- 松野泰子
- ホーチミン市在住。東京での出版社勤務を経て、「食べ物が美味しいから何とかなる」という根拠のない自信を頼りに2005年ベトナムへ移住。知らず知らずベトナムの虜になりつつ、食・健康・人をテーマに、ベトナムの情報を発信。現地発行の日本語情報誌『ベトナムスケッチ』を始め、日本の雑誌・webにも寄稿する。
出発エリアをに変更しました。
手前)鶏のスープで炊いたご飯に蒸し鶏を載せた「コム・ガー(Com Ga)」2万2000ドン(約170円)。奥)麻婆豆腐もごはん付きで2万ドン(約150円)
「ベトナムはフランスの影響を強く受けている」とはよく言われることですが、実はそれと同じくらい、いやもっと多くの影響を受けているのが中国の文化です。旧暦を重んじる生活習慣や、料理に使われる食材や調味料など、あちこちに中華の香りが含まれています。そんななか、本場は中国のものでもすでにベトナム料理として市民権を得ている人気の料理がこちら、鶏飯です。鶏をまるまる一匹使ってじっくり煮込んだ鶏のスープで炊き込んだごはんは、ほんのりと色がついてあっさりとしただしの香りが極旨! 蒸し鶏と一緒に、ヌクマムと生姜のタレで食べるのが定番です。
店先で直火で炊かれる土鍋入りのおかず。メニューを読むのが難しければ指さしで注文も可能
そして鶏飯といえば、ここ。ベトナム一の中華街チョロン(Cho Lon「大きな市場」という意味)地区にある「コム・ガー・ドン・グエン(Com Ga Dong Nguyen)」です。鶏飯を食べさせる店はホーチミンに何店舗かあれど、丁寧に取られた旨味たっぷりのスープで炊いたごはんは天下一品! さらに、魚料理や豚料理、麻婆豆腐まで、とにかく色んな「ごはんのおかず」が並んでいて鶏飯との組み合わせは約30種類もあるのです! そのあっぱれなお仕事ぶりに惚れ込むリピーター客が多いのも頷けるはず。おかずは濃いめの味付けなのであっさり鶏飯がすすみます。ごはんのおかわりは1杯たったの2000ドン(約15円)。もりもり食べましょう。
豚の脳みそ入り薬膳スープ「オック・ヘオ・ティエム・トゥック・バック(Oc Heo Tiem Thuoc Bac」は2万2000ドン(約170円)
このお店で鶏飯についで人気なのが、10種類近くある薬膳スープ。ベトナム南部伝統のソンベ焼きの土鍋に入ったスープには、漢方や、根菜類がたっぷり入っていて、栄養満点。今回頼んだのは、なんと豚の脳みそが入った薬膳スープ。ほんのりと漂う漢方の香りは少し苦めですが、体によさそう……。豚の脳みそはねっとりとして、なかなか味わい深いものがあります。他にも根菜が詰まったスープや、青菜たっぷりのスープなどもあり、色々試してみるのも楽しいでしょう。
ハチミツ入りの菊茶は生花が入っている。1杯7000ドン(約50円)
そしてまたまた美容と健康によさそうなのがこちら。ハチミツ入り菊茶です。甘いハチミツがたっぷり入った氷入りのグラスの中に、白い菊の花がぽっかり咲いた美しい熱々のお茶を注ぎ入れ、適度な甘さになるまでスプーンで混ぜながら頂きます。ほんのりとした花の香りは誰にでも飲みやすく、また消化を助けてくれるので食後に飲むのにぴったり。美味しく食べて体の中から健康になる。ベトナム人が一番大切にする食のモットーもお隣の国中国から受け継がれているものなのですね。ホーチミンの中華街を訪ねる際はぜひお立ち寄りを!
■ Com Ga Dong Nguyen(コム・ガー・ドン・グエン)
住所:89-91 Chau Van Liem, Dist.5, HCM City
電話番号:(+84)8-8592846
URL:無し
営業時間:10:00〜14:00/17:00〜21:00
定休日:無し
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2007/09/26)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて