観光スポット「シーサッチャナライ遺跡公園」の旅行情報
シーサッチャナライ遺跡公園
スコータイ王朝第2の都市。旧市街は遺跡公園として整備され、大小100を超える遺跡が残る。まず目を引くのはスリランカ様式のワットチャンロムだ。仏舎利を納めた釣鐘型仏塔の台座をゾウの装飾が囲んでいる。その隣はワットチェディチェトテウで、ヒンドゥー教や仏教などの仏塔が7本建っている。公園内だけでなく周囲の丘や田園に寺院跡が点在し、スコータイ時代の栄華を思わせる。また、近郊のサワンカロクは、日本で茶人に愛された陶器「宋胡録(すんころく)」の語源となった街である。中国から取り入れた技術で作られたサワンカロク焼きは、東南アジアに輸出され日本にも江戸時代に伝わった。今も150ほどの窯跡が残る。
シーサッチャナライ遺跡公園に関する写真
現地ガイド発!スコータイの観光スポット最新情報
2017/04/16 観光地・名所
タイのスコータイでのホテルエリア選び その3 エリアでなく、ホテルで選ぶのもOK
いろいろ迷っても、一度は行きたいスコータイ遺跡。このワット・シーチュムの大仏は見てみたい
「タイのスコータイでのホテルエリア選び」その2からの続きです。日中は新市街からムアン・カオに向かうトラックバスが20〜30分おきに運行しているので、それほど不便ではありません。所要約30分。このトラックバスは行きも帰りも必ずバスターミナルを経由します。バスターミナルから新市街のホテルまでは2、3km離れているので歩けませんが、先に書いたトラックバスか、トゥクトゥクで行くことができます。新市街はいろいろ商店も多いので、2、3泊するならこちらのほうがいいかもしれません。また、シーサッチャナライやカンペーン・ペッといった郊外の世界遺産に行くにも、こちらのほうがバスターミナルに出やすくていいでしょう。…続きを見る
スコータイの観光スポットガイド記事
- 観光地・名所(スコータイ)2017/04/15
- タイのスコータイでのホテルエリア選び その1 遺跡公園近くに泊まるおすすめポイントとは?
- 観光地・名所(スコータイ)2017/04/15
- タイのスコータイでのホテルエリア選び その2 エリアそれぞれのメリット、デメリット
- 観光地・名所(スコータイ)2014/03/22
- 雨季と乾季がある東南アジア。失敗しない場所選びは? ベトナム、タイ、カンボジア、ラオス編
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて