出発エリアをに変更しました。
ブトリント ツアー
最終更新日:2021年 1月 5日 15時50分
合算
![]() |
25.90〜30.40万円(9月) (目安)
旅行代金:25.30万円〜29.80万円 燃油目安:0.60万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
羽田発 |
?期間
|
7日間 |
宿泊
都市 |
1日目:機中泊 2日目:ティラナ(アルバニア)泊 3日目:ギロカストラ(アルバニア)泊 4日目:ブトリント(アルバニア)泊 5日目:ティラナ(アルバニア)泊 6日目:機中泊 7日目:帰国 【利用ホテル】 ジョリー、ビネリ、リビア |
?食事
回数 |
朝4回、昼3回、夜0回 |
こだわり
|
|
コースコード:KA008-SP
●かつて共産党政権時代、鎖国していた国
●ヨーロッパにありながらイスラム教徒が70%いる国
●不思議の国・アルバニアのハイライトコース
●ギリシャ時代の遺跡 ブトリント遺跡観光
●世界遺産の石造りの町並み ジロカストロ訪問
●千の窓を持つ町ベラート訪問
●アルバニアの知られざる絶景ブルーアイ観光
●事前座席指定、無料にて承ります!!
※予約時に通路側・窓側などご希望をお知らせください。座席指定ができる枠に空席がある場合のみとなります(3週間前頃に決定します)。また機材変更や航空会社の諸事情により、席の指定が無効になることがございます。予めご了承ください。
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
下記、空港税などの諸税もあわせてご確認ください。
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。問合せフォーム入力画面に移動します。
最終更新日:2021年 1月 5日 15時50分
燃油
![]() サーチャージ |
【2021年1月1日 〜 2021年10月31日】 大人 : 6,000円(1/1現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
備考欄をご確認ください 割引き額 20,000円 |
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 21:00〜23:00:羽田<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
2日目 | 午前:<飛行機>ティラナ 着後、英語ドライバーガイドがホテルへ送迎いたします。 午後:ティラナ市内観光(スカンデルベク広場、ジャミーア・エトヘム・ベウト) | ジョリー(ティラナ) |
3日目 | 現地の英語ドライバーガイドが専用車にてご案内します。 早朝:ティラナ<バス>ベラート(ベラティ)<バス>ジロカストラ 途中、千の窓を持つ町と称される世界遺産のベラート(ベラティ)を観光(石造りの教会、ベラート城、オスコリ・イコン博物館) この日の宿泊は世界遺産の博物館都市ジロカストラです。 | ビネリ(ギロカストラ) |
4日目 | 出発まで各自でジロカストラ観光(ジロカストラ城、民族学博物館、武器博物館) 現地の英語ドライバーガイドが専用車にてご案内します。 午後:ジロカストラ<バス>ブルーアイ<バス>ブトリント遺跡<バス>ブトリント 途中、ブルーアイとブトリント遺跡観光 | リビア(ブトリント) |
5日目 | 現地の英語ドライバーガイドが専用車にてご案内します。 午前:ブトリント<バス>アポロニア<バス>ティラナ 途中、フローレの独立記念塔にてフォト・ストップ。その後、アポロニア遺跡と聖母マリア修道院観光。 | ジョリー(ティラナ) |
6日目 | 出発までフリータイム (ホテルのチェックアウトは昼くらいまで) 現地ドライバーガイドが空港へお送りいたします。 夜:ティラナ<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
7日目 | 16:00〜19:30:<飛行機>羽田 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
?航空会社
|
ターキッシュ エアラインズ 指定満足度: 3.98 / 5 エイビーロードエアライン満足度調査2020 ターキッシュ エアラインズ 総合満足度 3.98 / 5 機内サービス 3.99 / 5 エンターテイメント 3.70 / 5 機内・設備 3.91 / 5 機内食 3.99 / 5 空港接客サービス 3.93 / 5 |
||
?日本発時間
|
夜発(19:00〜3:59) | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝4回、昼3回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
ジョリー(ティラナ)/利用ホテル:ジョリー又は同等クラス◇ビネリ(ギロカストラ)/利用ホテル:ビネリ又は同等クラス◇リビア(ブトリント)/利用ホテル:リビア又は同等クラス | ||
添乗員
|
なし、現地係員 | ||
最少催行人数 催行条件
|
1名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金94,000円 | ||
?注意事項
|
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ※英語ドライバーガイドがご案内します。 ※4日めの宿泊は、サランダ宿泊になることもあります。 ※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥5,000UPとなります。 ※減延泊して日本着が8/8・9になる場合、¥20,000UPとなります。 ※減延泊して日本着が5/4・5、8/14・15になる場合、¥30,000UPとなります。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:KA008-SP
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 当面の間は、 平日の営業時間を10:00〜16:00、 土曜日は臨時休業とさせて頂きます。 (大阪支社は一時休業いたしております) |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
ブトリント ツアー 詳細情報|エイビーロード
【羽田夜発】専用車(プライベートカー)で巡る旅☆アルバニア周遊ハイライト・ブトリント遺跡☆ベラート(ベラティ)&ジロカストラ 7日間<朝食付き>の情報をご紹介。羽田発、ブトリント/アルバニア行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
世界遺産ベラートのマンガレム地区 | ブルーアイスプリング | 世界遺産のブトリント遺跡 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
千窓の町・ベラティ | アルバニアの世界遺産ベラート(ベラティ) 首都ティラナから南へ車でおよそ2時間にあるベラート(ベラティ)は世界遺産に登録されているアルバニアを代表する観光スポット。オスマン帝国時代の民家やモスク、大聖堂など歴史的建造物の多い美しい街として知られています。街を流れるオスミ川を隔てて北側のマンガレム地区と南側のゴリツァ地区に分けられます。マンガレム地区は千の窓の街と呼ばれ、オレンジ色の屋根と白い壁、長方形の大きな窓といった同じような形をした家が山の斜面に立ち並んでいて、そのインパクトある姿が訪れる者の目を惹きます。小高い山の上にベラート城の跡地があり、山の上から眺めるオムス川とゴリカ橋、ゴリツァ地区の街並みはフォトジェニックな光景です。 |
|
![]() |
||
世界遺産のブトリント遺跡 (ブトリント遺跡) | 各時代の遺跡がミックスした、独特の世界遺産・ブトリント遺跡 古代ギリシャ時代の遺跡、そしてローマ時代の遺跡、その後中世の時代の遺跡…これらが融合して出来上がったユニークな遺跡がアルバニア南部に位置するブトリント遺跡です。紀元前6世紀から紀元前5世紀ころ、古代ギリシャの植民都市として栄えたブトリント。丘の上にはアクロポリスの神殿が建てられ、下には円形劇場や町が建てられました。その後、紀元前2世紀ころ、古代ローマの時代になると、公共浴場や競技場が増設され、円形劇場も拡大されます。後5世紀になると、ビザンツ帝国の支配下で、礼拝堂や聖堂が新たに建設されました。現在では世界遺産に指定され、多くの観光客に人気のスポットとなっているのです。 |
|
![]() |
||
世界遺産のジロカストラの町(ジロカストラ) | バルカン半島、不思議の国アルバニアの世界遺産の町ジロカストラへ 未知なる国の代名詞だったアルバニアは、かつて鎖国政策をとり45年間も共産党の独裁政権が続いていた歴史があります。バルカン半島の秘境と言われるアルバニアには知られざる見どころがいっぱい。中でも南部に位置し、山麓に広がるジロカストラの町は必見です。「石の町」との呼び名も高い美しい石造りの町並みは情緒満点なのです。オスマン帝国時代に建てられ、旧市街には城塞や市場、アルバニア南部ならではの家並みが斜面に立ち並んでいます。城は渓谷や町を見渡す丘の上に位置し、かつての要塞としての役割を果たしていたと言います。 |
|
![]() |
||
中央広場 (ティラナ) | アルバニアの玄関口・首都ティラナ バルカン半島西部、アドリア海に面するアルバニア。1990年代まで鎖国をしていた歴史を持つ、他のヨーロッパの国とどことなく雰囲気が異なる知られざる国です。首都のティラナはマザーテレサ国際空港から車でおよそ20分。古くは古代ローマやオスマン・トルコの支配下で交易の拠点となっていた都市。平和な空気の漂うマザーテレサ広場から中心地のスカンデルベグ広場にかけての街歩きがおすすめです。タバカヴェ橋や時計塔を眺めながら、象徴的なイスラム寺院のジャミーアエトヘムベウト、鎖国時代の名残りとして街中にはバンカーと呼ばれるトーチカを見ることが出来るのも興味深いのです。 |
|
![]() |
||