出発エリアをに変更しました。
バクー ツアー
最終更新日:2020年11月10日 13時30分
合算
![]() |
23.10〜23.40万円(2月) (目安)
旅行代金:23.10万円〜23.40万円 燃油目安:0.00万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
成田発 |
?期間
|
9日間 |
宿泊
都市 |
1日目:機中泊 2日目:バクー(アゼルバイジャン)泊 3日目:トビリシ(グルジア)泊 4日目:列車泊 5日目:エレバン(アルメニア)泊 6日目:エレバン(アルメニア)泊 7日目:トビリシ(グルジア)泊 8日目:機中泊 9日目:帰国 【利用ホテル】 ネミ・ホテル、ホテル・シャルデン、ロイヤル・プラザ |
?食事
回数 |
朝5回、昼0回、夜0回 |
こだわり
|
|
あと12.2万円で…
<絶景&聖地の旅>コーカサス3ヵ国周遊☆ジョージア・アルメ…
9日間
燃油合算35.30〜35.60万円(目安)
あと11.2万円で…
カタール航空利用コーカサス3ヵ国周遊☆ジョージア・アルメニ…
9日間
燃油合算34.30〜34.60万円(目安)
コースコード:KG158
●コーカサス3国周遊フリー・全送迎付
●コーカサス縦断列車の旅も体験
●世界遺産・カスピ海に面したバクーに滞在
●コーカサスの山々に三方を囲まれて ジョージアの首都トビリシに滞在
●アルメニアの首都 エレバンに滞在
●世界遺産のハフパット修道院とサナヒン修道院観光
●5つ星エアライン・カタール航空利用
●事前座席指定、無料にて承ります!!
※予約時に通路側・窓側などご希望をお知らせください。座席指定ができる枠に空席がある場合のみとなります(3週間前頃に決定します)。また機材変更や航空会社の諸事情により、席の指定が無効になることがございます。予めご了承ください。
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
燃油
![]() サーチャージ |
【2020年11月1日 〜 2021年4月30日】 大人 : 0円(11/1現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 22:00〜23:45:東京<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
2日目 | 午後又は夜:<飛行機>バクー 到着後、現地ドライバーの出迎えを受けてホテルへお送りいたします。 | ネミ・ホテル(バクー) |
3日目 | 出発までフリータイム 現地ドライバーが空港へお送りいたします。 夕刻又は夜:バクー<飛行機>トビリシ 到着後、現地ドライバーの出迎えを受けてホテルへお送りいたします。 | ホテル・シャルデン(トビリシ) |
4日目 | 出発までフリータイム 現地ドライバーが鉄道駅へ送迎いたします。 夜:トビリシ<列車>(2等寝台)<列車> | 列車泊 |
5日目 | 午前:<列車>エレバン 到着後、現地ドライバーの出迎えを受けてホテルへお送りいたします。 フリータイム | ロイヤル・プラザ(エレバン) |
6日目 | 終日:フリータイム | ロイヤル・プラザ(エレバン) |
7日目 | 英語ガイドがご案内いたします。 午前:エレバン<バス>サナヒン修道院<バス>ハフパット修道院<バス>国境<バス>トビリシ エレバンより国境を越え、トビリシへ 途中、サナヒン修道院、ハフパット修道院観光 ともに世界遺産に指定されています。 | ホテル・シャルデン(トビリシ) |
8日目 | 出発までフリータイム 現地ドライバーが空港へお送りいたします。 午後又は夜:トビリシ<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
9日目 | 16:30〜20:00:<飛行機>東京 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
?航空会社
|
カタール航空 指定満足度: 4.03 / 5 エイビーロードエアライン満足度調査2020 カタール航空 総合満足度 4.03 / 5 機内サービス 4.08 / 5 エンターテイメント 3.97 / 5 機内・設備 4.05 / 5 機内食 4.02 / 5 空港接客サービス 3.89 / 5 |
||
?日本発時間
|
夜発(19:00〜3:59) | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝5回、昼0回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
ネミ・ホテル(バクー)◇ホテル・シャルデン(トビリシ)◇ロイヤル・プラザ(エレバン) | ||
添乗員
|
なし、現地係員 | ||
最少催行人数 催行条件
|
2名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金79,000円 | ||
?注意事項
|
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ※英語ガイドがご案内します。 ※減延泊して現地発が土・日になる場合、¥2,000UPとなります。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:KG158
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 当面の間は、 平日の営業時間を10:00〜16:00、 土曜日は臨時休業とさせて頂きます。 (大阪支社は一時休業いたしております) |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
バクー ツアー 詳細情報|エイビーロード
コーカサス3国周遊フリー&縦断列車の旅☆アゼルバイジャン・ジョージア・アルメニア☆秘境の国の世界遺産を2ヶ所訪問も!! 9日間の情報をご紹介。成田発、バクー/アゼルバイジャン行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
ビビヘイバットモスク | イースターで訪れた人々(トビリシ) | マテナダラン(エレバン) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ヘイエル・アリエル・センター(バクー) | 新旧が融合する不思議な魅力の街バクー 産油国であるアゼルバイジャンは今、オイルマネーで目覚しい発展を続けています。カスピ海沿岸の首都バクーの街中には、フレイムタワーをはじめ世界的な建築家ザハ・ハディド氏の作品であるヘイダル・アリエフセンターなど近未来的な現代建築が点在しています。一方で、世界遺産にも登録されている厚い城壁で囲まれた旧市街。シルヴァン・シャフ・ハーン宮殿や乙女の望楼など今も歴史が止まっているかのような中世の町並みと、旧ソ連時代の建物がそのまま残っていて、その2つが不思議なほど融合して共存しています。ヨーロッパのようでもあり、アジアのようでもあるイスラム教の国。どこの国とも似ていない不思議都市バクーから目が離せません。 |
|
![]() |
||
旧市街にて(トビリシ) | ワイン発祥の国、古い歴史のジョージアへ コーカサス3国のひとつジョージアはかつてグルジアと呼ばれていました。4世紀にキリスト教が伝わって独自のジョージア正教という宗教を作って守ってきたのです。生ける最古の言語と言われる独特のジョージア語を使い、独自の文化を培ってきたユニークな国なのです。そして驚くことに8000年前からワインを作ってきたことでも知られるワイン発祥の地です。今なお国のあちこちにワイナリーがあり、ワインづくりが盛んに行われています。首都トビリシも古都ムツヘタも、ジョージア正教会の独特の石造りの教会が美しい緑の風景の中に点在しています。北部へ続く軍用道路を走ればロシア国境に近いカズベキまで、道中の風光明媚な見どころも楽しめます。 |
|
![]() |
||
旧市街にて(トビリシ) | コーカサスに咲いた花 トビリシはワインの美味しい歴史深い国です。 トビリシはかつてマルコ・ポーロが「絵に描いたように美しい」と称えた当時のままの雰囲気を残した街です。山に囲まれた立地から気候は温暖で、外敵から攻められにくいという理由から5世紀にカルトリ王国のゴルガサリ(ワフタング1世)が6世紀にムツヘタから遷都しました。キリスト教を国教と定めたもっとも古い国の一つでありながら宗教に寛容で、キリスト教やイスラム教の教会やモスクが分け隔てなく混在し、トビリシの景観を独特ものにしています。またワイン発祥の地、グルジアでは、郷土料理も種類豊富で食も大きな楽しみとなっています。トビリシは観光にグルメにさまざまな楽しみのある旅先なのです。 |
|
![]() |
||
ハフパット修道院 | 重厚で厳かなムードたっぷり!アルメニアの世界遺産ハフパット修道院&サナヒン修道院 世界で最初にキリスト教を国教としたアルメニア。それゆえに古くから建てられた修道院群は、どれもが石造りで重厚な雰囲気に満ちています。一見地味に見えますが、どれもが厳かで気品に溢れた建築なのです。中でも世界遺産に指定されているハフパット修道院とサナヒン修道院は必見です。そのロケーションの神秘性も特筆もの。アルメニア北部の切り立った岩山や断崖絶壁という険しい自然の中で、緑の草原の静寂の中で唐突に佇む修道院の姿は、堅固で質素で、訪れる者を感動させてくれるのです。アルメニア産の火山岩を使ったビザンチン様式の建築で、敷地内にはハチュカルと呼ばれるきな石版がいくつも飾られていてユニークです。 |
|
![]() |
||