ドレスデングルメガイド
ドレスデンのグルメ・伝統料理
名物郷土料理というのは特になく、一般的なドイツ料理であるローストポークやザウアーブラーテン(酢漬けの牛肉ソテー)などがレストランの定番料理となる。お菓子ではクリスマスのドレスナー・シュトレンが有名。フルーツケーキのような味だが日持ちするように水分が少なくてドライなかんじ。見た目はどうということないが、食べると大変おいしい。有名なコンディトライ(お菓子屋)では9月頃から店に出す。ドレスデンのシュトレンは日本のファンから毎年注文がくるほど。(2015年編集部調べ)
ドレスデンのレストラン・屋台
観光都市なのでレストランの数は多い。旧市街には観光客相手の店が多い。地元の人が好むエリアはエルベ川を挟んだ旧市街の対岸新市街。ここには90年代以降にオープンした高級レストランがある。新市街には若者が多く、彼らが利用する新しいレストランもたくさんあって値段も10ユーロ前後。屋台は多く、旧市街の中央マルクトにはソーセージの屋台がたくさん並んでいる。ドレスデンはザクセン地方になるが、チューリンゲン地方の名物ソーセージも食べることができる。
ドレスデンの水・お酒
水道水は飲んでも大丈夫だが、がぶがぶ飲むならペットボトルの水を買うことをおすすめしたい。飲み物はビールなら、ラーデベルガーというドレスデンのビールが有名。ワインは旧東ドイツ時代から生産を続けていたザクセンワインがおいしい。幻のワインと言われるほど珍しく少量生産だったが近年では量産されるようになった。それでもあまり地方に出回らないため、ドレスデンに来たら必ずザクセンワインを味わってみよう。そしてビールはラーデベルガーを。
現地ガイド発!ドレスデンのグルメ・料理最新情報
2016/05/01 グルメ
ドイツのクリスマスのパン、シュトレンを食べてみよう
有名なドイツの菓子パンにシュトレンがあります。これは、年がら年中売っているというわけではなく、クリスマスの前のみに登場するというものです。シュトレンが店先にでるのは毎年の風物詩。ドイツの人々は「クリスマスももうすぐだなぁ」と思うわけですね。さて、これはどんな菓子パンなのでしょうか。ナッツやドライフルーツを練りこみ、粉砂糖をまぶしたどっしりとしたパンで、日持ちするようにできています。だいたい子どものあたまくらいの大きさのものが多いでしょうか。ひとりで食べるには勇気がいる大きさです。続きを見る
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて