- 内田由香
- ベルギー・ブリュッセル在住。北海道生まれの道産子。10代後半よりアメリカ、京都、沖縄、大阪、札幌、そして現在はベルギーに住む。飲食店オーナー目指し2004年脱サラ。後、料理&経営修行。「星付きレストランがフランス並みにある」と聞いてロータリークラブ奨学金を受けたのをきっかけに、2007年1月よりブリュッセルへ。
出発エリアをに変更しました。
ブリュッセルの中心部、Bourse(証券取引所)近くのDELHAIZEの外観
以前、ヨーロッパのスーパーマーケット雑貨を紹介した本「スーパーマーケットマニア(講談社)」を読んだ時、そのセンスの良さに驚きましたが、実際に来てみると確かにおしゃれに頑張ってるスーパーは地元でも大人気! その中でも、今回は独自ブランドのセンスだけでなく、全体的な品質が高レベルでさらにコストパフォーマンスも良いというベルギー自慢のスーパー「デレーズ(DELHAIZE)」をご紹介します!
丸ごとチキンローストは5ユーロ15セント!ここもBourse近くのデレーズです
ブリュッセルのあちこちにあるデレーズですが、その規模に関わらず、その品揃えはわくわくするほど幅広く、オリーブやピクルス、チーズ、生ハム、ワイン、ビール、100%ジュースやスムージー、デザートなどを買い込んですぐにパーティができてしまうほどなのです。店舗によっては写真のようにチキンの丸焼きをおいているところも! ちなみにチキンを買う時は、肉汁が十分に入っていることをチェックして、さらにオリーブなども購入し、肉汁にオリーブ+チキンを絡めると、とっても美味な一品に…! ホテルでパーティする時はぜひお試しあれ!
やはり隣国フランスワインは豊富で、しかも安い!
このデレーズの人気はその品質の良さで、こちらに住む日本人奥様方は「ナマモノはデレーズ以外では買わない」と決めている人がほとんど、というくらい。ワインにちょっとうるさいフランス人の友人も「デレーズのワインはいいよ」とのこと。生ハムコーナーも、良く見るとスペインのイベリコ豚やイタリアのパルマプロシュートがあったり! お菓子コーナーにも、ホームパーティの手みやげにもOK!レベルがいっぱいです。特にデレーズブランドの商品はそのパッケージに惹かれて“ジャケ買い”しそうになるくらいです。
ベルギーで人気のショコラブランド、コートドールのプラリヌ。ガナッシュ(中身)はスイート、ビター、クランチ入りなど箱ごとに3〜4種類
お土産に最適なのはやっぱりショコラですが、その売り場面積の大きさに度肝を抜いてしまいます。そこでオススメしたいのがベルギー人一般家庭に常備されている人気メーカー「コートドール」のプラリヌシリーズ(写真)です。包み紙の中はブランドのシンボルマークである象の形をしているのもかわいい! 4個入りから12個入りまでサイズは様々ですが、6つ入り(2〜3ユーロ)がかさ張らず、緊急用お土産(あの人に買い忘れた!という時)にも最適です。
信頼◎のDELHAIZEで、ベルギーの胃袋チェックをしつつ楽しいスーパー探索をぜひオススメします!
ちなみにこちらは地元で人気のスーパー「GB」。こちらはDELHAIZEより値段も品揃えも庶民的ですが、購入時は品質チェックをしっかりと!
■ DELHAIZE AD Anspach店(デレーズのうちブリュッセル中心部にある一店舗)
住所:Boulevard Anspach 63, 1000 Bruxelles
電話番号:+32 (0)2 512 80 87
URL:http://www.delhaize.be/service/storelocator/_fr/list.asp?type=-1&prov=11&sunday=1(ブリュッセル内系列店リスト(仏語))
営業時間:9:00-20:00(土-21:00,日-18:00)
定休日:無し
その他:上記情報はメトロBourse駅及びDe Brouckere 駅近くのDELHAIZE AD Anspach店のみ適用。他店舗は上記URL参照。
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2008/01/28)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて