- 内田由香
- ベルギー・ブリュッセル在住。北海道生まれの道産子。10代後半よりアメリカ、京都、沖縄、大阪、札幌、そして現在はベルギーに住む。飲食店オーナー目指し2004年脱サラ。後、料理&経営修行。「星付きレストランがフランス並みにある」と聞いてロータリークラブ奨学金を受けたのをきっかけに、2007年1月よりブリュッセルへ。
出発エリアをに変更しました。
今回私が行ったのはアクセスしやすいモンゴメリー駅近くの一軒。雰囲気の割にはかなり低めの値段設定で、服装もカジュアルでOKです
ロウソクの灯りと間接照明が灯る中、古いけれどきちんと手入れされた調度品に囲まれ、美味しいパスタ〜今回はホタテとロケット(ハーブ)のリングイネ トリュフオイル風味(13.95ユーロ)〜に舌鼓、冷えたロゼを友達とデキャンタで頼み、食後はミントたっぷりのモロッコティー…で、一人なんとたったの25ユーロ!という病み付きなってしまいそうなディナーはメトロ駅モンゴメリー近く「La Fin de Siecle」にて!
ホタテとロケットのリングイネ トリュフオイル風味。ゆで加減も塩加減も花マル!パスタの種類とソースにもこだわりが感じられました。ごまかしの利かないシンプルなお皿も最後までペロリ!
ブリュッセルに2軒あるこのお店は「サラダとパスタが美味しいお店」として知る人ぞ知るレストラン。でも以前パスタで数回大失敗した私は、少々懐疑的…。でも今回は生粋ブリュッセルっ子二人の大推薦で、一人はマスコミ志望の情報通なので、かなりの期待を胸に挑戦したのです。すると、夜とはいえ平日の水曜日、メトロ駅の目と鼻の先とはいえブリュッセルの中心から少し離れたモンゴメリーにあるこの老舗イタリアンのお店は、20時を回る頃にはもう満席でした。
英語教室仲間のブリュッセルっ子達と。堅苦しくなく、気さくな雰囲気のサービスも…居心地がよくて3時間お喋りしっぱなし!
「La Fin de Siecle」はブリュッセルに2軒と先述しましたが、バロック調インテリアと庭の景色が有名なルイーズ通りの方が高級(夜)で、私が連れられたのはモンゴメリー駅近くの本家です。普段、街で(値段的に)気軽に入れるカフェやレストランのインテリアは、どっちかというとモダンアートが中心で、たまにアールヌーボーが素敵なところがあるな、いう印象だったのですが、ここは「17〜18世紀くらいのお家の中」のイメージで、とても素敵に落ち着いた雰囲気です。(入ったときに一瞬お財布の中身が心配になるくらい!)
ラ・ファン・ドゥ・シエクル〜La Fin de Siecle…フランス語での響きは素敵だけど、日本語に直訳してしまうと実は「世紀末」…と物騒な名前になってしまうこのお店はブリュッセルに2軒あります
ディナーのパスタは9ユーロ代から。冒頭のホタテのリングイネは辛口のロゼととても良く合いました。ゴルゴンゾーラとパルメザンのペンネ(9.95ユーロ)も、硬めのゆで加減とチーズがまろやか〜に絡まって美味でした。イタリアンといっても、こちらの人はニンニクのように臭みの残るものや唐辛子等のスパイスは苦手です。ニンニク好きの方は、その旨をお給士さんに伝えてみるのもありかもしれません(英語OK)。デザートも手抜きなしで、クリームブリュレ、ブラックティーとたっぷりのミントと少しのお砂糖で飲むモロッコティーも美味しかったです!ベルギーの一夜、こんなカジュアル&シックなディナーはいかがでしょう?
■ La fin de Siecle(レストラン)
住所:Avenue de l'Armee, 3, 1040, Bruxelles
電話番号:+32 (0)2 732 74 34
URL:http://www.restaurants.be/restaurant.cfm?businessid=462&langue=fr
営業時間:12:00-14:30, 19:00-23:00
定休日:土昼、日、8月1〜15日
その他:メトロ1Aモンゴメリー駅降車。地上に出て噴水を背にして凱旋門(サンカントネール)方向へ歩き、上記住所の通りを左折するとすぐ右手にあり(駅から徒歩3分程度)。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2007/11/15)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて