- 根本聡子
- 海外旅行と美容をメインに執筆中のライター。2000年に初めて訪れたタイの賑やかさと料理のおいしさ、スパの気持ちよさに魅了され、その後3ヶ月に1度ペースでタイに行くほど。ガイドブックや女のコのひとり旅を応援する記事を多く執筆。共著に「ハッピーハッピーバンコク」「新・女ひとり旅読本」(すべて双葉社)など多数。
出発エリアをに変更しました。
たくさんのジャスミンの花に囲まれた小さな仏像様こそ、金運を叶えてくださる「プラヂャオ・タンヂャイ」という仏様。このたくさんのジャスミンの花こそ、ここで願いを叶えてもらった人の多さを表しています。
多くのお寺が点在するチェンマイで、今一番人気と言われるスポットが『ワット・プラタート・ドイカム』です。といっても、ここが注目を浴び始めたのはつい最近のこと。これまではガイドブックにもほとんど紹介されなかった場所でした。では、なぜ今になって? それは『ここの境内で売られていた宝くじを1枚だけ買ったところ見事一等当選!』という報道が流れたから。その後あっという間に参拝客が増加し、今では金運UPを叶えてくれるチェンマイ1のパワースポットとなったのです。
お寺の入り口には大仏様が鎮座しています。でもこちらは金運UPの仏様じゃないので間違わないように。とはいえ、しっかりお参りしましょうね。
願掛けの仕方はとても簡単。お線香を3本買ったら、心の中で叶えて欲しい願いを強く念じます。ただし、このとき自分の氏名や住所をキチンと伝えること。さらに大事なのがお願いが叶ったら何をお供えするかを伝えることです。ここでは「願いが叶ったら50連のジャスミンの花輪をお供えします」というのが一般的。頻繁に来れないのであれば、来られる人に代理を頼むのでもOKなんだとか。さらに、早ければ5分、遅くても2ヶ月で願いが叶うという太っ腹には驚きです!
中心部をこすって音が鳴れば願いが叶うという銅鑼。みんな真剣にこすっています。ここはためらわずレッツチャレンジ!
お参りが終わったら、せっかくなので境内を散策してみましょう。障害を取り去り、財産をもたらすと言われているガネーシャ像が祀られていたり、タイの女神ジャーマテーウィーの像があったりと見どころがたくさんです。中でも仏像近くに置かれる銅鑼は中心部をやさしくなでて、音が鳴れば願いが叶うんだとか。ここは真剣に願いをこめて、こすってみてくださいね。ちなみに私は無事に音を鳴らすことに成功! 願いが叶ったかは…ヒミツです♪
裏手にあるビューポイントはチェンマイ南部を見渡せる最高の場所。まだまだ手つかずの自然が残るチェンマイの美しい景色を堪能してください。
境内を抜けるとそこはチェンマイ南部が見渡せるビューポイント。麓まで続いている長い階段は実は正面入り口です。でもみんな車で来られる裏側から入ってしまうので、あまり利用する人はいないのだとか。体力に自信のある方はぜひこちらからエントリーしてみてはいかがですか? お天気がいいとどこまでも続く青空と生い茂った緑のグラデーションが美しく、この空気を吸うだけで運気が上がる気分になります。イヤなことやストレスは忘れて、思いっきり深呼吸してみてくださいね!
☆DATA☆ワット・プラタート・ドイカム 行き方:チェンマイしないから西南に約10km。ハンドン・メーホンソン方面へ向う国道108号線を南に約7km、ないとサファリへ向う三叉路を右折。ロイヤル・フローラ・ラーチャプルックのロータリーを右へ向けると看板が見えるので、そこを左折し山道を上がった先にあります。タクシーで行くか、車をチャーターしてほかの見どころと一緒に周ってもらうのが一般的。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2015/05/05)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて