バリ島(インドネシア)の天気・気温・降水量・ベストシーズン情報
バリ島(インドネシア)の気温・降水量ベストシーズン情報
年間を通じて気温の上下の変動は少ないが、気候は11〜3月の雨季と4〜10月の乾季に分かれている。ただし、その境界はなだらかだ。雨は熱帯特有のスコールが多いが、たまに一日中降り続くこともある。気温はおおむね高いが、日没後は気温も下がり過ごしやすい。キンタマーニ、ブサキ寺院などの高地では、朝晩には冷え込むことがある。ビーチを楽しむならベストシーズンはやはり乾季で、ダイビングもこの季節がいい。服装は年間を通じて、日本の夏服でOK。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
最低気温(℃) | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 24 | 24 | 24 | 24 | 25 | 25 | 25 |
最高気温(℃) | 31 | 31 | 31 | 31 | 30 | 30 | 29 | 29 | 30 | 31 | 31 | 31 |
降水量(ml) | 285.2 | 229.8 | 124.5 | 86.4 | 45 | 29.1 | 23.8 | 10.1 | 19.4 | 65.6 | 101 | 188 | ベストシーズン |
現地ガイド発!バリ島(インドネシア)のイベント・シーズンおすすめ情報
2015/12/11 イベント
世界のニューイヤー 〜年末年始のアジアのツアーにある「ガラディナー」っていったい何?
世界のニューイヤー 〜年末年始のアジアのツアーにある「ガラディナー」っていったい何?
今年(2015年)の年末は、「早めに休みを取ってクリスマス前から海外旅行」という人もいるかもしれません。さて、クリスマスイブ(12/24)や大晦日(12/31)に海外、おもに東南アジアのホテル(外資系が多い)に宿泊する場合、「ガラディナー追加代金」が発生することがあります。「ガラディナー」とは、1年のうちこの2日だけ(あるいは大晦日のみ)、ホテルが提供するスペシャルディナーです。これはその日に宿泊する人は、このディナー代を支払うことが宿泊の条件になります。もちろん「お代だけ払って不参加」は可能で...続きを見る
バリ島(インドネシア)の海外ガイド記事
- ニューイヤー特集(バリ島(インドネシア))2015/12/11
- 世界のニューイヤー 〜年末年始のアジアのツアーにある「ガラディナー」っていったい何?
- 冬にオススメ(バリ島(インドネシア))2015/12/11
- 世界のニューイヤー 〜年末年始のアジアのツアーにある「ガラディナー」っていったい何?
- ニューイヤー(バリ島(インドネシア))2015/12/11
- 世界のニューイヤー 〜年末年始のアジアのツアーにある「ガラディナー」っていったい何?
- イベント(バリ島(インドネシア))2014/12/22
- ホテルから一歩も出られない! バリ島の新年「ニュピ」とはいったいどんな日?(後編)
バリ島(インドネシア)近隣都市の天気・気温・降水量情報
-
プーケット島(タイ) 熱帯モンスーン気候に位置し、季節は5〜11月の雨季、12〜4月の乾季に大き… 続きを見る
-
セントーサ島(シンガポール) 年間を通じて30度を超える高温多湿の常夏だが、天気はおおむねよく、1… 続きを見る
-
ビンタン島(インドネシア) シンガポールとほぼ同じ気候。年間を通じて30度を越える高温多湿の常夏… 続きを見る
-
コタキナバル(マレーシア) 年間を通じて高温多湿で、平均最低気温は24度前後、平均最高気温は32度前… 続きを見る
-
セブ島(フィリピン) 高温多湿の熱帯性気候で、熱帯モンスーンの影響を受け、6〜11月の雨季、1… 続きを見る
-
ボホール島(フィリピン) 熱帯モンスーン型気候。乾季は12〜5月、雨季は6〜11月に分けられるが… 続きを見る
-
ランカウイ島(マレーシア) 11〜4月が乾期でベスト。5〜9月の雨期は遊泳可能だがダイビングには不向… 続きを見る
-
ニャチャン(ベトナム) 熱帯モンスーン気候に属しており、季節は雨季と乾季に大きく分けられる。… 続きを見る
-
ロンボク島(インドネシア) 乾季ど真ん中の7〜8月がベストシーズン。天気は良いが日中の気温もさほど… 続きを見る
-
ボラカイ島(フィリピン) 北東の季節風が吹く11〜2月は乾季にあたり、晴天が続く。南西の季節風が… 続きを見る
-
ペナン島(マレーシア) 熱帯モンスーン気候に属しており、季節は雨季と乾季に分かれる。旅のベス… 続きを見る
-
エルニド(フィリピン) 熱帯性気候。乾季は12〜5月だが、雨季との違いはあまりない。平均気温は… 続きを見る
-
ネグロス島(フィリピン) ベストシーズンは1〜3月。その他の時期でも旅行はできるが、8〜11月は台… 続きを見る
-
フーコック島(ベトナム) 熱帯性モンスーン気候。雨季は6〜10月、乾季は11〜4月、蒸し暑い暑気は… 続きを見る
-
パンコールラウ島(マレーシア) 熱帯性気候。乾季は11〜5月。気温は21〜32度と暖かく、日中の服装はカジ… 続きを見る
-
ソロ(インドネシア) 熱帯性気候で11〜3月の雨季は天気が悪い日が多いので、それ以外の乾季が… 続きを見る
-
プランバナン(インドネシア) 乾季ど真ん中の7〜8月がベストシーズン。天気は良いが日中の気温もさほど… 続きを見る
-
パマリカン島(フィリピン) ベストシーズンは11〜6月。乾季で天気もよく、海も美しい時期だ。服装は… 続きを見る
-
マナド(インドネシア) 乾季は5〜10月、雨季は11〜4月。平均気温は26〜32度だが、夜間はやや下… 続きを見る
-
クチン(マレーシア) 気温は年間を通して23〜32度。モンスーンの時期である11〜3月には大雨が… 続きを見る
-
レダン島(マレーシア) 熱帯雨林気候。モンスーンの影響を受け、乾季は4〜10月、雨季は11〜3月… 続きを見る
-
ファンティエット(ベトナム) ベストシーズンは12〜5月で天気も安定している。雨季は6〜11月だが比較的… 続きを見る
-
バンドン(インドネシア) 熱帯気候だが、高地にあるため年間を通じて平均気温は22〜24度と他のイン… 続きを見る
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて