観光スポット「ダブリン」の写真情報
ダブリン
2015/12/04のダブリン
アイルランドといえば黒ビールのギネス! ギネスビール工場に作られたミュージアム「ギネス・ストアハウス」はユニークな展示が好評で、連日たくさんの観光客で賑わっています。入場チケットにはギネス1杯無料券がついていて、ギネスアカデミー(ギネスのおいしい入れ方講座)や、最上階の展望バーなどで使うことができます。
- ライター:おがわさとしさん
- 撮影時間帯:昼
※記事は掲載日時点での情報であり変更されている可能性もあります。ご了承下さい。(掲載日:2017/01/27)
※旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
※この記事はガイドレポーターの取材によって提供された主観に基づくものであり、記事は取材時時点の情報です。
提供情報の真実性、合法性、安全性などについては、ご自身の責任において事前に確認して利用してください。
エイビーマガジンについて
関連する写真はこちら
関連する現地情報&旅行に役立つナレッジ記事はこちら
-
台北の夜市は士林や饒河街だけじ…
観光で台湾を訪れたら外せないスポット、夜市。「士林夜市」や「饒河街夜市」などは、まず行っておきたい有名どころですが、台北の夜市はそれだけではありません。台湾では朝昼晩問わず外食で食事を済ませる人が多く、安くておいしい夜市は生活の一部。エリアごとにさまざまな夜市があるのです。今回はそんな中から、ローカ…
-
ベオグラードの真ん中、ゼレニ・…
ゼレニ・ヴェナツは、セルビアの首都・ベオグラードの中心地にある地区。繁華街のクネズ・ミハイロ通りやテラジエからすぐなので、観光客でも行きやすいエリアです。ここには1847年からつづく、市内でも古い市場があります。ほどよい規模なので、街歩きのついでにちょっと見てまわるのにぴったり。朝から昼間の時間帯に…
-
バンクーバーならではの地ビール…
地元の人々や観光客でいつもにぎわっているグランビルアイランド。その名を冠した人気のグランビルアイランド・ビールは、ここで造られているのです。そのビール醸造所であるグランビルアイランド・ブリューイングに併設したパブでは、フレッシュなビールが味わえます。日本にいたときには焼酎派で、ビー…
-
ポーランドの古都クラクフで人気…
ポーランドの第2の都市クラクフは、11世紀から16世紀までポーランドの都として栄えた古都。その旧市街は世界遺産にも登録され、多くの観光客を集めています。その旧市街から南東1kmほどにあるカジミエシュ地区は、第二次世界大戦まではユダヤ人地区でしたが、近年は再開発が進み、レストランやバー、ショップ、ホテ…
-
お酒と音楽好きにおすすめ! 新…
蒸留所編からの続きです。ディングルはアイルランドの伝統的な音楽が盛んな土地としても知られ、国内外で活躍するミュージシャンを輩出したり、逆に他の土地出身のミュージシャンがここを拠点にしたりしています。町の中心にある「ディングル・ミュージック・ショップ」はたくさんのアイルランド音楽のCDや楽器を扱ってい…
-
ビールの町ミュンヘンで、いつで…
ドイツ第3の都市である、バイエルン州の州都ミュンヘン。近年、日本各地でもよく開催されているドイツのビール祭り、「オクトバーフェスト」の発祥地として有名ですね。町には伝統的なビアホールがたくさんあり、ビール好きの方なら特に楽しめる観光地です。9月中旬から10月初旬にかけて開催されるオクトバーフェストの…