出発エリアをに変更しました。
ドブロブニーク ツアー
最終更新日:2020年11月10日 13時30分
合算
![]() |
13.40〜13.70万円(2月) (目安)
旅行代金:13.40万円〜13.70万円 燃油目安:0.00万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
成田発 |
?期間
|
8日間 |
宿泊
都市 |
1日目:機中泊 2日目:ザグレブ(クロアチア)泊 3日目:スプリット(クロアチア)泊 4日目:ドブロブニーク(クロアチア)泊 5日目:ドブロブニーク(クロアチア)泊 6日目:サラエボ(ボスニア・ヘルツェゴビナ)泊 7日目:機中泊 8日目:帰国 【利用ホテル】 ラグーナ、ヤドラン、ホテル・イヴカ、ホテル・イタリア |
?食事
回数 |
朝5回、昼0回、夜0回 |
こだわり
|
|
あと0.7万円で…
5つ星エアライン・カタール航空で行く☆アドリア海の真珠・ド…
7日間
燃油合算14.10〜14.40万円(目安)
あと0.62万円で…
【羽田夜発】地上の楽園 美しきドブロヴニクとアドリア海旅情…
9日間
燃油合算14.02〜16.02万円(目安)
あと0.6万円で…
【羽田夜発】スターアライアンス・ターキッシュエアラインズ利…
7日間
燃油合算14.00〜15.50万円(目安)
コースコード:K8302-QR
●クロアチア・ボスニアの4都市周遊
●世界遺産のドブロヴニクに2連泊、スプリットも滞在
●旅情あふれる列車やバスの旅も楽しい
●クロアチアの首都 ザグレブにもステイ
●東西文化の接点 ボスニアの首都サラエボにもステイ
●延泊、減泊、ホテルグレードUP、航空会社変更、ビジネスグレードUP・・・あなただけのご旅行づくりをお手伝いします。お気軽にご相談下さい。
●事前座席指定、無料にて承ります!!
※予約時に通路側・窓側などご希望をお知らせください。座席指定ができる枠に空席がある場合のみとなります(3週間前頃に決定します)。また機材変更や航空会社の諸事情により、席の指定が無効になることがございます。予めご了承ください。
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
燃油
![]() サーチャージ |
【2020年11月1日 〜 2021年4月30日】 大人 : 0円(11/1現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 21:00〜23:30:東京<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
2日目 | 午前:<飛行機>ザグレブ 到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。 午後:フリータイム | ホテル・ラグーナ(ザグレブ) |
3日目 | ご自身で鉄道駅へ移動をお願い致します。 午前:ザグレブ<列車>(2等列車)<列車>スプリット 到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。 アドリア海の世界遺産シティ・スプリットまで列車の旅をお楽しみ下さい。 | ヤドラン(スプリット) |
4日目 | ご自身でバス乗り場へ移動をお願い致します。 午前又は午後:スプリット<バス>(定期バス)<バス>ドブロヴニク 到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。 アドリア海の美しい風景を楽しみながら、アドリア海の真珠ドブロヴニクへ | ホテル・イヴカ(ドブロブニーク) |
5日目 | 終日:フリータイム | ホテル・イヴカ(ドブロブニーク) |
6日目 | ご自身でバス乗り場へ移動をお願い致します。 午前:ドブロヴニク<バス>(定期バス)<バス>サラエボ 到着後、ご自身でホテルへ移動をお願い致します。 サラエボでは東西文化が混じり合った町並みが魅力的です。 | ホテル・イタリア(サラエボ) |
7日目 | ご自身で空港へ移動をお願い致します。 昼:サラエボ<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
8日目 | 16:00〜19:30:<飛行機>東京 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
?航空会社
|
カタール航空 指定満足度: 4.03 / 5 エイビーロードエアライン満足度調査2020 カタール航空 総合満足度 4.03 / 5 機内サービス 4.08 / 5 エンターテイメント 3.97 / 5 機内・設備 4.05 / 5 機内食 4.02 / 5 空港接客サービス 3.89 / 5 |
||
?日本発時間
|
夜発(19:00〜3:59) | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝5回、昼0回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
ホテル・ラグーナ(ザグレブ)◇ヤドラン(スプリット)◇ホテル・イヴカ(ドブロブニーク)◇ホテル・イタリア(サラエボ) | ||
