ドイツの世界遺産・名所ガイド
エッセンのツォルフェライン炭鉱業遺産群
- 名称:エッセンのツォルフェライン炭鉱業遺産群(ドイツ)
- 英語名称:Zollverein Coal Mine Industrial Complex in Essen
- ジャンル:世界遺産
- 分類:文化遺産
- 登録年:2001年
ルール地方にある世界最大規模を誇った炭坑
ドイツ北西部に位置するエッセンの炭鉱施設。19世紀半ばに炭鉱群が合併したツォルフェライン(ドイツ関税同盟)炭鉱と呼ばれる組織。炭鉱業は1847年に始められ、20世紀にはドイツ最大の産出量となり、さらに世界最大までになった。1932年に開かれたバウハウス様式の第12採掘坑は、モダニズム建築で優れた機能と美しさが追求され、建築物としての評価も高い。しかし主な燃料が石油に移り変わると、エッセンの町も衰退。1980年代には炭鉱は閉山し、コークス工場は1993年に閉鎖となる。1986年に産業遺産として保護され、一部の炭鉱は改装された。公開されている炭坑設備のうち、第12炭坑のボイラー棟は、州立デザインセンターとして機能している。
世界遺産を知ってもっと旅を楽しもう
情報提供:世界遺産検定 http://www.sekaken.jp/
ドイツの世界遺産その他のオススメ
-
ポツダムとベルリンの宮殿と庭園
歴代プロイセン王建設の壮麗な宮殿と庭園
登録年:1990・1992-1999文化遺産
-
アーヘンの大聖堂
カロリング・ルネサンスを象徴する建物
登録年:1978文化遺産
-
アイスレーベンとヴィッテンベルクのルター記念建造物群
宗教改革のマルティン・ルター関連建造物群
登録年:1996文化遺産
-
ハンザ都市リューベック
中世ハンザ同盟都市の繁栄を伝える建築など
登録年:1987文化遺産
文化遺産その他のオススメ
-
アウシュヴィッツ・ビルケナウ ― ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)
ナチス・ドイツの手で建設されたユダヤ人虐殺のための施設
登録年:1979文化遺産
-
アルベロベッロのトゥルッリ
白壁ととんがり屋根の集合住宅
登録年:1996文化遺産
-
エピダウロスにあるアスクレピオスの聖域
医神アスクレピオスの聖地
登録年:1988文化遺産
-
オリンピアの考古遺跡
古代オリンピック誕生の地
登録年:1989文化遺産
現地ガイド発!ドイツの世界遺産最新情報
2018/04/12 世界遺産
フリードリヒ大王の全てが判る城、ポツダムのサンスーシ宮殿
プロイセンのフリードリヒ大王というと、マリア・テレジアの宿敵で戦争ばかりしていたイメージがあるかもしれない。確かに戦争もたくさんしたが、大王は芸術に造詣が深く、絵画コレクションに夢中になって良い絵をたくさん集めていた。音楽好きで頻繁に宮中演奏会を開くなど、普段は非常に文化的な国王だった。父親は“兵隊王”のあだ名で有名なフリードリヒ・ヴィルヘルム一世。芸術には一切関心がなく、背の高い男子を見つけては自分の軍隊に入れて鍛えていた。そんな父親が育て上げた優秀な軍隊をフリードリヒ大王は相続してマリア・テレジアと闘ったわけである。見習い兵を住まわせていた町ポツダムに、大王は自分の理想の城を建設した。その…続きを見る
ドイツの世界遺産ガイド記事
- 世界遺産(ドイツ)2018/03/12
- 癒しの世界遺産、一人の侯爵が情熱を捧げたデッサウ・ヴェルリッツ庭園王国
- 世界遺産(ドイツ)2018/01/26
- ドイツ最古の石橋は今
- 世界遺産(ドイツ)2017/09/17
- 悲劇と戦った地区、シュタットアムホーフ
- 世界遺産(ドイツ)2016/12/30
- 世界遺産都市レーゲンスブルクの秘密
ソーシャルメディアアカウント
twitter
facebook
ソーシャルメディア公式アカウントについて