- 西谷ゆうか
- ドイツ・ローテンブルク3年目、「Ekuko's Wine&Gift Shop」勤務。世界各国からの観光客に囲まれて楽しくにぎやかな日々を送りながら、いかに楽しく安く贅沢に旅行できるかを日々研究中!!絶対行きたいドイツの魅力を紹介していきます。ローテンブルクで皆様に出会えることを願って・・・
出発エリアをに変更しました。
お土産にお手ごろなリング型バウムクーヘンは4.85ユーロ(約800円)
言わずと知れたお菓子・バウムクーヘンはドイツが発祥だとご存知でしたか? バウム(baum)は「木」、クーヘン(kuchen)は「ケーキ」の意味で、形が木の年輪に似ていることからこの名前になったといわれています。現在いくつものお菓子メーカーがバウムクーヘンを製造していますが、今日はバウムクーヘンの老舗、ミュンヘン(Muenchen)で1784年に創業のイェディッケ(Jaedicke)を紹介したいと思います。ここのバウムクーヘンは生地にクセがなく誰にでもおいしいと感じられる味に仕上がっています。
4段のリング型バウムクーヘンは9.50ユーロ(約1560円)。まさに木の年輪の形ですね
日本ではコンビニやスーパーなどでも見かけるバウムクーヘンですが、本場ドイツではとても高級なお菓子なんです。スーパーでもたまに見かけますが、味を比べるとはやりカフェで手作りされたものや、紅茶屋さん、お菓子屋さんで売られているものとは比べ物になりません。ドイツのバウムクーヘンはちょっとおなかすいたからおやつに、というようなお菓子ではなく、友人の結婚式のお祝いに、パーティーにお呼ばれしたときの手土産に、というようなワンランク上の高級菓子なんですね。だからドイツ旅行のお土産に最適なんです!! 日持ちもするし、箱のデザインも上品、もちろん味も上品です。ちなみに、イェディッケのバウムクーヘンは箱の裏側にメーカー指定の値札がついているので、プレゼントの際にはそれをはがすのをお忘れなく!!
一口サイズに切ってあるバウムクーヘン24個入りはみんなで分けて食べるのにいいですね。8.25ユーロ(約1350円)
さて、ドイツのバウムクーヘンの特徴は、チョコレートでコーティングされていることです。イェディッケのバウムクーヘンの場合は、ビターチョコとミルクチョコの2種類があります。帯が赤くてFeinherb(ファインヘアプ)と書いてあるのがビターチョコレート、帯が青くてVollmilch(フォルミルヒ)と書いてあるのがミルクチョコレートです。4段のリング型バウムクーヘンにはチョコレートでなく全体的に白い、お砂糖のコーティングのものもあります。ドイツは意外にチョコレートがおいしいんですよ。だから私はチョコレートでコーティングされているバウムクーヘンをオススメします。バウムクーヘンの生地とチョコレート両方楽しめてお得なんです!
バウムクーヘンはケーキ屋さんやカフェなどで売られています。
イェディッケのバウムクーヘンをお求めの方はこちら
■Ekuko's Wine&Gift Shop(えく子のワイン&ギフトショップ)
住所:Untere Schmiedgasse9,91541,Rothenburg.o.d.T
電話番号:+49-(0)9861-976447(日本語対応可)
URL:http://www.ekukoswine.de
営業時間:9:00-18:00(夏期は19:00まで)
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2008/03/04)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて