観光スポット「ディンケルスビュール」の写真情報
ディンケルスビュール
2014/06/09のディンケルスビュール
ロマンチック街道にある町で、個人的にもっとも気に入っているのが、ディンケルスビュールです。一番人気のローテンブルクは、観光客でごった返す日もありますが、ディンケルスビュールは小さな町で、落ち着いて宿泊できるのです。ここには団体観光客があまり泊まらないからです。
- ライター:岡崎大五さん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2016/12/26)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
教えて! アンコールワットツア…
とくに自分が遺跡好きでなくとも、海外に行ったらこれだけは是非見てみたいと思う遺跡はありませんか? たとえばエジプトのピラミッド、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオ、ジャワのボロブドゥールなどです。そうした遺跡の中でも特に人気が高いのが、カンボジアのアンコールワットでしょう。つくし型の塔が建つ…
-
セレブの温泉リゾート・ヴィ―ス…
タウヌス丘陵とライン川にはさまれた緑の多い温暖な街ヴィースバーデンは、古代ローマ時代から温泉地として知られており、保養と飲泉文化の地として栄えてきました。
カイザー・フリードリッヒ温泉やアウカムタール温泉で有名なこの街は、19世紀から20世紀初頭にかけて王侯や貴族たちが夏の避暑… -
夏休みにおすすめ! K43次列…
早朝7時30分に敦煌を出発し、12時すぎに嘉峪関に到着。その後、銀川、包頭、呼和浩特、大同を通り、翌日の夜7時42分に終点の北京に到着! 中国の鉄道を検索していた時、偶然、K43次列車を発見しました。Kとは、快速列車のことなので、停車駅は、やや多めです。中国のシルクロードにあたる甘粛省敦煌から北京ま…
-
カンボジアの世界遺産「アンコー…
「世界遺産アンコール・トム徹底解説」その4からの続きです。王宮跡での見どころは、「ピミアナカス」と呼ばれる王室寺院です。これは「天上の寺院」という意味で、11世紀初頭のスールヤヴァルマン1世の時代に完成しました。マヤのピラミッドを思わせる3層の基壇の上に回廊があり、その中心の塔堂には蛇の精が住んでい…
-
知っておきたいエジプトのピラミ…
私は世界史、とくに古代史好きでマニアと言ってもいいかもしれません(笑)。仕事だから好きになったというわけではなく、もともと歴史好きが高じて旅行に行っている部分もあります。そんな古代史となると、やはり外せないのはエジプトですよね。多くの見どころがありますが、なかでも誰もが思い浮かべるのがギザのピラミッ…
-
トルコの世界遺産/人気マンガの…
「人気マンガの舞台にもなったヒッタイト王国の都ハットゥシャ・見学編」前編からの続きです。ハットゥシャ遺跡を見学順路沿いに進むと、最後が「大城塞」と呼ばれているかつての宮殿の跡にでます。ここも大神殿と同様に、今は石の土台部分が残っているだけです。しかしここからは多くの粘土板が発掘され、その中に有名なエ…