出発エリアをに変更しました。
アッシジ ツアー
最終更新日:2019年10月23日 15時30分
合算
![]() |
20.51〜25.21万円(1月) (目安)
旅行代金:18.20万円〜22.90万円 燃油目安:2.31万円 |
---|---|
現地税
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
空港
利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
出発地
|
成田発 |
?期間
|
8日間 |
宿泊
都市 |
1日目:フィレンツェ(イタリア)泊 2日目:フィレンツェ(イタリア)泊 3日目:サンジミニャーノ(イタリア)泊 4日目:フィレンツェ(イタリア)泊 5日目:アッシジ(イタリア)泊 6日目:ローマ(イタリア)泊 7日目:機中泊 8日目:帰国 【利用ホテル】 ガリレオ、ラ・チステルナ、ディプリオリ、パーカー |
?食事
回数 |
朝6回、昼1回、夜0回 |
こだわり
|
|
コースコード:YS618
●トスカーナのイメージぴったりのオルチャ渓谷・ピエンツァ
●貸切専用車、日本語アシスタントがご案内
●世界遺産の中世の町サンジャミニャーノ、アッシジにも滞在
■各都市発着のオプショナルもご用意!
■ホテルもグレードアップも可能です。ちょっと贅沢したい方にオススメいたします。
★初めての国、空港から街までのアクセス、列車の乗り方など何でもお気軽にお問い合わせください。
自分の足で歩く街はきっといい思い出になります。
※表示は下記の燃油サーチャージが含まれた燃油合算料金(旅行代金+燃油代金)です。
※金額に幅がある場合、それぞれ燃油金額と旅行代金を合計し、最小金額と最大金額を表示しています。
また、「目安」と表記のある場合は、最終確定金額を旅行会社までお問い合わせください。
※空港税などの諸税は含まれていませんので下記の諸税も合わせてご確認ください。
※下記に表示されている旅行代金は、大人1名分の旅行代金となります。
下記、空港税などの諸税もあわせてご確認ください。
ご希望の出発日・旅行代金をクリックしてください。問合せフォーム入力画面に移動します。
最終更新日:2019年10月23日 15時30分
燃油
![]() サーチャージ |
【2019年10月19日 〜 2020年9月30日】 大人 : 23,100円(10/1現在目安) 燃油サーチャージ・キャンセル料について |
---|---|
現地出入国に 関する費用
|
代金に含まない(旅行代金と共に支払い) |
国内出国
空港利用料 |
代金に含まない(旅行代金と共に支払い)
空港施設使用料(PSFC)/ 旅客保安サービス(PSSC)について |
子供・
幼児料金 |
|
他に発生する
可能性のある費用 |
・渡航手続諸費用(印紙代、証紙代、査証料、渡航手続取扱料金など) ・国際観光旅客税(出国税) ・現地宿泊税など ・追加飲食代、電話代、クリーニング代など、個人的性質の諸費用 ※旅行会社から渡される「取引条件説明書面」を契約前に必ずご確認ください。 |
旅行前には必ず、外務省の海外安全ホームページで訪問地の安全情報についてご確認ください。
日程 | 観光内容 | 宿泊ホテル・宿泊地 |
---|---|---|
1日目 | 08:00〜15:00:東京<飛行機>(乗継ぎ)<飛行機> 夜:<飛行機>フィレンツェ | ホテル・ガリレオ(フィレンツェ) |
2日目 | 終日:フリータイム | ホテル・ガリレオ(フィレンツェ) |
3日目 | 終日:貸切専用車、日本語アシスタント付でオルチャ渓谷とピエンツァの4つの小さな町を観光します。 フィレンツェ<バス>モンタルチーノ<バス>サン・クイリコ・ドルチャ<バス>モンティッキッロ<バス>ピエンツァ<バス>サンジミニャーノ トスカーナの魅力は都会だけではありません。オリーブの林やぶどう畑が連なる緑の丘、糸杉のある風景、田園にたたずむ中世の町々、そんなトスカーナのイメージにぴったりな場所が南トスカーナのオルチャ渓谷です。世界遺産に指定されながらも、まだ日本ではあまり知られていませんが、世界で一番美しい田舎といわれるのも納得します。このコースではまず、オルチャ渓谷のモンタルチーノを訪問。赤ワインで有名なこの町は小高い丘の上にあり、オルチャ渓谷のすばらしい眺望が楽しめます。 次に中世の城壁に囲まれた静かな町サン・クイリコ・ドルチャや糸杉のある風景が美しいモンティッキエッロを訪問します。昼食は途中でトスカーナ郷土料理をお召し上がり下さい。オルチャ渓谷とは別に世界遺産に指定されているピエンツァはルネッサンスの理想郷といわれる町で、ルネッサンス芸術が集約されています。 | ラ・チステルナ(サンジミニャーノ) |
4日目 | 出発までフリータイム 中世から変わらず残る14の塔が美しい世界遺産の小さな町サンジミニャーノ。昼間はフィレンツェからの日帰り客で賑わうため、前日の夜や、この日の朝に散策をお楽しみ下さい。中世の姿を残した町の本来の姿が現れます。 午後:各自にてフィレンツェへ | ホテル・ガリレオ(フィレンツェ) |
5日目 | 午前:フィレンツェ<列車>(乗継ぎ)<列車>アッシジ フリータイム 聖者フランチェスコの町として知られるアッシジは中世の町並と門前町特有の慎み深さとにぎわいを持っています。サン・フランチェスコ大聖堂は世界遺産に指定されています。 | デイ・プリオーリ(アッシジ) |
6日目 | 午前又は午後:アッシジ<列車>ローマ | ホテル・パーカー(ローマ) |
7日目 | 午前又は午後:ローマ<飛行機>(直行)<飛行機> | 機中泊 |
8日目 | 07:00〜16:00:<飛行機>東京 |
一室
利用人数 |
2名 |
?一人一室
|
可(要追加代金) |
---|---|---|---|
航空会社
|
アリタリア‐イタリア航空 指定 | ||
?日本発時間
|
お問合せください | ||
?現地発時間
|
お問合せください | ||
?食事
回数 |
朝6回、昼1回、夜0回 | ||
利用ホテル・ グレード
|
ホテル・ガリレオ(フィレンツェ)◇ラ・チステルナ(サンジミニャーノ)◇デイ・プリオーリ(アッシジ)◇ホテル・パーカー(ローマ) | ||
添乗員
|
なし、現地係員(一部) | ||
最少催行人数 催行条件
|
1名 | ||
?オプションなど
|
1人参加追加代金95,000円 | ||
?注意事項
|
※乗継地でのご搭乗手続きはお客様自身で行っていただきます。 ※3日めは貸切専用車、日本語アシスタント付でご案内します。日程により2日めになることもあります。 ※3日め以外の空港・駅〜ホテル間の移動、4日めのサンジャミニャーノ→フィレンツェ間の移動は各自負担となります。 ※イタリアのホテルに滞在するお客様を対象に滞在税(imposta di soggiorno)の支払いが義務付けられることになりました。滞在税の金額は、ご利用の宿泊施設のタイプや星の数により異なりますが、お一人様1泊につき1〜5ユーロです。チェックインやチェックアウト時にホテルから請求されますので、ホテルに直接お支払い下さい。クレジットカードはご利用いただけず、現金でのお支払いとなります。導入する時期は都市により異なります。諸事情をご理解の上、ご参加下さい。 ※ご参加人数が3名様の場合、配車の関係でお一人様あたりの料金が変わってきます。スタッフにお問い合わせください。 ※減延泊して日本着が土・日になる場合、¥10,000upとなります。 |
「エイビーロードで見ました」コースコード:YS618
とお伝えいただくとスムーズです。![]() |
おひとり様でも辺境・最果てどこまでも アレンジ自由自在 世界150カ国以上のツアーからあなたにぴったりな旅をお探しします★ |
【問合せ先電話番号】 東京:03−3259−1511 大阪:06−6292−1511 【営業時間】 平日 10:00〜18:00 土曜 10:00〜16:30(来店は要予約) 日・祝日は休み |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-13 CONVEX神保町8F 観光庁長官登録旅行業第1606号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
アッシジ ツアー 詳細情報|エイビーロード
世界で最も美しい田舎 南トスカーナ☆オルチャ渓谷・ピエンツァを専用車で周遊☆イタリア6大世界遺産&中世の小さな町々の情報をご紹介。成田発、アッシジ/イタリア行きのツアーです。
日本最大級のリクルートの海外旅行・海外ツアー検索サイトエイビーロードでご希望のツアーをお探し下さい。
モンテプルチャーノの町と周辺の風景 | オルチャ渓谷の風景 | 世界遺産のサンジェミニャーノ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
世界遺産オルチャ渓谷 | 南トスカーナの世界遺産オルチャ渓谷へ ブドウ畑の連なる緑の丘、オリーブの林に糸杉のある風景。そんな自然美に包まれて存在する中世の町や村。それが世界遺産に指定されている風光明媚なオルチャ渓谷です。トスカーナの魅力に迫るには、この「世界一美しい田舎」の呼び名を持つオルチャ渓谷へはぜひ行ってみたいものです。世界遺産に指定されているのに、まだ日本人には馴染みが薄いエリアですが、トスカーナのイメージ通りの風景があるのです。オルチャ渓谷の眺めを一望のもとにできる小高い丘の上のモンタルチーノは赤ワインで有名な町。中世の城壁に囲まれた静かなサン・クイリコ・ドルチャ、そして糸杉の風景が絵になるモンティッキエッロも必見です。 |
|
![]() |
||
モンタルチーノの町並 | オルチャ渓谷・世界遺産の町ピエンツァ オルチャ渓谷とは別に1996年に世界遺産に登録されているピエンツァの町があります。ルネッサンスの理想郷と呼ばれ、端から端までが約400メートル、歩いて10分ほどの小さな町の中に、ルネッサンスの芸術が凝縮されているのです。ローマ教皇ピウス2世の命で1462年、約3年がかりで完成した町は、今なお中世の面影を色濃く残す情緒溢れる町並みです。石造りの家々は小さなカフェやブティック、土産物屋となっていて、そぞろ歩きが楽しみです。ピエンツァの町は羊のミルクから作られるリコッタチーズで有名ですが、どこからともなくチーズのいい匂いが漂ってくるのです。 |
|
![]() |
||
世界遺産のサンジェミニャーノ(サンジェミニャーノ) | 塔の町サンジミニャーノに泊まる楽しみは? トスカーナ地方、フィレンツェ郊外の小さな町サンジミニャーノ。中世から変わらず今なお残る14の塔があることで知られる、世界遺産の美しい町。「塔の町」との呼び名でも知られています。フィレンツェから日帰りが可能なロケーションですが、あえてサンジミニャーノで泊まることには意味があるのです。昼間はフィレンツェからの日帰り観光客で賑わう町ですが、観光客のいない朝や夕暮れどきにこそ、この町が本来の静けさを取り戻すからです。静寂の町並みを歩いていると、まさに中世のムードを感じさせてくれ、幻想的な町の魅力に触れることができるのです。 |
|
![]() |
||
ドゥオーモ(フィレンツェ) | 町中が博物館のようなフィレンツェをそぞろ歩く 大きくてスケールの大きな町ローマと異なり、フィレンツェは小ぶりで散策がしやすい町並みとあって、特に女性に大人気です。中世そのままのムードある街角に彫像が立っていたり、まるで町中が博物館のような趣きに溢れています。ウフィッツィ美術館で名画をゆっくり鑑賞した後は、街角の美味しいピザ屋さんでランチのひととき。そして街を流れるアルノ川に沿って歩けばベッキオ橋に行き当たり、橋の上の革製品のお土産探しも楽しみです。2泊するので、郊外に足を伸ばすのもお薦めです。トスカーナのワインの故郷の村々で本場のワインを飲みながらのグルメ、というのも至福のひとときとなるはずです。 |
|
![]() |
||