ホーチミンショッピング・お土産ガイド
ホーチミンのショッピング情報
ホーチミンはアジアでも屈指のショッピング天国だ。スーパーや市場などでアジアらしい日用雑貨や特産品の食材を探すのもいいし、お洒落なブティックでハンドメイド雑貨を物色したり、手頃な値段でオーダーメイドの服やサンダルを作ることもできる。そして近年ホーチミンでは大型のショッピングセンターやデパートが登場し、ブランドショッピングにも事欠かなくなった。ハイブランドから市場でのチープな雑貨探しまで、思い思いの楽しみ方ができるだろう。(2015年編集部調べ)
ホーチミンの特産品・ブランド
輸入ブランドなら市内のショッピングセンターにも入っているが、日本に比べると品数も寂しく、できればベトナムらしいお土産のショッピングを楽しみたい。市場での買い物も活気があって楽しいが、品質やデザイン性を求めるなら専門店がおすすめ。ベトナムの伝統工芸品や、モダンなデザインで展開している大型雑貨店「オーセンティック」は、欧米からの観光客にも人気。こうしたセレクトショップはデザイナーがフランス人や日本人ということも多く、実用性も兼ね備えている。衣類は多少のお直しなら無料でしてくれる店が多い。
ホーチミンの市場・免税店・お買い物スポット
ドンコイ通りにハイセンスなアパレルショップや雑貨店が集まっている。ショッピングセンターの「ビンコムセンター」では、ブランドショップからフードコートまで揃っている。またベンタイン市場やビンタン市場では、食材や食器、日用品などを、地元の人に混じって買い物が楽しめる。デパートなどを除き、大部分の商店や市場では価格は交渉制、提示された値段から値引きも可能なことが多い。お土産はまとめ買いなどでディスカウントが可能か店員に相談してみよう。
ホーチミン旅行で知っておきたいクレジットカード情報 (更新日:2015/04/22)
■カードひとくちメモ
ホーチミン市中心部(1区、3区、7区など)では、カード(Visaなどの大手国際ブランドのクレジット、デビット、トラベルプリペイド)が使える店が増加中。旅行者向けのショップやレストランではほとんどカード決済ができます。多額の現金を持ち歩くのは危険なので、支払いはできるだけカードで済ますのがおススメ。
国際空港から市内への交通機関で一般的なのはタクシー。空港に乗り入れているのは、ヴィナサンとマイリンの二社。このうち、ヴィナサンはカードが使用できます。
一部市場や小さな雑貨店は現金決済。現金が必要な場合、積極的にATMを活用しましょう。両替所に並んだり、パスポートを提示したりする必要がなく、24時間対応なので、手間と時間の節約にもなり便利です。Visaなどの国際ブランドのマークが入っている現地ATMであれば、カードを使ってベトナムドンが引き出せます。
ATMはホーチミン市内中心部に10カ所ほどあり、グエンフエ通りに面して立つサンワタワー1階にATMが2台あり、シティバンクのATMは日本語に対応しています。
ATMから現金を引き出す際にはPIN(暗証番号)が必要です。忘れてしまった場合は出発前にカード発行会社に問い合わせを(確認には10日程度かかります)。また、クレジットカードの場合、海外キャッシングの可否とカード利用限度額をあわせて確認しておきましょう。
現地ガイド発!ホーチミンのショッピング・お土産最新情報
2017/12/31 ショッピング
グルメにショッピング三昧!旅行者に人気の観光スポット「センスマーケット」
2017年初頭にオープンしたセンスマーケットは、当初現地人に人気のタカプラザという服飾プラザの2号店が入っていたことから、ベトナム人の間で話題となりました。しかし、ベンタイン市場から徒歩10分、バックパッカー街のファングーラオ傍という立地から、現在は外国人旅行者の観光スポットの一つとして毎日にぎわいを見せています。そのセンスマーケットは地下施設となり、近代的な外観を持つ建物の階段を降りた地下ワンフロアに広がっています。続きを見る
ホーチミンのショッピング・お土産ガイド記事
- ショッピング(ホーチミン)2016/10/31
- 最新のお土産雑貨が手に入る「ギンコTシャツ」
- ショッピング(ホーチミン)2016/08/24
- 海外のお土産は、ベトナムの金物屋で決まり!
- ショッピング(ホーチミン)2016/04/14
- ハイセンスな雑貨が揃う「ハウス・オブ・サイゴン」
- ショッピング(ホーチミン)2014/08/19
- おすすめ!ベトナムのローカルな仕立て屋でオーダーメイドの服作り!
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて