- 根本聡子
- 海外旅行と美容をメインに執筆中のライター。2000年に初めて訪れたタイの賑やかさと料理のおいしさ、スパの気持ちよさに魅了され、その後3ヶ月に1度ペースでタイに行くほど。ガイドブックや女のコのひとり旅を応援する記事を多く執筆。共著に「ハッピーハッピーバンコク」「新・女ひとり旅読本」(すべて双葉社)など多数。
出発エリアをに変更しました。
黄金に輝くブラファー神は4つの顔を持つ神様。数年前に盗難事件が起こったことも!!
BTS Chit Lom(チットロム)駅のすぐそば、Gaysorn Plaza(ゲイソンプラザ)の向かいに人でごった返す祠があります。「エラワン祠」といってヒンズー教の三大神のひとつ、四つの顔を持つブラフマー神が祀られているのですが、この神様のご利益がすごいと大評判! なんでも商売繁盛から恋愛成就、宝くじの当選なんて願いまで、とにかくどんな願い事を叶えてくれるそうで、タイで最も信頼されている神様なんだとか!
それだけに参拝客が耐えないのはもちろんのこと、エラワン祠の前を通るタクシーやバスの運転手さんがハンドルから手を離してお祈りしてるのには驚き!! これは私もお祈りするしかないってことで、さっそく行って来ました!
参拝用の花輪とお線香のセットは20バーツ(約60円)。花輪の白い取っ手部分はジャスミンの蕾
祠を埋め尽くすように捧げられた花輪はその場で購入可能で、花輪とお線香とロウソクがセットになって20バーツ(約60円)。私もそれを買ってさっそくお祈りを……と思った途端に脳裏に浮かぶ願い事の多いこと!! 家族の幸せ、彼氏GET、金運向上、いつかは結婚……。あぁ、どうしよう。しばし悩んだ後、意を決してお願い事し始めたのですがすると不思議なことが…。というのは、ここでは4面それぞれに花輪とお線香を捧げながら、膝をついて参拝するのですが、そうやって1面、1面と願い事をするうちに自分の頭の中がクリアになってくる気がするのです。
タイでの願い事成就率NO.1というだけに参拝客は後を絶たず、お願い事をする姿もみんな必死!
そして最初はアレもコレもと思っていたはずなのに、気付けば『今、一番お願いしたいこと』だけを唱えている自分がいる。そして私は『これからもこうやって足しげくバンコクに来られて、旅ライターが続けられますように』とお願いしていたのでした。するとそれから数ヵ月後、なんと私の元に舞い込んできたバンコクのガイドブックのお仕事話! それを皮切りにインドネシアにマレーシア、カリブにモルディブと次々に旅ライターとしてのお仕事が舞い込んでくるじゃないですか!! 絶対コレはエラワン祠のご利益に違いない!! そう確信した私は再度バンコクへと飛び、エラワン祠へと向かったのでした。
エラワン祠に到着した私が頼んだのが「奉納の舞」。これは願いを叶えてくれたお礼に奉納する踊りだそうで、その場でお願いすれば約360バーツ(約1080円)で踊り子さんが6人ほどで踊ってくれます。成就率の高いエラワン祠だけに、1日何度も見られるタイ舞踊。わざわざタイ舞踊ツアーに行かずとも美しい衣装をまとった踊り子さんの舞いが見られるわけですから、それだけでもココに来る価値はあると思いませんか!? お願い事を叶えてくれる上にタイ舞踊まで見せてくれるエラワン祠。なんてブラファー神は懐が広いんだ〜! と感動しつつ、まだまだ叶えて欲しい願いを胸に、何度も参拝に行ってしまう私なのでした。
■エラワン祠
アクセス:BTS Chit Lom (チットロム)駅下車
Gaysorn Plaza(ゲイソンプラザ)向かい、
Grand Hyatt Bangkok(グランドハイアットバンコク)ホテルの角
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2007/09/03)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて