出発エリアをに変更しました。
新北投温泉 ツアー
最終更新日:2020年10月 9日 11時46分
合算
![]() |
8.50〜10.70万円(4月)
旅行代金:8.50万円〜10.70万円 燃油:旅行代金に含まれています |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
羽田発 |
?期間
|
3日間 |
宿泊
都市 |
1日目:新北投温泉(シンペイトウオンセン)(台湾)泊 2日目:台北(タイペイ)(台湾)泊 3日目:帰国 【利用ホテル】 ザ・グランド・ホテル(円山大飯店)(台北)、台北・ラジウム・加賀屋・インターナショナルホテル(新北投温泉) |
?食事
回数 |
朝0回、昼0回、夜0回 |
こだわり
|
|
あと1万円で…
§和倉温泉の名旅館が台湾進出━━・・『日勝生 加賀屋』宿泊…
4日間
燃油込9.50〜11.80万円
あと0.7万円で…
§和倉温泉の名旅館が台湾進出━━・・『日勝生 加賀屋』宿泊…
4日間
燃油込9.20〜11.10万円
あと0.2万円で…
§和倉温泉の名旅館が台湾進出━━・・『日勝生 加賀屋』宿泊…
4日間
燃油込8.70〜11.70万円
コースコード:J311035
━…・台北の奥座敷 北投温泉・…━
ドイツ人によって発見され、その後日本統治時代に開発が進んだ
台湾温泉地の先駆け的な存在です。
泉質は白硫黄泉、青硫黄泉、鉄硫黄泉などで、
駅を降りると感じる硫黄の香りは温泉郷に来たことを実感させてくれます。
台北市内からMRTで40分程とアクセスが良いことも特徴です。
無料の足湯やダイナミックな地熱谷、温泉巡り。
市内の喧騒を離れ、いつもとは一味違う台北旅行をお楽しみください。
※台湾の公衆浴場では水着が必要な場合がありますので、持参されることをおすすめします
【チャイナエアライン】
東京の成田/羽田空港から台湾間を6便運航しており、
日本への就航便には全て日本人の乗務員が搭乗していることも特徴です。
台湾南部の高雄との間も運航しており、
台湾周遊を検討しているお客様にもおすすめです。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
下記、空港税などの諸税もあわせてご確認ください。
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。問合せフォーム入力画面に移動します。
最終更新日:2020年10月 9日 11時46分
燃油
![]() サーチャージ |
代金に含む 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
子供代金(2歳以上/12歳未満) 料金表参照 |
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | ★出発の2時間前を目安にチェックインをお願いいたします 07:10〜07:25頃 羽田空港より≪直行便≫にて空路台北(松山空港)へ。 10:00〜10:20頃 台北(松山空港)到着。 ご自身で北投エリアのホテルへご移動ください。 ホテル到着後、自由行動。 ◆北投エリアへの電車アクセス 松山空港駅から文湖線にて南京復興駅へ、松山新店線に乗り換えて中山駅へ。 中山駅で淡水信義線で北投駅へ、新北投行きに乗り換えて新北投駅下車。 (ホテルレジャー北投は復興崗駅下車) 《北投/ラジウム 加賀屋/日勝生 加賀屋》━━・・ 石川和倉温泉の高級旅館「加賀屋」が台北 北投温泉に誕生。 一歩足を踏み入れると広がる日本のおもてなし。 空間づくりや装飾だけでなく、日本式の教育が行き届いたスタッフの きめ細かなホスピタリティが日勝生 加賀屋の核となっています。 全室バスタブ付き、客室でも温泉が楽しめます。 ※客室は和室/洋室/和洋室のいずれか、窓なしとなる場合もございます | 台北・ラジウム・加賀屋・インターナショナルホテル(新北投温泉(シンペイトウオンセン)) |
2日目 | ホテルチェックアウト後、ご自身にて台北市内へ移動。 荷物を預けて観光をお楽しみください。 ※チェックインは15:00以降となります。 《台北/ザ グランド ホテル/圓山大飯店》━━・・ 赤と金の外観が堂々とした風格の老舗5ッ星ホテル。 台北のランドマーク的存在のホテルで、 宿泊せずとも観光客が見物に訪れるほど豪華な造りが魅力です。 ※窓なしの部屋となる場合があります ◆窓付きルーム確約は追加代金にて承ります。 ご希望のお客様はご相談ください。 ※空室状況によりお受けできない場合もございます。 | ザ・グランド・ホテル(円山大飯店)(台北(タイペイ)) |
3日目 | ホテルチェックアウト後、出発まで自由行動。 ◇空港〜ホテル間の送迎は追加料金にてお手配可能です。 ★朝食付きプランのツアーをご覧のお客様へ★ 台湾最終日の出発時間が早い場合、 ホテルのレストランでの朝食をお取りいただくことができません。 18:25頃 台北(松山空港)より≪直行便≫にて空路羽田空港へ。 22:05頃 羽田空港着。 着後解散、お疲れ様でした! ★北投温泉で連泊したい!最終日に宿泊したい! お客様のご希望に合わせてアレンジOK! ご希望の方は予約時にご相談ください。 ※空室状況によりお受けできない場合もございます |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
不可 |
---|---|---|---|
?航空会社
|
チャイナ エアライン 指定満足度: 3.88 / 5 エイビーロードエアライン満足度調査2020 チャイナ エアライン 総合満足度 3.88 / 5 機内サービス 3.86 / 5 エンターテイメント 3.65 / 5 機内・設備 3.74 / 5 機内食 3.78 / 5 |
||
?日本発時間
|
お問合せください | ||
?現地発時間
|
夜発(19:00〜3:59) | ||
?食事
回数 |
朝0回、昼0回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
台北・ラジウム・加賀屋・インターナショナルホテル(新北投温泉(シンペイトウオンセン))◇ザ・グランド・ホテル(円山大飯店)(台北(タイペイ)) | ||
添乗員
|
なし | ||
最少催行人数 催行条件
|
2名 | ||
?オプションなど
|
|||
?注意事項
|
■タイ:パスポート残存 6ヶ月+滞在日数が必要(査証:不要) ■香港:パスポート残存 1ヶ月+滞在日数以上が必要(査証:不要) ■台湾:パスポート残存は帰国時まで有効なもの ※外国籍の方は渡航条件が異なりますので、ご自身でパスポート残存期間や査証の有無などを確認ください。査証が必要な場合は、ご自身でご取得ください。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:J311035
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
「海外旅行のフリーオーダー」旅行業界トップレベルのエキスパートが対応! |
【問合せ先電話番号】 <東京本社>03-6630-0202 <大阪ヨーロッパ>06-7638-1780 【営業時間】 月〜土:10:30〜18:00 日・祝日 12/29〜1/2:休み |
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル11階 観光庁長官登録旅行業第1949号 一般社団法人日本旅行業協会正会員/受託販売 |
新北投温泉 ツアー 詳細情報|エイビーロード
§和倉温泉の名旅館が台湾進出━━・・『日勝生 加賀屋』宿泊§ 都会の喧騒を離れて湯ったりステイ ◇北投温泉×台北 2泊3日間◇ 台北では豪華な宮廷様式『グランドホテル(圓山大飯店)』指定 ≪*直行便*羽田早朝発−現地夜発 たっぷり滞在≫の情報をご紹介。羽田発、新北投温泉/台湾行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
憩いの広場 国父記念館 | 夕暮れの台北 | 肉汁たっぷり!アツアツ小籠包 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ブルーグリーンの源泉 | 台湾温泉文化の先駆け 新北投温泉 新北投温泉は日本統治時代に開発が進んだ台湾を代表する温泉地の1つです。美人の湯として知られる白硫黄泉、病気療養に効果的な青硫黄泉、神経痛やリウマチなどに効能のある鉄硫黄泉の3種の泉質を楽しめる、世界でも珍しい温泉です。台北市内から地下鉄で約40分というアクセスの良さも人気★都会の喧騒を離れて、ゆったりのんびりと北投温泉をお楽しみください♪ |
|
![]() |
||
台北101タワー | 日本が手掛けた台北のシンボル 台北101タワー 2007年、ブルジュ・ハリーファに抜かれるまで高さ世界一だった台北101タワー。とはいえ、全長509mの高さは未だに東アジアでNo.1に君臨しています。施工は日系企業が中心で、約7年がかりで完成しました。89階の展望台へと続くエレベーターは日本製!毎分1010mという速さで上昇しますが、気圧制御システムを導入しており、耳が痛くならないそうです。日本の技術の高さを感じますね。ちなみに、外観のモチーフは出世を象徴する縁起物とされている竹!また、8階ごとに節があり、全部で8個の節が縦に連なるこの外観。8という数字もまた縁起が良く、更に、この地は台北一いい風水の場所ということで、まさに縁起物尽くしのタワーです。 |
|
![]() |
||
故宮博物院 | 台北観光のハイライト!故宮博物院 台北観光で外せないスポットと言えば故宮博物院!世界4大博物館の1つで、台湾が世界に誇る中国美術の至宝の数々が展示されています。所蔵品は元々中国・北京にありましたが、戦火を逃れ転々とし、最終的に台北の故宮博物院で保管されることとなりました。収蔵数は約70万点!観光の目玉ですので混雑必至。お時間にはゆとりを持った方が良いかと思います。日本でも大フィーバーになった白菜(翠玉白菜)や角煮(肉形石)など見どころ満載です。じっくりと歴史の奥深さに触れてください。※展示品は世界各地に出張中のこともあるので、最新の情報は公式サイトでご確認ください |
|
![]() |
||
人気のマンゴーかき氷 | 街歩きに欠かせない!魅惑の台湾スイーツ 旅の楽しみに欠かせないのがグルメ!その中でもデザートはやっぱりお楽しみ♪台湾は日本人にも人気の高いデザートの宝庫です。台湾スイーツと言えばやっぱりマンゴーかき氷!台湾のかき氷は日本の様にジャリジャリとせず、きめ細かいフワッとした雪のような口どけが特徴的。氷自体に味がついているのもポイントです。ヘルシーデザートなら豆花!豆花は豆乳プリンのようなもので、豆乳とさつまいもの粉を混ぜて加熱、冷やし固めたものにシロップをかけて食べる台湾の伝統的なスイーツ。店ごとに白玉やフルーツなどトッピングも様々です。是非、お気に入りの一品を見つけてみてください♪ |
|
![]() |
||