- あみんご
- 台北在住。パートナーの転勤により、2006年8月より台湾にて初めての海外生活を余儀なくされる。しかし、朗らかな国民性に助けられ片言の中国語でも日々生活を満喫中。日本人には暮らしやすい国なので、いまだ旅行気分が抜けず、好奇心丸出しで街をテクテク歩いて探索し、オリジナルの地図を頭にインプット中。
出発エリアをに変更しました。
見た目は普通のビュッフェ。言われなければ素食とは気づかないかもしれません
台湾料理といえば肉料理のイメージが強いと思われますが、実は街中では「素食」とか「素菜」の看板を掲げたレストランをよく目にします。これはいわゆる精進料理(ベジタリアンフード)レストランのことなのですが、宗教上の理由の人だけでなく、最近では健康志向の一般の人たちにも人気があります。日本ではあまり日常的ではないかもしれませんが、「食の台湾」を侮るなかれ。「素食」といいながら、料理の1つのジャンルを確立しているといっても過言ではなく、高級中国料理とほとんど変わらないゴージャス感、深い味わいを持っていて、お見事と言う他はありません。
中はとにかく広い!食べ物の山!山!山!チョットずつチョットずつ取らないと胃がもちません
今回ご紹介する「蓮香齋」の料理は、肉や魚を使わないベジタリアンフードであるのはもちろん、健康や養生のため、油と塩、コレステロールは控えめにし、化学調味料は不使用とのこと。また、それ以外でも、五葷と言われる 大蒜(にんにく)韮(にら)葱(ねぎ)などの刺激物も一切使っていないそうです。なのに、普通の料理と全く変わりない味と食感で、盛り付けも申し分無し。これが本当に全部素食なのかと我が目を疑うほどの驚きの連続です。卵については人それぞれなので、卵を使用している料理やデザートについてはきちんと明記されています。
台湾だけに、点心類も充実!
日本ではあまり見かけない擬製品(フェイクフード)は、見た目からして明らかに野菜やコンニャクという物ももちろんあるのですが、見た目も食感もどう考えても肉や魚というものもたくさん。食べ応えもあり、何よりも本当においしい♪ 炒め物などは、自分で野菜を選ぶと、コックさんがすぐにそれを炒めてくれるので、温かい出来立てが食べられます。パスタも、手巻寿司もその場で作ってくれます。そして、世界でここだけという素食専用のハーゲンダッツアイスが食べられるのも魅力の一つ! あのハーゲンダッツが、この店のためだけの、精進アイスクリームを作っています。
飲み物の種類も豊富。オリジナルブレンドが作れますよ!
こちらの店内は清潔で広々としており、丹念に作られた料理をビュッフェ形式で楽しめます。料理の種類は豊富で、素材本来の味を引き出したものばかり。その数、実に200種以上。世界各国の料理を網羅しています。精進料理といえば、あまりぱっとしないかも知れませんが、ここでは見た目も華やかで、ベジタリアンの人でなくてもきっと満足できるはずです。料理の謎解きをしながら食べるというのも楽しいのではないでしょうか?是非皆様にも体験していただけたらと思います。
かなり大きな看板ですので、これを目印にしてください
■蓮香齋素菜
住所:台北市長春路353號 福華長春名苑B1
電話番号:02-2547-4788
営業時間:11:30〜14:00、17:30〜21:00
URL:http://www.jendow.com.tw/
定休日:無し
アクセス:MRT木柵線・南京東路駅から徒歩5分ほど。出口を出て慶城街をまっすぐ進み長春路方面(北)へ。長春路まで来たら左斜め前にスーパーマーケットの「頂好Welcome」の大きな看板が見えます。その左隣に「福華長春名苑」と言うホテルがあり、その地下1階にあります。
※平日ランチ:大人560元、祝休日とディナー:大人660元
子どもの場合は、90cm以下無料、90〜140 cm半額、140 cmは大人扱いとなります。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2008/01/28)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて