- バレンタ愛
- オーストリア(ウィーン)在住。冬の寒さや不便さと葛藤しつつも、美味しいものや絵になる風景を求めて生活中。カメラ片手にヨーロッパ各国を訪れるのも楽しみの1つ。(本当は海や南の島が好き・笑)海外情報誌などへの原稿/写真提供、ラジオ出演、イベント/旅行手配、翻訳などマルチに活動中。著書「カフェのドイツ語」
出発エリアをに変更しました。
オーストリアギャラリーを代表する作品、クリムトの「接吻」。実物はやっぱり迫力あります
オーストリア出身の画家グスタフ・クリムト。彼の代表作の1つ「接吻」(1908年作)はオーストリア・ウィーンのベルベデーレ宮殿、オーストリアギャラリーにあるんです。これはオーストリアギャラリーを代表する作品でもあり、この他にも「ユディト」(1901年作)などたくさんのクリムトの作品を観ることが出来ます。そしてもう1人、オーストリアを代表する画家の1人エゴン・シーレの作品も数多く展示されています。もちろんその他の画家の作品もたくさんあるオーストリアで2番目に大きな美術館です。
庭にある大きな池とベルベデーレ宮殿。こちら側では冬になるとクリスマスマーケットも開催されます。建物の反対側にもステキなお庭が広がります
この美術館・オーストリアギャラリー、実は宮殿なんです。ハプスブルグ家に仕えたプリンツ・オイゲンが夏の離宮として1723年に完成させた宮殿です。素晴らしいバロック式の建物と、大きな池や綺麗に整備された大きな庭はオイゲン公が過ごした時代を感じさせてくれます。建物はオーストリアギャラリーとなっている上宮、そしてこれも美術館となっている下級、オランジェリーの3つがあります。美術館の展示作品だけではなく、そこから見える景色や、お庭のお散歩も楽しんでみてくださいネ。
ウィーン、オーストリアギャラリーの中にあるカフェレストラン。疲れたときの休憩にも、ランチやお茶をしに寄ってもOK
オーストリアギャラリーの中にはカフェレストランもあります。これはチケットを持っていないと行けない場所にあるので、美術館の見学者のみ入れます。スープ、サラダ、メインディッシュなどのオーストリア料理、そしてデザートも食べられます。もちろんお茶だけでもOK。オーストリアギャラリーも全部見たら結構広いので、疲れたら休憩してもいいですね。そんなに大きくはありませんが、キレイなレストランです。
ウィーン、オーストリアギャラリーの中の美術館ショップ。作品のポストカード、ポスター、カレンダーなども充実。クリムト作品モチーフもたくさんあります
素晴らしい芸術作品を見て、ステキな景色も建物も楽しんだ最後はショップをチェック!オーストリアギャラリーのショップには展示作品のポストカードをはじめ、カレンダーや画集なども充実。クリムトの作品をモチーフにした商品もたくさんあります。ベルベデーレ宮殿に関する商品ももちろんあります。旅の思い出に、ご家族やお友達へのお土産にもちょうどいいものが見つかるかも知れませんね。クリムトの有名作品だけでなく、建物やここから見える景色も芸術のオーストリアギャラリー、是非来てみて下さいネ。
■ ベルヴェデーレ宮殿 オーストリアギャラリー Osterreichische Galerie Belvedere
住所:Sammlung Prinz Eugen-Strae 27 1030 Wien
アクセス:
オーストリアギャラリー Suedbahnhof(電車、トラム18、0、バス13A,69A)、Schloss Belvedere(トラムD)、Suedtirolerplatz(地下鉄U1)
ベルベデーレ下宮、オランジェリー Unteres Belvedere(トラム71)、Am Heumarkt(トラムD)
電話番号:+ 43 (01) 79 557 0
URL:http://www.belvedere.at
開館時間:オーストリアギャラリー 10:00〜18:00
下宮・オランジェリー10:00〜18:00、水曜日10:00〜21:00
Palace Stables 10:00〜12:00
*2007年クリスマスイブ12月24日は13:00までの開館
休館日: なし
入館料:Upper Belvedere, Lower Belvedere, Orangery, Palace Stables, Augarten Contemporary, Privy Garden全てに入れるチケット12,5EUR.、オーストリアギャラリーのみのチケット9,5EUR、Palace, Orangery, Palace Stables, Privy Garden共通のチケット9,5EUR、シニア、学生、ファミリー、Vienna Caed割引などあり。5歳までは無料。
その他: 2008年1月13日までは下宮&オランジェリーにて「Wien-Paris Van Gogh, Cezanne und Osterreichs Moderne 1880-1960展」 を開催
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2007/11/22)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて