出発エリアをに変更しました。
ヒヴァ ツアー
最終更新日:2019年12月 3日 16時30分
合算
![]() |
26.90〜31.90万円(8月) (目安)
旅行代金:25.70万円〜30.70万円 燃油目安:1.20万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
成田発 |
?期間
|
9日間 |
宿泊
都市 |
1日目:タシケント(ウズベキスタン)泊 2日目:ヒワ(ウズベキスタン)泊 3日目:ブハラ(ウズベキスタン)泊 4日目:ブハラ(ウズベキスタン)泊 5日目:ヌラタ(ウズベキスタン)泊 6日目:サマルカンド(ウズベキスタン)泊 7日目:サマルカンド(ウズベキスタン)泊 8日目:機中泊 9日目:帰国 【利用ホテル】 ウズベキスタン・ホテル、ホテル・アルカンチ、ホテル・オールド・シティ、ユルタ、シティ・ホテル |
?食事
回数 |
朝7回、昼7回、夜7回 |
こだわり
|
|
あと0.6万円で…
幻想のアラル海・未知なる遺跡ホレズム文化遺跡群☆ユルタに滞…
9日間
燃油合算27.50〜32.50万円(目安)
あと0.4万円で…
【ウズベキスタンまで直行便利用!】中央アジア5大世界遺産周…
8日間
燃油合算27.30万円(目安)
あと0.1万円で…
クンギラド村でホームステイ・田舎の人々とも交流☆ウズベキス…
9日間
燃油合算27.00〜32.00万円(目安)
コースコード:7US68-KE
●ウズベキスタンのパオ「ユルタ」にも泊まる!!
●ウズベキスタンの魅力を堪能するベストコース
●ブハラ、サマルカンド、ヒワの世界遺産を訪問
●ブハラ・サマルカンドにゆとりの各2泊
●ラクダ乗り体験も
●歴史・文化だけでなく大自然も満喫
●日本語ガイドが同行するので秘境の旅でも安心!
●大韓航空利用 ソウル立寄りアレンジも!
●延泊、減泊、ホテルグレードUP、航空会社変更、ビジネスグレードUP・・・
あなただけのご旅行づくりをお手伝いします。お気軽にご相談下さい。
●毎週土曜日【旅行説明会】開催中!お気軽にお問い合わせ下さい。
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
下記、空港税などの諸税もあわせてご確認ください。
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。問合せフォーム入力画面に移動します。
最終更新日:2019年12月 3日 16時30分
燃油
![]() サーチャージ |
【2019年10月8日 〜 2020年8月31日】 大人 : 12,000円(9/17現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 09:00〜11:59:東京<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> 夜:<飛行機>タシケント 着後ホテルへご送迎 | ウズベキスタン・ホテル(タシケント) |
2日目 | 早朝又は朝:タシケント<飛行機>ヌクス又はウルゲンチ 午前:ヌクス又はウルゲンチ<バス>ヒワ 着後、世界遺産に指定されているヒワ観光(カルタミナル、クニャアルク、パフラヴァン・マフムド廟、ジュマモスク、イスラーム・ホジャ・ミナレット、タシハウリ宮殿) | ホテル・アルカンチ(ヒワ) |
3日目 | 午前:ヒワ<バス>ブハラ キジル・クム砂漠を横断しながらブハラへ向かいます。 | ホテル・オールド・シティ(ブハラ) |
4日目 | 終日:ブハラ市内観光(アルク城、バラハウズモスク、イスマイール・サーニー廟、マゴキ・アタリ寺院、ウルグベク・メドレセ、カラーンモスク、リャビハウズ、タキ、チョル・ミナル) | ホテル・オールド・シティ(ブハラ) |
5日目 | 午前:ブハラ<バス>ヌラタ 着後、ラクダ乗りの体験とアイダクル湖観光 ヌラタの宿泊はユルタと呼ばれる遊牧民の住居です。 モンゴルのゲル、内モンゴルのパオとほぼ同じものです。 | ユルタ(ヌラタ) |
6日目 | 午前:ヌラタ<バス>サマルカンド 午後:サマルカンド市内観光(アラヤシャブ博物館、レギスタン広場、3つのメドレセ、グリアミール廟) | シティ・ホテル(サマルカンド) |
7日目 | 午前:サマルカンド市内観光(シャヒジンダ廟群、ウルグベク天文台、ビヒ・ハニム・モスク、バザール) 午後:フリータイム | シティ・ホテル(サマルカンド) |
8日目 | 朝または午後:サマルカンド<列車>又は<バス>タシケント 着後、タシケント市内観光(日本人墓地、歴史博物館、ティムール広場、地下鉄乗車等) 空港へご送迎 夜:タシケント<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
9日目 | 10:00〜15:00:<飛行機>東京 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
航空会社
|
大韓航空 指定 | ||
?日本発時間
|
午前発(4:00〜11:59) | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝7回、昼7回、夜7回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
ウズベキスタン・ホテル(タシケント)/利用ホテル:ウズベキスタン・ホテル又は同等クラス◇ホテル・アルカンチ(ヒワ)/利用ホテル:ホテル・アルカンチ又は同等クラス◇ホテル・オールド・シティ(ブハラ)/利用ホテル:ホテル・オールド・シティ又は同等クラス◇ユルタ(ヌラタ)/利用ホテル:ユルタ又は同等クラス◇シティ・ホテル(サマルカンド)/利用ホテル:シティ・ホテル又は同等クラス | ||
添乗員
|
なし、現地係員 | ||
最少催行人数 催行条件
|
1名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金88,000円 | ||
?注意事項
|
※日本語スルーガイドがお世話します。 ※サマルカンドのバザールとタシケントの歴史博物館は月曜休業しております。 ※出発日により逆回りとなることがあります。また列車スケジュールが前後する場合がございます。 ※冬の間は積雪等のためツアーは設定していません。 ※減延泊して日本着が12/24、1/2〜5・13、2/24、3/22になる場合、¥15,000UPとなります。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:7US68-KE
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 【営業時間】 平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜16:30(来店は要予約) 日・祝日は休み |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
ヒヴァ ツアー 詳細情報|エイビーロード
ラクダ乗りに乗る!!ユルタにも滞在する!!☆歴史と文化だけでなく大自然も満喫☆とっておきのウズベキスタン旅行の情報をご紹介。成田発、ヒヴァ/ウズベキスタン行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
ユルタ | アイダクル湖にて | ユルタ内部 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ユルタ(ヌラタ) | 遊牧民の生活を体験!現地民に近づけるユルタ滞在 一風変わった現地滞在を楽しめるのが、遊牧民の住居に泊まるこのプラン。ユルタという、モンゴルのゲルに似たテント住居に泊まります。大草原の中で、プライベート感覚で滞在できるユルタは旅の特別な思い出になるでしょう。シャワーはなく、トイレは簡易トイレですが、実際に遊牧民と同じ体験をすることで、一歩ウズベキスタンの文化に近づけるような気がします。ヌラタ滞在中はキジルクム砂漠でラクダ乗りも体験。満点の星空の下、キャンプファイヤーを囲んで摂る遊牧民の伝統料理は格別です。大自然に囲まれたヌラタ滞在は、ブハラやサマルカンドとはまた違った印象を与えてくれるはずです。 |
|
![]() |
||
シャーヒズィンダ廟群(サマルカンド) | 巨大建築物に圧倒される世界遺産のサマルカンドは人類全体の宝物 紀元前4世紀のアレキサンダー大王の遠征で初めて歴史に登場した時から既に美しい町として発展を見せていたサマルカンドは、「青の都」「東方の真珠」「イスラム世界の宝石」など数多くの言葉で形容され、ヨーロッパとアジアを結ぶ重要な中継地点として、時には世界の中心都市としての道を歩んできました。サマルカンドは町全体が“文明の交差路”として世界遺産に指定され、中でも見逃せないのはレギスタン広場の3つのメドレセです。鮮やかで荘厳な建物は往時の繁栄振りを強く物語っています。また中央アジア最大級の「ビビハニムモスク」、イスラム教徒の聖地「シャヒジンダ廟群」など見どころが多く世界の旅人の憧れの地となっています。 |
|
![]() |
||
イチャン・カラの西門(ヒワ) | ヒワの遺跡は圧倒されるほどの迫力です 中央アジアで一番古い面影を残すイスラムの聖都ヒワ。イチャン・カラと呼ばれる日干しレンガ造りの内城(城壁の内部)には、美しい城門をくぐって入ります。内部は中世のイスラム都市にタイムスリップしたような王の宮殿やモスク、メドレセなどが立ち並んでいます。中でもランドマーク的存在は、ブルーのタイルが張りめぐらされた、未完成の大ミナレット「カルタ・ミナル」。上がすっぱりと切れたようなユニークな形は印象的です。またクフナ・アルク(古い城塞)にある高台に上って、イチャン・カラの町並みを一望の下に見渡すのがお薦めです。歩きつかれたら、地元のレストランで名物のプロフ(ピラフ)などを食べてみるのもいいでしょう。 |
|
![]() |
||
4本のミナレットに囲まれたチョル・ミナル(ブハラ) | 旅行の醍醐味、ショッピングはやっぱりサマルカンド!! ウズベキスタンで買い物といえばサマルカンドのレギスタン広場!かつてのメドレセ(神学校)は現在たくさんの土産物屋さんが並ぶ、買い物のメッカとなっています。一番人気はスザニという刺繍が施された布。カラフルな色合いでクッションカバーや壁掛けなど品揃いが豊富です。もう一つの人気商品は陶器。ウズベキスタンカラーの青を基調としたものや、各地方独特の風合いのお皿、花瓶に目移りしてしまいます。食べ物やスパイスなどを探すのなら、シヨブバザールへ。有名なサマルカンド・ナンや伝統的なお菓子が並んでいます。特にレギスタン広場では、アレもコレも欲しい!となってしまいますが、ちゃんと店主に値切り交渉することもお忘れなく。 |
|
![]() |
||