添乗員
|
なし、現地係員(一部) | ||
最少催行人数 催行条件
|
1名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金54,000円 | ||
?注意事項
|
※空港・駅〜ホテル間への移動は各自負担となります。 ※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ●ご宿泊の際の宿泊税(観光税、滞在税)について 欧米各国ご滞在のお客様を対象に、各国の宿泊税(観光税、滞在税)が導入されております。 この宿泊税(観光税、滞在税)は、チェックイン又はチェックアウトの際にホテルへ現金でお支払い頂く事が義務付けられており、課税額は各地域、ホテルの星の数、宿泊日数、宿泊期間により異なります。(宿泊税の目安:1人1泊あたり1〜7ユーロ) ※ご料金は変更になる場合がございます。予めご了承下さい。 ※減延泊して現地発が土・日になる場合、¥2,000UPとなります。 ※2020FSCCMP-W |
「エイビーロードで見ました」コースコード:K8302-QR
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 当面の間は、 平日の営業時間を10:00〜16:00、 土曜日は臨時休業とさせて頂きます。 (大阪支社は一時休業いたしております) |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
ドブロブニーク ツアー 詳細情報|エイビーロード
アドリア海のとっておきのバカンス!!☆地上の楽園・ドブロヴニクに2連泊!!☆クロアチア・ボスニア2国4都市周遊 8日間<朝食付き>の情報をご紹介。成田発、ドブロブニーク/クロアチア行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
チョコレートケーキでブレイク(ドブロヴニク) | アドリア海名物スカンピのグリル(イメージ) | バルチャルシア(サラエボ) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ティオクレティアヌス宮殿(スプリット) | クロアチアの人気3都市とボスニアを8日間で効率よく周遊するおすすめプラン。フリータイム充実、列車やバスの旅も楽しみです クロアチアの一番人気、世界遺産のドブロヴニクには2連泊、もうひとつの世界遺産スプリットにも宿泊するプランです。便利なオーストリア航空を利用した8日間の旅は変化に富んだ行程が魅力です。ザグレブからスプリットは旅情あふれる列車の旅。スプリットからドブロヴニクへはアドリア海の沿岸の美しい景色を楽しむバスの旅。延泊アレンジやホテルグレードアップなどご自身のプランもOK!! |
|
![]() |
||
スルジ山から旧市街を眺める(ドブロブニク) | ドブロブニクの絶景ポイント・スルジ山 「アドリア海の真珠」とたたえられるドブロブニクの旧市街はクロアチア観光のハイライト。その旧市街を一望できるのが標高412mのスルジ山です。スルジ山へはロープウェイが運行しているのでアクセスも楽々。ほんの数分で山頂へ到着です。旧市街と周辺の町並みはオレンジの屋根に統一され、加えて真っ青なアドリア海のコントラストは素晴らしく、絶好の撮影スポットです。その光景はいつまででも眺めていられそう。すぐ降りるのはもったいないということなら、山頂にはレストランもあるので食事をしながらゆっくりその光景を堪能するのもよいでしょう。時間がありもっと見たいという人には登山道からの眺めも抜群です。 |
|
![]() |
||
ラテン橋(サラエボ) | 東西文化の接点、ボスニアのサラエボへ ボスニア・ヘルツェゴビナの首都であるサラエボ。周囲を山に囲まれた盆地の美しいこの街は、かつて第1次世界大戦のきっかけとなったサラエボ事件の起こった場所として、その名が知られています。また、1992年からのユーゴスラビアの内戦においては激戦の最前線となったことでも有名です。今ではそんな歴史を忘れてしまうほどのどかで、落ち着いた印象の町並みですが、内戦の傷跡がいまだに垣間見られるのも、サラエボの町の特徴なのです。旧市街の中心の職人街では金銀細工のアクセサリーや銅製のトルコ風の食器など、中東を思わせる民芸品が並ぶ土産物屋をそぞろ歩くのは楽しいもの。まさに東西の文化が融合した街なのです。 |
|
![]() |
||
鐘楼からの眺望(スプリット) | アドリア海に面した世界遺産のスプリット アドリア海沿岸の町スプリットも、ザグレブに次ぐクロアチア第2の町。アドリア海に突き出した岬にある町は、城壁に囲まれています。最大の見所は世界遺産に指定されているディオクレティアヌス宮殿。紀元300年頃、ローマ皇帝ディオクレティアヌスの宮殿が遺跡として残っていて、フリータイムにはゆっくりと散策してみたいところです。大聖堂の鐘楼に上ると、スプリットの町並みが絶景となって一望のもと。重厚な歴史を感じさせる宮殿内にはカフェや土産物屋が立ち並び、今でも3000人ほどの住民が暮らしていて、古いものと新しいものが見事に調和しているのも興味深いところです。 |
|
![]() |
||