- バレンタ愛
- オーストリア(ウィーン)在住。冬の寒さや不便さと葛藤しつつも、美味しいものや絵になる風景を求めて生活中。カメラ片手にヨーロッパ各国を訪れるのも楽しみの1つ。(本当は海や南の島が好き・笑)海外情報誌などへの原稿/写真提供、ラジオ出演、イベント/旅行手配、翻訳などマルチに活動中。著書「カフェのドイツ語」
出発エリアをに変更しました。
ホイリゲの料理の一例。色んな種類のハムやお肉を少しずつ頼めるのもいいところ。
世界的にはあまり知られていませんが、オーストリアでも美味しいワインがたくさん作られています。そしてウィーン市内にもワイン畑があり、レストランを経営しているワイン農家もあります。ワイン農家経営で、その農家で作られたワインを提供している所が「ホイリゲ」と呼ばています。
今回ピックアップしたホイリゲ「Feuerwehr Wagner」はウィーン19区、ワイン農家とホイリゲが点在する地域にあります。なんと1683年創業のワイン農家で、1784年にワイン販売の規定が変わった時からワイン畑でワインを売るようになりました。その後、ワインだけではなく食事も提供するホイリゲとしての営業を始め、今では地元の人々や現地在住の日本人にも人気のホイリゲとして人気を集めています。
ちなみにホイリゲの名前「Feuerwehr」とは「消防」のこと。1900年頃のオーナーが消防士のボランティアをしていた事から付けられたそうです。
食べ物を注文するカウンター。ショーウィンドーにある食べ物を好きなだけ注文する事が出来ます。支払いもここで済ませましょう。(飲み物の支払いは各テーブルで)
ホイリゲでは飲み物はテーブルで注文、そして食べ物はレジのあるフードカウンターで頼むのが通常のスタイルです。このホイリゲも例外ではなく、ショーウィンドーに並んでいるものを注文し、支払してから自分でテーブルまで運びます。
1皿ごとに値段が付いているものの他に、肉などはグラム売り、また個売りなど料金設定は様々ですが、言葉が分からなくても見て選べるのは嬉しいですね。カウンターにはメインメニューだけではなく、サラダやデザートまであります。
一度に頼まなくても、食べたいものを食べたいだけ、食べたい時に頼みに行けるのも気軽で嬉しいシステムです。
レストラン敷地内の子供の遊び場。ガーデン席の奥にあり、外から人が入って来られないようになっています。
人気のホイリゲはウィーンに何軒もありますが、このホイリゲが人気の理由はいくつもあります!
1、料理が美味しい!そしてメニューも豊富
ホイリゲによっては温かい食事がなかったり、メニューが少ない所もありますが、このホイリゲはお食事の種類が豊富です。豆腐などを使ったベーガンメニュー&デザートもあり!
2、とても広く開放的なガーデン席
このホイリゲのお庭はとても広く、木々に囲まれています。ウィーン市内にありながら、緑あふれる開放的なガーデンでお食事やワインを頼めるのは嬉しい限り。
3、お庭には子供の遊び場もあり!
敷地内には子供が遊べるスペースも用意されています。小さな子達はやはり見ていないと心配ですが、少し大きな子は勝手に遊んでいます。レストランの敷地内にあり、囲われているので安心です。
4、店内席も広し!
お庭のテーブルは冬季は閉鎖されていますが、2階建てのレストラン屋内もとても広く、部屋もたくさんあるので大人数でもゆったり座れます。
・・・と、人気の理由はまだまだありますが、気軽に楽しめるホイリゲ「Heuriger Feuerwehr Wagner Weingut」で美味しいオーストリアの味を楽しんでみてくださいね。
お店の看板にも消防士のヘルメットが描かれています。消防士とブトウ、この家族の伝統が込められた看板です。目印になるのも嬉しいですね。
Heuriger Feuerwehr Wagner Weingut
住所:Grinzinger Strasse 53、 1190 Wien
営業時間:16:00〜24:00
電話番号:+43 1 3202442
Email:heuriger@feuerwehrwagner.at
HP:http://www.feuerwehrwagner.at
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2019/01/08)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて