キプロス旅行・キプロス観光徹底ガイド
キプロス旅行・観光の見どころ・観光情報
東地中海に浮かぶ島国キプロスは、美と恋の女神アフロディーテ生誕の地として知られる。キプロス島は、北半分をトルコが実行支配している北キプロス・トルコ共和国、南をギリシア系住民が多いキプロス共和国が占めており、国としてキプロスというと、通常は南側のキプロス共和国を指す(北側はトルコ以外、どの国も承認していない)。山岳地帯にひそかに佇むトロードスの壁画教会群、アフロディーテ伝説の泉や遺物が集まるキプロスの西の町パフォス、新石器時代の農耕民族集落跡キロキティアは世界遺産に登録されている。首都ニコシアのキプロス博物館やビザンチン博物館では、9000年に及ぶこの地の歴史を知ることができる。また美しい海岸線や緑あふれる森など、四季折々の自然美も満喫したいところだ。(2016年9月編集部調べ)
キプロスの最安値カレンダー
キプロス旅行・観光でぜひ訪れたい都市
キプロス旅行・観光の選び方
ギリシャの島やマルタ島など、他の地中海の島と組み合わせたツアーが一般的
ツアーは6日間から。キプロス1国のみのツアーと、ギリシャのロードス島やアテネと組み合わせた8日間のツアー、地中海のマルタ島との8日間のツアーの3タイプに大きく分かれる。キプロスのみのツアーは、玄関であるラルナカを中心とするものが多い。キプロス周遊型では、市街地や山岳地帯に点在する観光名所を見て回りたい。キプロス第2の都市リマソールに立ち寄るなら前菜(メゼ)やハルミチーズといっしょに地元で作られた赤ワインをぜひ。お土産ならギリシャ正教会の宗教画イコンや手作りレースがおすすめだ。(2016年9月編集部調べ)
キプロス観光のこだわりポイント
キプロスのグルメ・伝統料理
キプロスにはギリシャ系移民が多いこともあり、キプロスの食事もギリシアととてもよく似ている。メゼと呼ばれる多彩な前菜から、肉料理、地中海の海の幸を使った料理など、どれもグルメも満足できる味だ。キプロス独自の食材といえるのが、ハルーミチーズと呼ばれる塩気の強い白いチーズで、焼いて食べると香ばしさが際立つ。またキプロスは古くからワインの名産地としても名高い。中でもコマンダリアという赤ワインはポルトガルのポートワインと並ぶスウィートワインとして知られている。(2015年編集部調べ)
キプロスのショッピング情報
キプロスの首都は二コシアだが、ほとんどのツアーではアクセスのよいラルナカに滞在するので、買い物を楽しむならこの町が中心になる。ビーチ沿いに町が広がるリゾートタウンという感じで、ブランドショップなどはあまりない。買い物の場所は、キプロスの民芸品や名産品などを揃えるお土産屋やスーパーマーケットなどがおすすめ。食材店で地元の名産品を物色するのも楽しい。特にキプロスはワインの産地としても有名、専門店であれば様々な好みに合わせたワインも見つかる。ギリシアと同様に、スーパーや商店ではシエスタと呼ばれる昼休みを取る店も多い。また、冬季は閉店時間が早まることもあるので、買い物時間には余裕をもっておきたい。(2015年編集部調べ)
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて