サンタ・マリア・デル・フィオーレ博物館(旧ドゥオーモ付属博物館)」は、大聖堂(ドゥオーモ)やお隣の鐘楼、前にあるサ…
-
ブダペストの新名所になりつつあ…
ブダペストの中心部を北から南へ流れるドナウ川の右岸(西側)はブダ地区と呼ばれ、丘が連なっている。市内の南端にあるのがゲッレールトの丘。上に登るとブダペストの絶景が望める。丘の上はブダペストの観光名所になっているが、麓のことはあまり知られていない。実はここに珍しい洞窟教会があり、近年訪れる観光客が増し…
-
プラハを一望! 夜景も美しいジ…
プラハは中世の街並み、古い建築の多い街ですが、そのほぼどこからも見える奇妙なグレーの目立つ塔があります。プラハ城からもよく見えるのでおとぎ話のような赤い屋根屋根の街並みを壊している、という意見もよく聞くジシコフ地区にあるTV塔がそれ。高さ216m、海抜474mを誇るプラハで最も高い…
-
ライン川を見下ろす国境の街、バ…
バーゼルはドイツとフランスに接する国境の街。そのためこの地にはスイスでありながらもバーゼル中央駅との共同駅としてフランス国鉄があるなど、ドイツやフランス色をそこここに感じることができます。バーゼルは芸術や文化の街でもあり、ドイツ人作家のヘルマン・ヘッセは幼少の頃この街で過ごし、また1460年に創立さ…
-
歴史・芸術・食の宝庫。魅力ある…
ラ・リベルタ州の州都「TRUJILLO/トルヒーヨ」は、世界遺産チャンチャン遺跡や太陽のワカ・月のワカなどプレインカの遺跡を数多く有するペルー北部最大の都市。しかしトルヒーヨの魅力は遺跡見学の拠点というだけではない。副王統治時代に造られた整然とした街並みの美しさや、ペルーの国民的舞踊マリネラ…