出発エリアをに変更しました。
シャルトル ツアー
最終更新日:2019年11月14日 16時21分
合算
![]() |
13.20万円(12月15日) (目安)
旅行代金:13.20万円 燃油目安:0.00万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
羽田発 |
?期間
|
8日間 |
宿泊
都市 |
1日目:空港集合 2日目:シャルトル(フランス)泊 3日目:パリ(フランス)泊 4日目:モン・サン・ミッシェル(フランス)泊 5日目:パリ(フランス)泊 6日目:パリ(フランス)泊 7日目:機中泊 8日目:帰国 【利用ホテル】 ティモテル・シャルトル・カテドラル、オテル・デ・メタロ、サントベール |
?食事
回数 |
朝3回、昼0回、夜0回 |
こだわり
|
|
あと1.56万円で…
フランスゴシック建築の頂点☆ノートルダム・パリ&大聖堂のプ…
8日間
燃油合算14.76万円(目安)
コースコード:EF042
●フランス建築史に残る傑作を心ゆくまで堪能!
●プロジェクションマッピングイベント「光のシャルトル」を鑑賞できるかも!
●シャルトルブルーと呼ばれる神秘的なステンドグラスで有名なシャルトル大聖堂に大感動!!
●モンサンミッシェルへは便利な【日本語観光バス】利用
●あえての1泊で【モンサンミッシェルの本当の美しさ】を満喫!
●人気のパリで計3泊
●5つ星エアライン・カタール航空利用
●延泊、減泊、ホテルグレードUP、航空会社変更、ビジネスグレードUP・・・
あなただけのご旅行づくりをお手伝いします。お気軽にご相談下さい。
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
下記、空港税などの諸税もあわせてご確認ください。
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。問合せフォーム入力画面に移動します。
最終更新日:2019年11月14日 16時21分
燃油
![]() サーチャージ |
【2019年11月1日 〜 2020年10月31日】 大人 : 0円(11/1現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 22:30頃:羽田空港国際線ターミナル集合 | 空港集合 |
2日目 | 深夜:羽田<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> 午後:<飛行機>パリ 着後、ご自身にてシャルトルへ 電車で約1時間ほどの、世界遺産の大聖堂のある町シャルトル。 ロマネスク様式とゴシック様式が混在する珍しい大聖堂は建築的、美術的価値が非常に高い傑作です。聖堂内に降りそそぐステンドグラスの美しい光は、シャルトルブルーと呼ばれています。 ●光の大スペクタクルイベント「光のシャルトル」!● この町では毎年4月中旬から10月はじめにかけて「光のシャルトル」と呼ばれるプロジェクションマッピングイベントが毎晩行われます。 大聖堂をはじめ、町中がキャンバスになる光の大スペクタクルです!夜9時半頃からのスタートとなるため、イベントを存分に楽しむならシャルトル1泊はマストです! | ティモテル・シャルトル・カテドラル(シャルトル) |
3日目 | ご自身にてパリへ パリでは世界遺産のノートルダム大聖堂とサント・シャペルをご自身にてご見学下さい。パリのノートルダム大聖堂もシャルトル同様初期フランスゴシックの傑作。バラ窓の美しさはあまりにも有名です。ナポレオンの戴冠もこの場所で行われました。 同じくシテ島にあるサント・シャペルもゴシック建築の傑作。こまやかで美しいステンドグラスが施され「パリの宝石」の名にふさわしい世界遺産です。 | オテル・デ・メタロ(パリ) |
4日目 | 朝:パリ<バス>ノルマンディの小さな村訪問<バス>モンサンミッシェル 着後 フリータイム 途中、かわいいノルマンディの田舎町にも立ち寄ります。 | サントベール(モン・サン・ミッシェル) |
5日目 | 出発までフリータイム 夕刻:モンサンミッシェル<バス>パリ 着後、ホテルへ | オテル・デ・メタロ(パリ) |
6日目 | 終日:フリータイム | オテル・デ・メタロ(パリ) |
7日目 | 出発までフリータイム 夜:パリ<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
8日目 | 22:00〜23:00:<飛行機>羽田 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
航空会社
|
カタール航空 指定 | ||
?日本発時間
|
お問合せください | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝3回、昼0回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
ティモテル・シャルトル・カテドラル(シャルトル)◇オテル・デ・メタロ(パリ)◇サントベール(モン・サン・ミッシェル) | ||
添乗員
|
なし | ||
最少催行人数 催行条件
|
2名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金48,000円 | ||
?注意事項
|
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ※「光のシャルトル」のイベント催行有無は予告なく変更となる可能性がございます。予めご了承をお願いします。 ※モンサンミッシェル到着後、自由行動となります。ご自身にてホテルへ移動していただきます。 ※モンサンミッシェル地区ではモンサンミッシェルの対岸のホテルを利用します。 ※モンサンミッシェル行きバスは水・木・金のみの運行となります。そのため出発日により宿泊の順序が入れ替わる場合がございます。 ※空港・駅〜ホテル間の送迎は各自負担となります。 ※2、3日目のパリ〜シャルトル間の移動はツアー代金に含まれません。現地にてお客様ご自身でお支払いをお願いします。 ※減延泊して現地発が土・日になる場合、¥1,500UPとなります。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:EF042
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 【営業時間】 平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜16:30(来店は要予約) 日・祝日は休み |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
シャルトル ツアー 詳細情報|エイビーロード
フランスゴシック建築の頂点☆ノートルダム・パリ&大聖堂のプロジェクションマッピング・シャルトル☆憧れのモンサンミッシェルにも1泊!☆芸術的な3つの世界遺産へ☆アートなフランス8日間の情報をご紹介。羽田発、シャルトル/フランス行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
『光のシャルトル』 | ノートルダム寺院 | シャルトル大聖堂 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
プロジェクションマッピング『光のシャルトル』(シャルトル) | スピリチュアルでアートな大人旅!ゴシック大聖堂とモンサンミッシェルへ 次回は、スピリチュアルでアートな旅はいかがでしょう?テーマのある旅は普段の旅行にちょっぴり感動をプラスしてくれます。パリ郊外にあるシャルトル大聖堂は、ゴシック建築のタイムカプセルのような世界遺産。ゴシック建築最盛期のすばらしいステンドグラスをほとんど当時のまま残しています。パリではディズニー映画「ノートルダムの鐘」でもお馴染みのノートルダム大聖堂では美しいバラ窓の光に包まれ、モンサンミッシェルでは静まり返った朝晩の修道院を眺めてうっとり・・・スピリチュアルでアートな場所を続けて訪問すれば、それぞれの魅力を比べることができ、面白いものです。 |
|
![]() |
||
シャルトル大聖堂(シャルトル) | 圧倒的で感動的!大聖堂のプロジェクションマッピング!「光のシャルトル」へ行こう パリ郊外の田舎町シャルトル。聖母マリアのヴェールを聖遺物とする町の大聖堂には、ヨーロッパ中から沢山の巡礼者が訪れます。嘘か本当か、ここではイエス誕生よりもはるか昔から、聖母マリア信仰があったという噂も…。「シャルトルブルー」と呼ばれる神秘的なステンドグラス。ロマネスク様式とゴシック様式が混在する、珍しい斜塔。12〜13世紀のゴシック様式全盛期のステンドグラス、彫刻がほとんどそのまま残っている大聖堂は世界遺産にも指定されています。この町では大聖堂やその周辺をキャンバスにして、プロジェクションマッピングイベント「光のシャルトル」が夏のシーズン毎晩行われています。アートに興味がある方、必見です! |
|
![]() |
||
ルーブル美術館(パリ) | パリでは美術館めぐりもたのしい 凱旋門にエッフェル塔、ノートルダム大聖堂にシャンゼリゼ通り、パリには魅力的な観光地がたくさんありますが、やっぱり美術館や博物館巡りを目的という方も多いと思います。パリの三大美術館といわれる、ルーブル美術館、オルセー美術館、国立近代美術館のほか、ピカソ美術館やオランジェリー美術館などもぜひ巡ってみたいものです。歩き疲れたらカフェでひと休み、というのも良いでしょう。歴史あるパリの街には、多くの文学者や芸術家に愛されたカフェもたくさんあります。そんなカフェを巡ってみるのも楽しいかもしれません。 |
|
![]() |
||
ヴェルサイユ宮殿/豊穣の間(ベルサイユ) | パリからの日帰り旅行でベルサイユ宮殿に行ってみたい 太陽王と呼ばれた、ルイ14世が建てた、世界でも指折りの素晴らしい宮殿。目がくらむほど豪華に造られた宮殿は、一日時間が合っても足りないくらいです。有名な鏡の回廊では、あのマリーアントワネットとルイ16世の婚礼の際に仮面舞踏会が開かれました。またベルサイユ宮殿から少し歩くと、宮廷生活に息苦しさを覚えたマリーアントワネットが作ったプチ農村もあり、そののどかな風景を見ていると、断頭台に消えて行った浪費王妃の心内が少し分かるような気もします。また、誰もが一度は耳にしたことがある、かの有名な漫画「ベルサイユのばら」の聖地でもあるので、オスカルアンドレ気分を楽しんではいかが。 |
|
![]() |
||