- 秋野ヒロシ
- パラオ在住。ダイビングガイド。97年に武者修行のために訪れた時に、この海に惚れ込み早10年。「データ」が大好きでいろんなコトをすぐに数字化して分析したがる「分析フェチ」。ブダイ以外の魚はだいたいイケルが、外洋性一発系の魚に果てしないロマンを感じる。日本酒より焼酎。肉より魚。苦手なのは甘い物。
出発エリアをに変更しました。
これがジェリーフィッシュレイクの水中。緑色の水の中を泳ぐオレンジのタコクラゲが神秘的。ここが湖だということを忘れてしまう
クラゲというと何をイメージするでしょうか? 中華の前菜?海水浴場で刺された記憶?ブヨブヨでフワフワ泳ぐスタイルに癒されるのか、最近は水槽で飼われたりするのも流行っているらしいですね。そんなクラゲがぎゅぎゅっと集まった湖がパラオにはあります。
この湖の名前はジェリーフィッシュレイク。直訳するとクラゲの湖。ロックアイランドと呼ばれる島の中にある湖なのですが、外海と地下水路で繋がっているので湖の水は海水。この場所にタコクラゲが数万、いや数十万が生息しています。
空から見たジェリーフィッシュレイク。湖の手前がオレンジ色になっている所がクラゲたちの群れだ
クラゲは基本的に外的から身を守るために刺胞と呼ばれる毒針を持っています。これに刺されると腫れ上がり大変なことになるのは皆さんご存知のこと。しかし、ここジェリーフィッシュレイクのクラゲたちは刺しません。外海から隔たれた湖で、外敵が全く居ない生活を何千年もしているうちに、身を守る棘が退化してしまったといわれています。だからここのクラゲは無毒なのです。すごいでしょ?
ボートで桟橋に着くと、そこから一山超えなくてはならない。結構ハードな道のりなのだが、その分クラゲに会えたときの感動は倍増する
このジェリーフィッシュレイクに行くためには、島の外側までボートで行って、そこから徒歩で一山超えて湖まで歩いていきます。その距離およそ10分。距離は短いですが高低差があるのと、足場が悪いのでマリンブーツを履いていきましょう。ブーツは各ツアー会社で貸し出してくれます。
ここはマリンレンジャーによって生態系を崩さないようにしっかりと管理されています。そのためスクーバでのダイビングは許可されていませんが、スノーケリングで遊ぶことができます。ライフジャケットをつけてのスノーケーリングなので、沈んだり溺れたりしませんので泳げない人でも安心。まさに誰でも参加できるツアーです。
シーズンはありません。1年中OKで、いつでも行けてしまいます。湖の中でクラゲたちをずっと眺めているとまるで宇宙に居るかのような錯覚を覚えるほど神秘的。フワフワ泳ぐクラゲが肌に触るとその柔らかさには感動します。
この世界的にも珍しいクラゲばかりの湖で、ゼリーのようなクラゲと一緒に泳いで見ませんか? きっと今まで経験したことの無い感覚になること請け合い。パラオに来たら是非、いやジェリーフィッシュレイクに行くために是非パラオにいらっしゃってみてはいかが?
湖の水面からドックを見たところ。スノーケリングしながらクラゲを探しにいくのは、ちょっとした冒険気分だ
アクセス:旧首都コロールのホテル滞在の場合は、各ツアー会社により終日(送迎・ドリンク・ランチ付き)でUS100ドル(9,000円)前後が相場。 ※ライフジャケット、マリンブーツ、スノーケリングセットは無料貸し出し。
ほかの離島(カープアイランド、ペリリュー島など)からはシャンデリアケーブへのツアーは開催していません。
ジェリーフィッシュレイクは35ドル(約3,150円)のジェリーフィッシュレイク許可証が別途必要。
為替情報を更新しました(2009年1月29日現在)
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2008/02/08)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて