- シュピッツナーゲル典子
- ドイツ(ハイデルベルク近郊)在住。ライター。ドイツの観光名所や文化、古城や食などあまり知られていないスポットを中心に紹介。見本市や市場リサーチの通訳、TV番組コーディネーター。ビジネスや医療、書籍業界など多くの著名人との対談や取材も。在住者ならではのホットな情報をお伝えします。
出発エリアをに変更しました。
ラインダンスさながらの美しい女性たちに目を奪われる(パーティ会場にて)
今回お伝えするケルンのカーニバルは、デユッセルドルフ、マインツと並んでドイツの三大カーニバルのひとつです。仮装パレードの規模や観客数も飛びぬけて多く、市民も毎年心待ちにしている冬の一大イベントです。
カーニバルの期間は通称「第五の季節」と呼ばれ、毎年11月11日11時11分から始まり、翌年2月あるいは3月の灰の水曜日に終了します。その呼び方も様々で「ファッシング」「ファスナハト」「カーニバル」と、地方によって異なります。
ドイツの寒い冬を追い払い、春の到来を祝う伝統的なお祭りとして始まったカーニバルですが、カトリック宗教の影響を強く受けた古い風習のひとつとして、現代に引き継がれてきた地方色豊かな国民的お祭りです。そのため、プロテスタント教の多い北部ドイツでは、カーニバルのイベントはあまり行われません。
エジプト時代に逆戻り? パーティで出会ったカップル
ライン地方で開催されるカーニバルは、中世ラテン語のcarnelevare(肉よさらばの意)に由来されるといわれています。なかでもケルンのカーニバルは、1823年2月10日に「祝祭管理委員会」が設立された長い歴史を誇ります。以来、この街ならではのユニークなスタイルが引き継がれ、年々規模も大きく華やかになり、観客も百万人を超すようになりました。ちなみに後ほど紹介する仮装パレードは、ケルンが国内初でした。
新年になると、カーニバルの大役である、権力を象徴する「王子」、市民の象徴「農夫」、美しさの象徴「乙女」の3役が決まります。3人は、カーニバル期間中、集会に参加したり施設を訪問したりと多忙な毎日を過ごします。そしてビュツッテンレーデという演説と共に行われる数多くのパーティが街のバーやカフェ、イベント会場などいたるところで開催されます。
ハイライトは「汚れた木曜日」から「灰の水曜日」までの1週間(2019年は2月28日から3月6日)。この間は、「狂騒の日々」と呼ばれるほど、生真面目なドイツ人が踊って飲んで歌って酔いしれて、羽目を外す時期です。ケルンのカーニバルでは「アラァ―フ」というかけ声をお忘れなく。
バラの月曜日のパレードにて。軍服を着たグループが続々と登場
ここではハイライトの1週間に行われる行事の中からいくつか紹介します。
まず、女性のためのカーニバルといわれる木曜日「ヴァイバーファスナハト」は、女性が主導権を握る日です。ハサミを持ち歩いた女性が企業や公共機関で男性のネクタイをちょん切ってしまう無礼講が許されるからです。
古いものや過去に切られてしまったネクタイをしめて出社するしたたかな男性もいるようですが、この日を忘れていると痛い目にあうので要注意です。被害にあった男性は、習わしとして女性のほっぺにキスができるといいます。短くなったネクタイをしてがっかり顔の男性を見かけると、つい吹き出してしまうに違いありません。
地方によっては、この木曜日を「脂ぎった」または「汚れた」木曜日と呼ぶこともあります。理由は、かつてこの日は断食期間に入る前、最後の家畜を処理してたらふく肉類を食したからだといいます。
実は大人が一番楽しんでいるかも?パレード中に思わす足を止めてパチリ
最高潮に達するのはバラの月曜日に行われる仮装パレードです。地方によっては、土曜日や日曜日に開催されることもありますが、ケルンでは例年、月曜日に行われます。
パレードは10時にChlodwig広場を出発し、市内を4時間ほど巡ります。土地勘のない方は、わかりやすいケルン大聖堂と中央駅の周辺で待つのもいいでしょう。13時頃にパレードが通ります。
180台の山車からは計300トンにも及ぶスイーツ、70万枚の板チョコ、プラリネ22万箱、数千に上るぬいぐるみや小さなプレゼントなどがばらまかれます。沿線では、それらを集めようとする観客であふれかえり、ごった返しです。さらに政治家や政策を批判し、皮肉ったデコレーションでアピールする山車の数々も見逃せません。
ケルンのパレードの特徴は、特有の軍服を着たグループで、ナポレオン時代の護衛部隊にさかのぼるものだそう。この日は学校やほとんどの公共機関や企業もお休みで、多くの人が仮装や民族衣装、仮面をつけてパレードに繰り出します。見ず知らずの人達と一緒に肩を並べて、踊って歌うのも楽しい旅の思い出になるに違いありません。
カーニバルの定番スイーツ「ベルリーナ」はホテルのレセプションにもありました!
ケルンカーニバル https://koelnerkarneval.de/
2019年ケルンのハイライト・2月28日から3月6日まで (毎年これらハイライトの開催日は異なります。事前に要確認)
2月28日・ヴァイバーファスナハト(Weiberfasnacht)
3月4日・バラの月曜日(Rosenmontag)
3月6日・灰の水曜日 (Aschermittwoch)
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2019/02/16)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて