- 【フィンランドのABガイド】 Yumi
- 全ガイドを見る
- フィンランド(ヘルシンキ)在住。フィンランド在住暦は4年半であるものの仕事の関係でフィンランドとの関わりはすでに15年ほど。好きなことはとことんやりたい。旅行、写真、サッカー観戦、おいしいお店の開拓に忙しい日々。ヘルシンキの素敵な風景、お店、グルメなどの情報をお伝えします
フィンランド・ハメーンリンナ・物語のあの場所の現地ガイド記事
町の中心にあるハメーリンナ教会とマーケット広場
ヘルシンキからハメーンリンナに日帰り旅行
中世は1639年に制定された都市ハメーリンナは赤レンガで造られたハメ城、緑豊かなアウランコ自然保護区、そしてフィンランドを代表する作曲家シベリウス生誕の地として知られています。最近では村上春樹の小説の舞台にもなったことでその町の名前を耳にした方も多いのではないでしょうか。町の中心にあるの北のリトル・パンテオンとも呼ばれるローマのパンテオンをモデルにして設計されたハメーリンナ教会とマーケット広場から小さいながらも歴史と美しい自然の魅力あるれるハメーリンナを歩いてみませんか?
シベリウスの生家
シベリウスの生家
フィンランドを代表し世界的にも有名な作曲家シベリウスは1865年にハメーリンナで生まれました。ハメーンリンナの中心にある彼の生家は現在博物館となって保存されています。1834年に建設されたこの建物はシベリウスが生まれて3歳までを過ごした家で、博物館ではピアノやその他の楽器を含むシベリウス家の家具、生活用品などを見学することができます。シベリウスはハメーリンナのすばらしい自然からインスピレーションを得ていたといわれ、代表作“フィンランディア”はアウランコ自然保護区で作曲されたという説もあります。
ハメ城の前には緑が広がります
ハメーリンナのシンボル・ハメ城
ヴァナヤヴェシ湖のほとりに建つ赤レンガ造りのハメ城はスウェーデンの十字軍が遠征してきた13世紀末に建てられたといわれ、その印象的な赤レンガの壁にはおよそ7世紀にわたる盛衰の歴史が刻まれています。要塞として、穀物倉庫として、刑務所として、そして現在は文化遺産として、ハメ城は、スウェーデンとロシアの間に挟まれた国、フィンランドの歴史とともに異なる役割を果たしてきました。ハメ城ではそのような歴史に触れるとともに城の前に広がる美しい湖、対岸の緑豊かな景色を楽しみましょう。
ヴァナヤヴェシ渓谷のフィンランドを感じさせる美しい景色
アウランコ自然保護区で感じるフィンランド
アウランコは南フィンランドでもっとも古くからあるリゾート地の1つで、その美しい自然に魅了され毎年40万人以上の人が訪れるといわれています。リゾート地ということでスパやゴルフ場、会議施設などいろいろな設備が整っていますが、この自然保護区に行くなら、フィンランドの大自然を感じながら時間をかけてゆっくりと散歩するのがお薦めです。フィンランド絶景27選にも選ばれているヴァナヤヴェシ渓谷はまさにこれぞフィンランドという絶景。アウランコの丘にある展望台からその全景楽しみましょう。
詳細情報
ハメーンリンナへのアクセス:ヘルシンキから電車で約1時間
電車の情報はVRのページで:http://www.vr.fi/en/index.html
ハメーリンナ観光案内所:http://visithameenlinna.fi
Keinusaarentie 6 / Talaskuja 3, FI-13200, Hämeenlinna
Tel. +358 3 621 3373
info@hameenmatkailu.fi
アウランコ自然保護区:http://www.aulanko.fi/
シベリウスの生家:Hallituskatu11, FIN-13100, Hämeenlinna
開館時間や入場料の情報:http://www.hameenlinna.fi/Kulttuuri/Museot/Historiallinen-museo/In-English/
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2013/10/20)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
現地情報&旅行に役立つナレッジ記事をもっと見る
この記事の関連情報

海外旅行の比較検討サイト エイビーロードでぴったりの海外ツアーが探せる、見つかる!
160社超の旅行会社の提供するツアー・航空券、海外ホテルの比較検討ができます。
海外旅行に必要な現地の情報『海外旅行徹底ガイド』や現地在住のABガイドも要チェック!
おすすめガイド記事
- どんなにお腹いっぱい食べて飲んでも2人で1500円以下!! ローカル度80%な人気店 日本人が好きそうなタイ料理と言えば、トムヤムクンやパッタイなどが思いつくと思いますが、どうせならもっとディープでタイらしい料理を食べてみたいと思いませ… »続きを読む
- コペンハーゲンはデンマークデザインの宝庫! 名門インテリアショップ&ショールームをまわってみよう。 デンマークの首都、コペンハーゲンはあらゆるデザインがあふれるモダンな都市です。特に世界的に有名なインテリアブランドのショールームが集まっており、デザイ… »続きを読む
- レ・アール界隈を散歩しよう 映画「ポンヌフの恋人」が撮影されたビストロからフォーラム・デ・アルまで レオス・カラックス監督による1991年製作のフランス映画「ポンヌフの恋人」は日本でも愛されています。この映画のメイン舞台はタイトルにあるポン・ヌフ橋。… »続きを読む
- 踊って歌って春の到来を祝うケルンのカーニバル 今回お伝えするケルンのカーニバルは、デユッセルドルフ、マインツと並んでドイツの三大カーニバルのひとつです。仮装パレードの規模や観客数も飛びぬけて多く、… »続きを読む
- 夏をおもいっきり満喫!!チリの長いバケーションシーズンの始まり!! みなさんこんにちは。チリもそろそろ暑さが本格化してきました。さて今回はチリの夏休みについてご紹介したいと思います。子供と大人とは夏休みに対する感覚は違… »続きを読む
- カンボジア観光の締めは伝統舞踊鑑賞で決まり! アンコール遺跡を巡った後は、伝統舞踊を観て悠久の歴史に思いを馳せてみませんか?今回は、プノンペン最大のダンスショーをご紹介します。現在カンボジアで公演… »続きを読む
- ヴィクトリア・コーチ・ステーション近くのイタリアン・レストラン、オリヴェート ロンドンから地方に向かう長距離バスのバス・ターミナル、ヴィクトリア・コーチ・ステーション。バス・ターミナルが面するエリザベス・ストリートは素敵なお店や… »続きを読む
- 晴天&パウダーに期待!プロをも魅了するマウント・バチェラーのゲレンデ マウント・バチェラー(Mt. Bachelor)は、セントラルオレゴンにある独立峰。拠点となるのは、南東に約21km離れたサンリバー(Sunriver… »続きを読む
- アールヌーヴォー建築家レヒネル・エデンの傑作、ブダペストの旧郵便貯金局 西にガウディ、東にレヒネルあり、と言われることもあるほど、スペインのアントニ・ガウディとハンガリーのレヒネル・エデンは独創的なアールヌーヴォー建築家と… »続きを読む
-
世界遺産にスノーボードに凍結湖!冬が楽しいカルスの旅プラン
イスタンブールから飛行機で約2時間の、トルコ東部の街Karsカルス。
カルスにはSarikamisサルカムシュと呼ばれるスキー場があり、雪質… »続きを読む
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて