出発エリアをに変更しました。
エルサレム ツアー
最終更新日:2019年 1月31日 16時51分
合算
![]() |
22.45〜25.95万円(3月) (目安)
旅行代金:18.50万円〜22.00万円 燃油目安:3.95万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
成田発 |
?期間
|
6日間 |
宿泊
都市 |
1日目:機中泊 2日目:エルサレム(イスラエル)泊 3日目:エルサレム(イスラエル)泊 4日目:エルサレム(イスラエル)泊 5日目:機中泊 6日目:帰国 【利用ホテル】 エルサレム ガーデンズ ホテル & スパ |
?食事
回数 |
朝3回、昼0回、夜0回 |
こだわり
|
|
あと1.1万円で…
パレスチナの中心都市ラマッラーと☆ベツレヘム・ジェリコ 3…
6日間
燃油合算23.55〜27.05万円(目安)
あと0.9万円で…
イスラエル・パレスチナ・トルコ☆中東3国周遊・ターキッシュ…
8日間
燃油合算23.35〜26.45万円(目安)
あと0.85万円で…
イスラエル・パレスチナ・キプロス☆聖地&絶景エルサレムには…
8日間
燃油合算23.30〜26.10万円(目安)
コースコード:3I259
●エルサレムの観光は安心の日本語ガイドで!!
●スターアライアンス・ターキッシュエアラインズ利用
●手軽な日程でイスラエルへ!!
●エルサレム3連泊のゆとりの日程
●延泊、減泊、ホテルグレードUP、航空会社変更、ビジネスグレードUP・・・あなただけのご旅行づくりをお手伝いします。お気軽にご相談下さい。
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
燃油
![]() サーチャージ |
【2019年1月23日 〜 2019年2月7日】 大人 : 32,500円(1/23現在目安) 【2019年2月8日 〜 2019年10月31日】 大人 : 39,500円(1/23現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・手続き料金(緊急発券手数料など) ・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 21:00〜23:30:東京<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
2日目 | 午前:<飛行機>テルアビブ テルアビブ<バス>エルサレム 午後:フリータイム | エルサレム ガーデンズ ホテル & スパ(エルサレム) |
3日目 | 終日:徒歩にてエルサレム市内を日本語ガイドがご案内します。(オリーブ山、ゲッセマネの園、万国民の教会、嘆きの壁、ヴィア・ドロローサ、聖墳墓教会、シオンの丘、ダビデ王の墓など) | エルサレム ガーデンズ ホテル & スパ(エルサレム) |
4日目 | 終日:フリータイム | エルサレム ガーデンズ ホテル & スパ(エルサレム) |
5日目 | 出発までフリータイム 夕方:エルサレム<バス>テルアビブ 夜:テルアビブ<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> | 機中泊 |
6日目 | 17:30〜20:00:<飛行機>東京 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
航空会社
|
ターキッシュ エアラインズ 指定 | ||
?日本発時間
|
夜発(19:00〜3:59) | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝3回、昼0回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
エルサレム ガーデンズ ホテル & スパ(エルサレム)/利用ホテル:エルサレム ガーデンズ ホテル & スパ 指定 | ||
添乗員
|
なし、現地係員 | ||
最少催行人数 催行条件
|
1名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金64,000円 | ||
?注意事項
|
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ※送迎は英語ドライバーがご案内します。 ※3日めの観光は日本語ガイドがご案内します。各地での入場料は含まれません。 ※3日めの観光は日・月・火・水・木・金の催行となります。そのため、観光の日が4日めになることがあります。 ※観光日に一部タクシーを利用します。その際のタクシー代金は含まれておりませんので、現地にてお客様ご自身でお支払いをお願いいたします。現地の状況で変動がありますが、$15前後が目安です。 ※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥5,000UPとなります。 ※減延泊して日本着が9/23・24、3/15〜4/6になる場合、¥20,000UPとなります。 ※減延泊して日本着が1/3・4、5/4〜6になる場合、¥30,000UPとなります。 ※減延泊して日本着が1/5・6になる場合、¥35,000UPとなります。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:3I259
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 【営業時間】 平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜16:30(来店は要予約) 日・祝日は休み |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
エルサレム ツアー 詳細情報|エイビーロード
安心の日本語ガイドがご案内☆聖地エルサレムにじっくり3連泊☆イスラエル・スーパーキャンペーンの情報をご紹介。成田発、エルサレム/イスラエル行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
岩のドーム | ユダヤ教の男性が被るキッパを売る店 | 聖墳墓教会 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
岩のドーム(エルサレム) | 日本語ガイドがご案内!!6日間の手軽な行程でイスラエルを満喫のお得なツアーです イスラエルは遠い国というイメージがありますが、実はヨーロッパへ行くより近いのです。ターキッシュエアラインズなら6日間というコンパクトな日程で、エルサレムになんと3連泊。週末を利用すれば3日間の有休でも旅は可能です。このコースはエルサレムの観光を日本語ガイドがご案内するコースです。3大宗教の聖地が混然一体となり見どころの多いエルサレムのフリータイムには、歩いても歩いても新しい発見があり驚きがある、素晴らしい旧市街を自分のプランで満喫できます。きっとたくさんの感動が待っているはずです。 |
|
![]() |
||
万国民の教会(エルサレム) | 危ないイメージのイスラエル・・・でもその実態は?? イスラエルというと、紛争やテロと言った危ないイメージを持つ日本人が多いのでは?国の中でもガザ地区などもともと危ないエリアは外務省の危険度情報でも行かない方がよいところです。そしてガザ地区で起こった事件を、あたかもイスラエル全土が危険だという風な印象を受ける報道を見て私たちは心配しているのです。エルサレムもテルアビブも、パレスチナ自治区のベツレヘムも、死海のリゾートエンボケックも、ガリラヤ湖も、危険度情報は低く、通常通り渡航が可能です。実際に行ってみると、とても平穏で平和なことに驚くはずです。そして世界でも指折りの美しく見どころの多いエルサレムの町にきっと魅了されてしまうはずです。 |
|
![]() |
||
嘆きの壁 (エルサレム) | かつてそこにあったはずのユダヤ教最大の聖地に思いを馳せて・・・「嘆きの壁」 「嘆きの壁」という名前はなんとなく聞いたことがある、そんな方も多いのでは?紀元前20年にユダヤ人の王・ヘロデ王はユダヤ教徒最大の聖地「エルサレム神殿」をエルサレムに建設。争いにより神殿の大半は破壊されてしまいましたが、西側の外壁は比較的無事に現在まで残り、敬虔なユダヤ教徒たちがかつて在ったはずの神殿を想って涙することから「嘆きの壁」と呼ばれるようになりました。黒い礼服と帽子・長いもみあげが特徴的な、ユダヤ教の中でも正統派と呼ばれる人々が多く見受けられますが、ユダヤ教徒以外も入場可能。男女が別になっていて、女性は露出の少ない服装で、男性は帽子を着用して入場。ユダヤ式の祈りを捧げてみては?! |
|
![]() |
||
聖墳墓教会(エルサレム) | 3つの宗教の聖地エルサレムへ エルサレムは世界で指折りの多彩な魅力に溢れた町といえるでしょう。ここには3つの宗教の聖地が混然一体となって存在しています。旧約聖書を片手に黒装束のユダヤ教徒たちが祈りをささげる「嘆きの壁」。その壁の内部には町のシンボル的存在イスラム教の聖地「岩のドーム」が青いタイルのドーム天井を持つ美しい姿を見せてくれます。イスラムのアッザーンが鳴り響く旧市街を歩くとイエス・キリストが十字架を持って歩いたとされるヴィア・ドロローサがあり、ゴルゴダの丘ある聖墳墓教会が存在しています。世界中からやってきた巡礼者たちがキリストの墓石に額をこすりつけ、ひれ伏して涙を流している姿をみると感動を覚えてしまうはずです。 |
|
![]() |
||