- バレンタ愛
- オーストリア(ウィーン)在住。冬の寒さや不便さと葛藤しつつも、美味しいものや絵になる風景を求めて生活中。カメラ片手にヨーロッパ各国を訪れるのも楽しみの1つ。(本当は海や南の島が好き・笑)海外情報誌などへの原稿/写真提供、ラジオ出演、イベント/旅行手配、翻訳などマルチに活動中。著書「カフェのドイツ語」
出発エリアをに変更しました。
ウィーンで一番華やかなクリスマスマーケットが開催される市庁舎前(Rathaus)たくさんのお店と観光客、地元の人にも大人気のマーケット。初めての人はここは外せません!
ウィーンが一番輝く季節、それがクリスマスシーズンです。11月中旬から少しずつ色々な所でクリスマスマーケットがOPENし、お店にはクリスマスグッズが並びます。そして街中がイルミネーションで飾られて、ウィーンは暖かいキラキラとした光に包まれます。街角ではクリスマスツリーが売られていたり、お店の前にも飾られていたり・・・普段から素敵な建物が多いウィーンですが、いつもに増してとても素敵に、そしてな雰囲気が漂う時期です。今年のクリスマスマーケット開催予定をチェックして、旅行の計画を立てましょう。
カールス教会前の広場で行われるクリスマスマーケットは素朴でアーティスティックなお店が並びます。広場ではポニーに乗れたり、ミニ遊園地も登場。子供には大人気。
☆市庁舎前 11月13日〜12月24日 (http://www.christkindlmarkt.at/ )
☆シェーンブルン宮殿 11月20日〜12月26日 (http://www.weihnachtsmarkt.co.at/ )
☆Freyung 11月19日〜12月23日 (http://www.altwiener-markt.at )
☆Spittelberg 11月16日〜12月23日 (http://www.spittelberg.at/weihnachtsmarkt/willkommen.htm)
☆マリアテレジア広場 11月17日〜12月24日 (http://www.weihnachtsdorf.at)
☆ベルベデーレ宮殿 11月19日〜12月24日 (http://www.weihnachtsdorf.at)
☆Altes AKH 11月13日〜12月23日 (http://www.weihnachtsdorf.at)
☆Karlsplatz 11月20日〜12月23日
☆MQ 11月18日〜12月23日
2009年のRathausのクリスマスマーケットでのカップ。気に入ればそのまま持って帰ってOK。最初に払った金額にはカップのデポジットも入っているので、返却するとデポジット分のコインが戻ってきます。
クリスマスマーケットでのお楽しみは色々な屋台!色とりどりなオーナメントや飾りは日本ではなかなか見られないものも多いので要チェックです。食べ物やスイーツもこの時期ならではの物が多いので、お腹を空かせて食べ歩くのが地元の人流の楽しみ方。プンシュやホットワインなどの暖かいアルコール飲料も欠かせません。お酒が苦手な方や子供向けのノンアルコールのものもあります。カップはそれぞれのクリスマスマーケットでデザインが違うので、お気に入りのものを探してみても。音楽のライブ演奏もあるので、プログラムをチェックしてみてくださいね。
大きなシャンデリアのイルミネーションで飾られたグラーベン通り。ライトアップされたペスト記念像やペーター教会もさらにキレイに。
クリスマスマーケットと並んで見逃せないのが街中のイルミネーション。特に世界遺産の旧市街1区のイルミネーションはやはりとてもキレイです。オペラ座からメインストリートのケルントナー通り、シュテファン広場には大きなクリスマスツリーが立ち、グラーベンのイルミネーションは迫力あるシャンデリア。そしてクリスマスツリーになるモミの木も売られています。その他ザッハーホテルやグランドホテルは外観はもちろんですが、中にあるクリスマスツリーも大きくてとっても素敵です。世界遺産の旧市街を彩るオレンジ色のイルミネーション、必見です。
Neujahrsmarktで見つけた馬の蹄の形をした新年の縁起物。その他、四葉のクローバーや豚、煙突掃除屋さんなどが縁起物とされ、地元の人はお互いにプレゼントし合い多幸な新年を願います。
ほとんどのクリスマスマーケットはクリスマスイブまでですが、終わってしまっても大丈夫。街中のイルミネーションは冬の間飾られていますし、クリスマスツリーも年が明けて1月6日まで飾ってある所も多数あります。その他に年末年始の数日間はNeujahrsmarktといって、新年の縁起物を売るお店や屋台が出ます。その時期にしか買えない縁起物の数々、お土産にしても喜ばれそうですね。
主なNeujahrsmarktはSchoenbrunnで12月28日〜1月2日の10:00〜17:00、Rathausでは12月31日(10:00-24:00)から1月1日(0:00〜02:00と10:00-16:00)
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2010/09/27)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて