- yuca
- 東京生まれボリビア育ちベルリン経由メキシコシティ在住。世界の文化遺産保護の研究をするためドイツの大学院に在籍。現在研究でメキシコシティに滞在中。ベルリンと愛するメキシコの素晴らしさをもっと伝えるため現地情報やカルチャー情報を中心に発信していきます!
出発エリアをに変更しました。
掲載日:2020/11/28
ベルリンから電車で約30分の都市ポツダムは歴史を動かした「ポツダム会談」が行われた場所として世界的に有名です。また、旧市街のまわりには歴史的建造物のほかにも宮殿がある広大な庭園や湖があり、「ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群」としてユネスコの世界遺産にも登録されています。
ポツダムのハイライトはやはりこの庭園で、夏は緑で生いしげり、綺麗に手入れされた花壇を花が埋め尽くします。美しい景観を楽しむ観光客だけでなく住民がピクニックをしたり、ひなたぼっこをしたりと思い思い過ごしている様子もみられ、人々の憩いの場になっています。
ポツダム駅からほど近い旧市街には旧市場、聖ニコラス教会、旧市庁舎、数々の美術館や博物館があり見どころがたくさん。また、ここにはベルリンの有名な「ブランデンブルグ門」と同じ門があります。実はサイズこそ小さめですがベルリンのものよりも古いんです。
ポツダムは1日で周りきれると良く言われますが、本当はじっくり時間をかけて観光したいところ。
ポツダム観光の目玉はポツダムのシンボルとも言える「サンスーシ宮殿」です。プロイセン王国のフリードリヒ2世の離宮として18世紀に建てられたサンスーシ宮殿は音楽、芸術、そして愛犬をこよなく愛したフリードリヒ2世こだわりの豪華絢爛な宮殿です。あまり大きくないですが、黄色い外壁と空色の屋根が可愛らしく、愛嬌のある見た目です。一見地味ですが、内装は豪勢で、当時の優雅な暮らしがみてとれます。
サンスーシ宮殿のすぐ近くで庭園の中でもひときわ目立つのが「歴史的風車」です。こちらは今でも風があるときには動くので見られたらラッキー!また、風車内は展示スペースとして公開されています(入場料4ユーロ)。風車の仕組みや風車にまつわる歴史・文化について学ぶことができます。
風車の中の階段を上っていくと外に出られます。そこからの景色は見る価値あり!広大な敷地と遠くにはポツダムの街が一望できます。風車は少し小高い位置に建てられていることもあり、庭園内には高い建物がないのでこれほどの見晴らしが良い景色が見られるのはここだけでしょう。
ポツダム中心部にあるオランダ地区は観光客にも人気!18世紀にオランダ人の職人たちが住んでいた名残で今でもオランダ風のオレンジ色のレンガの建物が独特な街並みを作り出しています。おしゃれなショップやカフェなども多くポツダム観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください。
たくさん歩いて疲れたらオランダ地区でカフェで一休み。昔ながらな喫茶店風のカフェからイマドキ風のスタイリッシュなカフェまでたくさん!気になるところを見つけてみて。夏は外のテーブルが気持ちよさそう!コーヒーのおともならおすすめはドイツのチーズケーキ。ドイツでは一般的に「クワルク」というフレッシュチーズを使っているのでさっぱりした味わいです。
次のドイツ旅行の際はベルリン+1日でポツダム観光もぜひおすすめです!